掲示板

4年前に買ったタブレットにSIMが挿してあった。

不覚ネタです。

4年前、docomo店でスマホを買い換えました。
その際に「なにかと便利だから」ということで(店の売り上げ目標もあったのでしょう)、営業トークに負けてタブレットも購入しました。
しばらくタブレットは使わずに放置していましたが、旅行時などに便利であるため、その後時々持ち運ぶようになりました。
本体だけを買ったつもりだったので、専らホテルや実家のWi-Fi環境下でだけ稼働させてました。
先日主たる支払用のクレジットカードの明細を確認していたら、見慣れないdocomoの金額があります。おかしい。上記の訪店時に、これも泣き落とし?でdocomoのカードにdocomo関係の決済を集約したハズなのに?
問い合わせてみたら、タブレットの回線契約でした。

気づけよ!4年間も放置して支払い続けていたとは!

不覚です。累計ざっと13万円。高級iphoneが買えます。

先日docomo店で解約して、出血?を止めました。
皆様も、以前キャリア店で買ったタブレットにご注意ください。もしかしたら、覚えのないww SIMカードが挿してあるかもしれません。(^^ゞ

因みに現在は、タブレット本体だけでも販売するとのことでした。


50 件のコメント
1 - 50 / 50
クレジットカードの明細は毎月確認ですね。
注意喚起ありがとうございます(^o^)丿

>> imaru2019 さん

いやホンマ。「?」から始まり、びっくりしましたわ。
毎月チェックはしていたのですが。(^^ゞ
月々の支払いの見直しをされたらいいかと思います。クレジットカードだけでなく、公共料金とか、インターネットの料金とか···
私も、エクセルでシミュレーションをして最低いくらかかるか見直ししました。
物価も上がってきているし、いい機会だと思います。
私も、過去に何十万も払っています(笑)

>> せやちゃん さん

ご指摘ありがとうございます。
4月から定年退職後の時給労働者になりましたので、見直しは必須ですね。
年金生活まで最短で残り5年。手持ち資金が尽きないように、出費を点検致します。(^^)/
超優良顧客ですね~~(^^;(^^;
docomoからしたらそういう優良顧客いっぱいいそう??亡くなっても永久に引き落とせるとか(^^;(^^;
明細の確認は必須として、
docomo店が悪い!と思います。
ちょっとしたホラー話ですね。
ひぇ~怖い。o(><;)(;><)o
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
携帯ショップは契約時に色々と罠を仕掛けてくるので、契約時は注意して納得出来ないところは店員に聞いたりしないと危険ですね(-_-;)
もう携帯ショップへは7年以上行ってないですが(*^^*)
携帯ショップで購入出来て何処にでも移動出来るものにはSIMが入っていると考えましょう。
SIMが入っている=お布施が発生するです。

SBで売っていた体重計ってSIM入っているのだろうか…
その昔、ケータイ契約すると「回線契約ありがとうございます」のハガキが、(まあ住所確認も含めて)きました。
痛い出費でしたね。
これを期に、クレカなどの請求書、確実に確認しましょう。
個人的な疑問ですが、初めに契約書へ目を通して契約内容を確認していなかったのかな?、と思いました。

普通は契約内容の確認をされますから、その時点で「ん?、これは何?」と気が付きそうですが。

※過去(と言っても PDCの初期も初期ですから何年前だ?)に
 docomoと契約したときはきちんと契約内容提示を受けて、
 内容確認を求められました。
 当時の「NTT docomo直営支店にて契約」でしたが
 それ以外でもきちんとそういうところ確認しましたし
 私の場合は要求されました。

誤認云々、と言われる場合でもごくまれに「契約者側が契約内容を理解していない」という困ったケースがあるとは当時の直営支店でも聞いたことがあります。

そういうケースでなければ良いのですが、どちらにしても「契約者&事業者の双方が合意して契約するもの」なので、申し込みの際に発行される契約書の内容は注意深く確認する癖をつけています。

追伸:
その手の契約内容印刷については結構早い段階から
docomoがしっかりと提示していた記憶もあります。
docomoショップでは ALADIN端末から契約内容印刷
→顧客提供してました。
怖いですねー
注意喚起ありがとうございます。
経験則ですがNTT系列は一切信用しない方が良いです。
4年間も気付かなかったのは凄いですね。
紙の利用明細書がないと、人によってはなかなか気付かないのかもしれません。(^_^;)

キャリアの料金プランですが、契約時のままでずっと継続されるので定期的に見直しをした方がよさそうです。

>> 所沢条司 さん

> 紙の利用明細書がないと、人によってはなかなか気付かないのかもしれません。(^_^;)

しかも昨今の電子提供では一定期間後に情報が整理されてしまうように記憶してます。

※一応、docomoの場合は docomoショップで
 契約内容確認→必要であれば印字もしていただけますけど
 確かものすごく面倒だった気が。
 (過去にお願いしてちょっと嫌な顔をされた)

ペーパーレスなど、事業者側が要求されている対応の関係からそうなっている点があるとはいえ、必要に応じてきちんと提示なり電子提供であれば解約後も一定期間は情報参照可能としておくと、より便利であることは言うまでもないですね。:)

>> ばななめろん さん

ペーパーレスの場合、利用明細のページをプリントアウトするなり保存しておくのもアリかもしれませんね。
楽天カードですが、カード利用後にすぐにいくら使ったとメールでお知らせが来るので使いすぎの予防になります。
私は疑り深いので、毎回ちゃんとMy docomoで確認しています。
通話履歴すら見ていて「話してもないのに請求されてるんじゃない?」とお違うレベルです(笑)。
(もちろん日々の通信履歴もみています)

実は、NTTの固定電話時代から通話履歴をちゃんと取り寄せて確認していました。国営企業なので勝手に税金がわりにせしめられるんじゃないかと疑って(笑)(それはないだろw)

携帯電話契約は代理店が嘘をついたり、とんでもない契約をまぎれこませたりするので、契約後すぐにキャリアショップで電話サポートで契約内容の確認をしてもらったりもしてました(昔はMy docomoがなかったんで)。

もちろん、携帯電話契約時の申込票、確認票も穴が開くほど確認した上でしかサインはしません。

特にソフトバンクはとんでもないことをしてましたからね(笑)。
もし、そのシムがポボ2.0やアンリミットⅥだったのなら・・・
自分は逆で、5年前、SIM無しで使っていたiPad Proに後から追加で入れたのが、mineoの docomo回線シングルSIMで、3GB月990円も契約でずっとつかってました。

>> 所沢条司 さん

docomoの場合に限定しますが、あちらの電子提供は最終的に PDFなのでデータさえ確保出来れば、ではあります。

※そのデータ提供に確か期限があったように記憶してます。
今より規制が緩かった当時のドコモでSIM挿していないタブレットを発売するはずないですね。

>> jyoro@人類最下位 さん

初代dtabはWiFiオンリーでしたよね。

>> パウリ さん

今、このSIMは1GB契約でXiaomiのRedmi9Tに楽天と一緒に入ってます。契約したのが2017年5月9日なので、明日で丸5年です。

>> 鳰原れおな さん

初代はそうですね。のちにSIMスロットモデルやeSIM内蔵モデルも出てきましたね。ドコモショップも契約と点数稼ぐために必死なんでタブレットのSIMを契約しないなんてそんなミス起こすとは想像しづらいですね。

>> jyoro@人類最下位 さん

WiFiモデルも販売していることを考えると、あまり詳しくない人がセルラー版であることに気づいていない(あえてドコモショップ側が説明していない)パターンというのもあるのではないかと感じました。

みんなが代理店が基本的に詐欺行為を働く不貞どもだとは考えていないんですよね。

私の家族は携帯電話会社にも代理店にも詳しくないので、ドコモショップは嘘をついてでも契約させると洗脳して被害にあわないように気をつけています。

実例を出して、いかに機種変更や新規契約させるのか、アクセサリを売りつけてくるのかということを説明しています(笑)。

#もちろん、
#代理店の都合というのも
#説明して、詐欺行為をする背景というのも
#軽く説明していますが(笑)。

>> tomo1955 さん

いやホンマ。今回見落としていたら、タブレットの寿命以降も支払っていたところでした。
難儀なこっちゃ。(^^ゞ

>> Parama000 さん

マイネ王国民になってからは、こういうからくりにも気づきましたが、わからんまま契約している(させられている)方もいるでしょうねえ。

遅かったですが、気づいてよかったです。

もうdocomo店では物を買いません。(^^)/

>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん

ありがとうございます。もう大丈夫です。(^^)/

>> Jijing さん

これを機に、クレジットカードの明細は丹念にチェックします。
エエ勉強になりました。(^^ゞ

>> 退会済みメンバー さん

いやホンマ。当時は想像すらしておりませんでした。
もう大丈夫です。
次のスマホやタブレットはネットでしか買いません。
実店舗は落とし穴がたくさんあります。(^^ゞ

>> クリームメロンソーダ さん

いやホンマ。かつての自分の無知に恥じ入る次第です。

>SBで売っていた体重計ってSIM入っているのだろうか…

念のために、電池の周りをご確認下さい。スロットルが電池の下に隠れていたりして。(^^ゞ

>> Yz925@CicottoGPT さん

携帯の契約は「機種変更」でしっかり確認していたのですが、そこにタブレット「回線の新規契約」がおまけでついていたとは!

不覚以外のなにものでもありません。無知でした。(^^ゞ

>> Series7000 さん

ご指摘ありがとうございます。
4年近くもdocomoの当該契約および料金が存在していたのに、それをスマホの契約と誤認していた自分に恥じ入っております。

クレジットカードの明細は今まで以上にしっかりと確認致します。(^^)/

>> ばななめろん さん

ご指摘ありがとうございます。ごもっともです。

それだけに余計に、自分の不明を恥じる次第です。

気づかなかったなあ。無念。(^^ゞ

>> 銀河23 さん

平素の節約術を吹き飛ばしてくれる出来事でした。
今後一層気を付けませう。(^^)/

>> ぴりおどちゃむ さん

ありがとうございます。もう騙されません。

docomo本家の契約も、ネットでahamoに替えました。(^^)/

>> 所沢条司 さん

いやホンマ。不覚でした。

約2年にマイネ王国民に帰化しましたので、皆様の事例を勉強させてもらっております。

キャリア店の罠にも気づけるようになりました。今後は大丈夫・・・・と思います。(^^ゞ
うそ!そら難儀なこっちゃ。(^^ゞ

>> 鳰原れおな さん

コメントありがとうございます。
疑うもなんも、今の今までタブレットは本体だけを買ったものと信じ切っておりましたので。(^^ゞ

不覚の一言以外のなにものでもありません。

もう騙されません。(^^)/

>> たきしま さん

まったく気づかなかったかも。
ただし料金も発生していたかどうか?(^^ゞ

>> パウリ さん

それが本来あるべき姿ですよね。

当該タブレットは引き続きWi-Fi環境下でのみ使用するとして、遊軍で超低額で遊ばせていたOCNのデータSIMを、現在SIMなしiphoneに挿すことにしました。(^^ゞ

>> jyoro@人類最下位 さん

今思えばそうですよね。
マイネ王国民に帰化してからはそういう罠の存在に気づきましたが、当時は不勉強でした。不明を恥じ入ります。(^^ゞ

>> tomo1962@週3日労働 さん

私は体重計を買ってないので大丈夫ですが…
auのウォーターサーバも気になります。

あと携帯ショップは基本的に「新規契約(MNP新規だと非常に喜ぶ)」しか興味がありません。
機変や問い合わせ、解約なんてしたくないのです。
だから機変に行くとあらゆる手段を用いて新規契約をつけようとしますよね…
docomoでなくNTT本体で、以前、ADSLで申し込んでいないオプション契約が勝手につけられていて、解約時にそのことを証明して十数万円返してもらったことがありました。

>> クリームメロンソーダ さん

マイネ王国民に帰化してから、いろいろと学ばせてもらいました。
ご指摘の通り、ショップはたくさん罠が待ち受けてますね。
最近は中古機種をネットで調達することにして、ショップには行かないようになりました。
引き続きいろいろとご教示お願い致します。(^^)/

>> パウリ さん

すごい!凄腕です。
感服いたします。
小生は「君子危うきに近寄らず」が精一杯です。(^^ゞ
ありがちですね、他人事では無いです。

>> mako75A さん

いやホンマ。お互いに気を付けましょう。
遅きに失した今回の事態ですが、よい教訓ととらえたいと思います。(^^)/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。