JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
GW後半は天候にも恵まれ、田植え日和でした。 妻の実家分は終わり来週 実家の分を行います。 天候に恵まれますように・・・
>> dattche acm7 さん
>> コロコロポポロン さん
>> 退会済みメンバー さん
メンバーがいません。
すこし、カエルには早すぎでしょうね?
今では、田植え機が主流ですね。
美味しいお米ができますように❣️
美味しいお米ができますようにm(_ _)m☆彡
美味しいお米待ってます。
美味しいお米、期待しています。
週末天気が悪い予報だったので、平日に休みを取得してすることにしました。
昨日から田植えをしていましたが、かえるはたくさんいました。
これから水を張っていくと たくさんオタマジャクシが現れそうです。
機械はない時代はそうだったのですね。
もっぱら自分は子供のころ 種籾に泥と肥料を詰める作業から、GWに家族で朝早くから 田植えをしていました。
妻の実家も 実家も兼業農家なので、六畳植えですね。
草加 巧さん
9月の収穫が楽しみです。どうか台風がきませんように・・・
お恥ずかしいのですが、田植え網とはどういったものでしょうか?
Series7000さん
日本の皆さんにおいしいごはんを食べていただけるように、頑張って、育てたいです。
>> dattche acm7 さん
Google先生に聞いてみました(^^)/「田に張って目印にするもの」とあります(^^♪
素人が調べてるので違っていたらご指摘をお願いしますね(^^ゞ
https://munahaku.jp/history/tools/agriculture/
>> dattche acm7 さん
げろげろげろ、鳴き声がにぎやかそうで思い出がよみがえってきます。しめ縄用の稲も有るのですか?コロナ前は青田刈りの稲藁を頂いてしめ縄教室に通いました。
>> dattche acm7 さん
農家に助っ人で田植えや稲刈りに行ったものです。8畳植えの耕運機は凄いですね。作業がみるみるうちにはかどって、目を見張ってしまいます。
>> dattche acm7 さん
昔は手で苗を植えていましたが、紐に赤印がされていてその部分に苗を植えて行くと等間隔に綺麗に植えるための道具です田植え定規(枠)を田んぼに転がして跡をつけてその位置に苗を植えるやり方もあります
昔は全て手作業でしたのでかなりの重労働で時間も掛かるので朝の5時には作業に取り掛かっていました。
>> コロコロポポロン さん
Double Rainbowさん無知の私のためにわざわざありがとうございます。
まっすぐに苗を植えるための先人の知恵ですね。
まがると苗を植える数が減り、生産性が落ちますしね。
朝の5時開始とは昔は前日と夜明けから準備してたのですね。
自分の子供のころはせいぜい5時少し前に起きて、父の手元をしてました。
>> 退会済みメンバー さん
ありがとうございます。参考になりました。 またよろしくお願いします。
子供頃、実家の祖母がしめ縄を作っていましたが、今はつくってないですね。 当の私は編み方がわからないです。
機械の力は凄いですね。 角だけは人力で植えてますが、田んぼの枚数が多いと、骨が折れるので、昔すべて手作業だと考えると昔の人は凄いと思うしかないですね。
無知で申し訳ないのですが、ナイヤガラとはどういったものでしょうか?
>> dattche acm7 さん
ナイヤガラとはカナダのオンタリオ州とアメリカのニューヨーク州の国境沿いに位置する--冗談です(^^)(^^)長いホースで農薬を噴霧する時の様子がナイヤガラの滝に似ているのでこの名で呼ばれてみたいです。ナイヤガラも無くなりましたね
田舎に行くとアヒル農法をしてるとこも有ります。
棚田の田植えは大変だと思いますが一面を見ると綺麗です。
この作業は 子供の頃は父と祖母 今は父と母がやってますわ
自分はしたことがないですわ。 毎度毎度丁寧な回答、ありがとうございます。
>> dattche acm7 さん
しめ縄つくりは、何度経験しても難しいです。毛先の器用さにも左右されそうですね。
自分は不器用なので、だわだわな縄になりそうです。
>> dattche acm7 さん
グリップの強さがしめ縄の出来栄えに左右されます。