掲示板

田植え体験&寄り道ドライブ

cet001.png

6月5日田植え体験イベントに参加してきました
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1932
詳細は後日アップされると思いますので
私の感想とドライブ日記です

イベントは⭐️の津南町
○は寄り道した所です

「田植え」は未経験で興味はありますが、
1人参加は不安もありました
でも人見知りより好奇心が勝り応募してみました

参加が決まってからはワクワクです
せっかく行くのであちこち寄ってこようと考えていると
運営さんより周辺観光名所のご案内をいただきました😆

まずは十日町の清津峡へ
https://nakasato-kiyotsu.com/

日曜日の10時前、第一駐車場はほぼ満車でした
県外ナンバーも多く観光バスも数台

750mのトンネルを歩いていきます
所々撮影スポットがありますが、一番はやっぱりここでしょう

1860FC8A-943A-4871-B440-F645892B051B.jpeg

人がいても絵になりますが
たまたま人が途切れ、シャッターチャンス📸

その後サンダルに履き替え奥まで行ってみましたが、景色は断然こちら側から見た方が良いです✨

トンネル往復で30分ほどでした
予定より早くまだ時間があります

運営さんに頂いた周辺マップより龍ヶ窪へ
https://niigata-kankou.or.jp/spot/6988
駐車場のおじさんに「カモシカやヘビがいるから」と聞き、切り株がカモシカに見えたり自分の足音に蛇?とビクビクしながら進むと

76CBED9D-074A-4538-A328-91BC00FFE1C0.jpeg

新緑が水面に映ってとても綺麗でした✨

まだ少し時間があるけれど、十日町美人林往復は難しそうなので会場目指します

到着した時には既に皆さん集まっていらっしゃいました💦

まず湯王子さんともじゃおさんにお会いして
(わー、本物だ😆)
そしてマイネ王メンバーの方々にご挨拶
「どちらからですか?」
「えっ関西から⁉️」
「車で⁉️」
「バイクで⁉️😳」
「日帰りで⁉️」

募集スレのコメント見てても
「遠い」「車がない」と書いている方が多くて、
他に参加者さんはいらっしゃるのか?
長野や新潟の方が多いのかな?
と思っていたので驚きました

オーナーさんのご紹介や田植えレクチャーを受けて、田植えをする田んぼへ連なって車移動です🛻🚙🚗🏍

そして田んぼの中に入り
マス目状にラインがひいてあるのでそこに苗を2.3本ずつ植えていきます
難しくはありませんが、真っ直ぐ植えていたつもりが振り返ると曲がってる😅

5F1E773B-0F12-47C6-BBE5-EB64D94F81F9.jpeg

奥の田んぼから植えて手前へ
20人位であっという間でした
腰が痛くなる前に終わりました

手足を洗って集合場所へ戻り
オーナーさんのお話を聞き、マイネ王農園を見に行きました
また連なって移動です🛻🚙🚗🏍



91D75118-66A2-4A23-974E-FC1B4AD321DF.jpeg

こちらは先月末に機械で植え、10月収穫予定だそうです🌾

成長が楽しみです
今年は3年ぶりに津南ひまわり広場🌻が復活するそうで、もしお花見に来たら稲の成長を見れるかなと思っています
(ナビに田んぼの位置セットするの忘れたので記憶頼りなんですけどね😅)

ここで解散し私は次の目的地へ
小千谷市の道の駅ちぢみの里を目指します
http://www.chijiminosato-nsd.com/

4898F478-9E97-42F8-959A-B4ABF742B3CA.jpeg

温泉もありますが、今入ったらこの後運転が怖そうなので「笹団子アイス」で一休み
ちょっとモチモチしていて笹団子ぽく美味しかったです

続きまして山古志アルパカ 牧場へ
https://niigata-kankou.or.jp/spot/10200
途中山道くねくね、闘牛の看板はありますがアルパカ は看板がなくナビも出ません
途中手作りの可愛い看板を見つけなんとか到着

234E9EEA-05BB-4EF1-AC45-3F8465539843.jpeg

サマーカットされていました、スッキリ
20匹くらいいたでしょうか💕

この後、長岡丘陵公園に🌹を観に行くのも良いなと思ったのですが閉園時間で断念し帰宅しました

27E68B80-768D-4170-BE28-6C95F290D5EA.jpeg

お土産にお米と米粉、マイネオグッズ沢山いただきました😆
米粉で何を作りましょうか?
🍞🍰🍡🥞🍩(お菓子しか思いつかない)
おすすめレシピありましたら教えてください

関西組の皆さんは無事に帰宅できたのでしょうか?
長旅お疲れ様でした、また機会がありましたら遊びに来てくださいね
津南ひまわり広場は県内一の規模ですし、長岡花火もぜひ🎆

私は電話や通信のことは詳しくないのでオフ会は応募したことありませんが、今回のようなイベントは知識なくても現地まで行くことができれば楽しめますので皆さんもぜひ参加してみてください
人見知りでも何とかなりましたよ😅

湯王子さん、もじゃおさん、お世話になりました
楽しかったです、ありがとうございました🥰


24 件のコメント
1 - 24 / 24
お疲れ様でした!
1日たっぷり楽しめたようですね☺

運転しない私にはなかなかちょっと行けない場所ので、羨ましいです
ウラヤマスゥイ━━٩(๑>∀<๑)۶━━ト!!!♡

米粉で何か作ったときはまたお披露目よろしくお願いしますね♪
(私はパンしか焼いたことがないですぅ〜)
>>ミューさん

イベント体験お疲れ様でした。
美味しくなぁ〜れとお願いしましたか!

ご紹介の龍ヶ窪
ネットで見て見ました
名水100選 龍ヶ窪の池
龍ヶ窪は、
1974年新潟県自然環境保全地域に指定
何と綺麗な所ですね👏

ドライブもいいなぁ… (∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

>> ぐ~たん さん

早速のコメントありがとうございます☺️
会場は駅からも遠く車じゃないと無理そうでした
米粉100%パンは難しいみたいですね
配合考えて久しぶりに焼いてみようと思います🍞
田植え体験と、寄り道のレポート、ありがとうございました。

新潟県と言うと思い浮かぶ人の一人がミューさんだったので、行ってくださるかな~、と思っていたら、やっぱり~(笑)

やっぱり機械植えはキレイですね(そこじゃない?)

清津峡は2010年に、国道353号線沿いのバス停を降りて、てくてく約2km歩いて行きましたが、その頃はまだ、水鏡は無かったんですよね~。
2018年だかにそれができて、飛躍的に観光客が増えたとか・・・

>> ぶぶ漬け さん

こんばんは☺️
田植えは楽しかったですが、転ばないようにと3本持ってマス目のあそこに植えて…という感じで必死でした💦
龍ヶ窪は神秘的で綺麗でした、水も美味しかったです

>> Salalah さん

こんばんは、小学校で体験授業をする所もありますが私はなくてコレは行くしかない‼️と😊

機械植えは揃っていてきれいですよね
最近は下町ロケットに出てきたような無人コンバインで植えるそうです
(1週間前、小林幸子さんが体験されたそうです)

清津峡の水鏡最近なんですね、知りませんでした

701_2903_00001.jpg

>> ミュー@🌹(^^♪ さん

↑美人林

お疲れさまでした。
秋が楽しみですね(^^)

清津峡は行ったことが無いですが
龍ヶ窪は一度言った記憶があります。

>美人林

去年、一昨年(閉鎖)と行ってないので
マイナスイオンを浴びに行きたいです(^^)
お天気が良かったようで何よりです。素敵な写真とレポートありがとうございました。アルパカちゃんかわいいですね。田植え体験、私もいつかしてみたいです。私は今秋新幹線で青森に、リンゴの袋がけのボランティアに行きます。

f0371533_21091157.jpg

わ~! 素晴らしいですね。素敵な景色の写真とその日のお話、ありがとうございました。
近かったら是非参加したかったです。

お米、米粉、マイぴょんなどのグッズも。。。いいな~~w
私は米粉料理では、香港などで食べる点心の(飲茶料理)の腸紛というものが好きです。新鮮なエビとかが中に。。。独特の少し甘いお醤油のタレがかかっています。米粉の部分、もっちりつるんと、、、わ~食べたい~~~w 

>> 5gh さん

新緑の美人林✨
日曜日お天気良かったので行きたかったなぁ
龍ヶ窪駐車場で検索したら片道40分、諦めました😅

>> apareiyu さん

ありがとうございます
汗もかかず日焼けもしないくらいの程よいお天気で良かったです
りんごの袋がけ
これは上向なので首と肩にきそうですが、美味しい🍎ができますよう頑張ってきてくださいね😊

>> まきぴ~ さん

米粉のお料理ありがとうございます
香港の腸粉、読んだだけでも美味しそう😆
餃子の皮なら作れるかなぁ🥟
今日お休みなので何か作ってみようと検索中です

5A6904E1-9B2B-43AE-B435-A37030F94BB0.jpeg

『米粉100%のお菓子』
その1 米粉だんご
米粉に同量のぬるま湯を入れて混ぜ、5分ほど茹でました
モチモチはしますが白玉のようなツルッと感が少し足りないかな

その2 米粉シフォンケーキ
小麦粉を米粉にして同じように作りました
小麦粉よりも膨らみませんが、うまくいきました😊
シュワ音もしますがふわふわというより少し詰まった感じでした

また時間のある日に何か作ってみます🍕🥟
ミューさん

田植えイベントご参加いただきありがとうございました!また、掲示板で楽しそうな観光のお写真が見れてとても嬉しいです(^^♪
笹団子アイスは私も食べてみたかったです・・・(笑)
米粉を使ったスイーツにビックリです!!さすがグルメ通のミューさんですね♪
また、イベント等でお会いできることを楽しみにしております(^^)

>> 湯王子@運営事務局 さん

まさかコメントいただけるとは
お世話になりました、楽しかったです😆

米粉使ったことがないので色々調べて作ってみました

いただいたお米も艶々で少し甘みがありとても美味しかったです

また近くで楽しそうなイベントがありましたら応募したいと思います
今後ともよろしくお願いいたします

11755E29-9AE0-4807-B8C0-9508748464A7.jpeg

ミューさん、田植えイベントに御一緒させていただきました…あふろ(^-^)です。

楽しかったですね、お疲れ様でした!

私は一番に会場に到着しておりましたので、イベント開始前に小林幸子さんが植えられた田んぼを見に行ってきました(^^)

その時の写真をこちらにUPさせていただきますね(^^)

15:40に津南町を出て、夜中1:40に帰宅しましたので丸々10時間かけての帰宅となりました←よくやるよ(笑)

私も本物の湯王子さん達を目の前にして緊張しちゃいました(^^)

あと、私にとってこの距離は全然許容範囲なので、また次回も参加しそうな気配が既に漂っております(^-^)

また御一緒させていただく機会がございましたらよろしくお願いいたします♪

293796A8-A40A-4070-BF7D-A7689531571F.jpeg

越後情話
幸せプロジェクト

…と書いてありありました(^^)

>> あふろ(^-^) さん

コメントと幸子さんの田んぼの写真ありがとうございます😆
長旅お疲れ様でした👏
本当にパワフルで驚きました

私はあまり早く着かない方がいいのかと思ってウロウロしていました、お待たせしてすみませんでした

ゆっくりお話しはできませんでしたが、長岡花火はバイク移動最強です
花火(もしかして🌻も見れるかも)や
お米の収穫など(イベントあったら良いなぁ)またいらしてくださいね
(私も既に行く気で抜け道や日帰り温泉調べてしまいました)

またどこかでご一緒できたら良いですね😊
 あらミューさん参加してたんだ。まあ県内だしね。言っていけない距離じゃないし参加すればよかったかな(^^;

>> じんで さん

田植えがしたくて、お休み取っていってきました
周辺の観光もできましたし楽しかったです♪
次回はぜひ(^_-)
田植えイベントのご報告をありがとうございます。
楽しまれたようで何よりです。
お米もよく育つと良いですよね。

>> ksssm さん

こんにちは、コメントありがとうございます
詳細はきっと運営さんがアップされると思いますが、お天気も良く楽しかったです
美味しく育って皆さんのお手元に届きますように🍙(^_^)

>> ミュー@🌹(^^♪ さん

すてきな掲示板
ありがとうございました



この日曜日、所属団体で、田植えが、有り、冷やかしに行くつもりでしたが、やめました
行けば良かったです🤔🤗

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@自粛有り🦆🦆🤭 さん

コメントありがとうございます
私は米どころに住んでいるのに未体験で💦
楽しい体験でした♪
次回はぜひ(^_-)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。