掲示板

岸田さんインフレターゲット達成?

 政府の物価高対策について、首相は原材料コストの抑制などに努めていると説明。「欧米諸国は物価高騰が7~8%の中、日本は2%台を維持している。わが国(の対策)は間違いなく価格に効果が出ている」

と岸田さんはおっしゃっておりますが、インフレターゲットもう達成したということ?
日銀の動きに何か変化あるのかな?

https://news.yahoo.co.jp/articles/589a72b5b980fb692a521c6684036dc6290cefba
時事通信


7 件のコメント
1 - 7 / 7
インフレと言うか、どう見ても、スタグフレーションになってますけどね。

Screenshot_20220601-205524.png

「欧米諸国は物価高騰が7~8%の中、
日本は2%台を維持している。
わが国(の対策)は間違いなく
価格に効果が出ている」

って…、

👆そもそも、日本は先進国で唯一
生活のベースとなる給与が、ここ何年も
上がってないやん!

『岸田はん、あんたに愛は、あるんか?』
(ー_ー;)
実質デフレ・・・(*´ω`*)

ぶっちゃけモノの価格に占める税割合が増えているに過ぎず、政府(日銀)による無駄な市場介入で相対的・反射的に物価下落を強いられている時点でインフレじゃないよねぇ・・・
こんばんは♪
マジレス期待していないかもですが、この国のインフレ目標は、
2%程度の継続的な物価上昇=景気上昇を目指す、です。
現在の物価上昇は「一時的な」原材料価格上昇、「一時的な」エネルギー価格上昇が原因で、2023~24年には剥落するとみられているので、金融緩和の政策変更はない、というのが大勢です。

ガソリンに限っては一時的なピーキーな動きに対してよくがんばっていると感じます。
電気料金は、、、原発動かすんでしょうかね。柏崎刈羽の後ろから刺される不始末が痛すぎ。
食料品の今後12月までの値上げには便乗値上げ分がはいっているような気がしますが、298円で買える袋麺は健在と思います。
低金利、マイナス金利政策って、時限的にしか使えないのだが、とうとう限界が来てしまったのかも知れません。
本当なら、低金利政策の内にもっと底上げするような政策があったのなら……。トリクルダウン一辺倒だったからなぁ……。
岸田さんには少しは底上げ政策を期待したいのだが……。
このコストアップインフレを越えたら♬

スタグフレーションに向かって一直線♪

そしてそのあとデフレションに出戻り♫
岸田流経済対策

1 株価を暴落させてそれを理由に給与をあげさせない口実を作る
2 株価に連動させ円も暴落させる
3 輸入品が為替で高騰
4 インフレ目標達成
5 給料が増えないので付加価値増でも価格転嫁出来ず2パーセントのインフレ率維持

物は言い様ですね。

 あんな左な存在が首相に選出されるなんて何のために自民党に票を入れたんだよって思ってもう1年。岸田さんはホント経済あかんね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。