掲示板

ワイモバイルPHS新規受付停止へ

いよいよ、私にとってのXデーが近づいているようです。PHS停波への。

http://www.ymobile.jp/info/2017/17042001.html

DDIポケットから15年位でしょうか。
3.11大地震のときは、私のPHSだけは繋がり、みなさんの役にたちました。
音のクリアさもすきです。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も2月にPHSの契約更新を辞めました。確かに災害時には強かったです。

寂しいですが、時代の流れです。
諦めるほかないですね。
昨年春あたりから、行動不審な点が多かったのですが、いよいよ廃止に向けて本気出し始めたみたいですね。案外2020年頃に全廃しかねない勢いかも。

構内規格など解決しないといけない問題もありますが、何せあの人が社長なので、おかまいなしでやるときはやるでしょうね。
新規受付停止するのは一般向けだけで、テレメトリング向けのはまだ停止しないし停波はまだまだ…
テレメトリング向けもだいぶ携帯回線に移行が進んでいるようですね

IIJのフルMVNOが始まったら、IoT向けのSIMの発行がどんどん加速しそうですね〜
20年ぐらい前に一時期PHS使ってましたが、時代の流れなんですかね…
自分はPHSの後、auに移り、最近mineoにMVNOしましたw
災害用非常電話としてPHS持ってましたが、流石に、他社で、また、自社でも、より割安プランが出ていたのと、そこまで電話は使わない。と、判断してマイネオに乗り換えた。
総務省から停波の省令が出ていたので、いよいよかな?
DDIポケット当時の株主だった京セラの端末使ってました。
ショップでアンテナ基地局も京セラが設計したからリファレンスモデルだと言われた記憶があります。

PHSは音質はクリアで携帯電話より通話料が安い、だけど高速での移動はNGのイメージです。
暫く利用していたので何か寂しいです。
昨年にPHSから乗り換えましたが、ちょうど潮時だったようですね。
ウィルコムを買った時からPHSを続けるつもりはなく、顧客を取り込みたかったというところなんでしょうか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
AXGPが欲しかっただけでは?
Caesarさん
周波数帯ですか、そうですね。
WILLCOMを買ったのは周波数とロケーションですね。
当時はAXGPではなくXGP・・・とか細かいツッコミをしてみるw

近所のPHS基地局はどんどん間引きされて少なくなってしまいました。
一応自営対応端末は22年以降も新スプリアス規定準拠なら自営運用は継続できる見込みですが…部品もそろそろ厳しくなってきていたりして

#最近EOL早過ぎorz
少々耳が悪い自分にとってはPHSじゃないとまともに会話ができないので、PHSが停波したら困りますね……。
せっかくの日本発の技術なのに、もったいない。

image.jpeg

手持ち唯一のPHS…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。