掲示板

【情報】auショップ全店でiPhone修理の診断や予約案内が可能に.....

既知のことでしたら、スイマセン。
昨日の記事です。 今週からiPhoneユーザになったこともあり
少しだけウォッチしはじめました。
いままでは、門外漢だったこともあり気にもしていませんでしたが、
故障や修理、バッテリ交換などなどの際にどうすれば良いのかは
下調べはしていますが、あいにくと正規サービスプロバイダも
遠くはないですが、少ないし実際の場面ではどうする?って感じでした。

auショップ全店で「iPhone アフターサポート」導入、店頭で修理前の
“初期診断”が可能になる、サービスを開始したようです。
auショップ全店でiPhone修理の診断や予約案内が可能に、アフターサポートを
強化したらしいのですが、当然、アフターサービスなんだからauユーザに
なるんですよね? きっと.....
でも、記事内容だけ見ると「お客さま対応用タブレット」で診断するとあるので
来店して事前に診断して、お店で相談できるのかな?勝手に理解しています。
タブレットで診断するんだから、auユーザでなくても利用できるのかな........

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170419-00000104-impress-sci


7 件のコメント
1 - 7 / 7
Appleサポートって言うアプリ
が最近出ましたので、
恐らく、それを使うのでは、
ないかと思います。

実際の修理は、アップル送りで
しょうか。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>ghさん
 iPhone新参者で実質5日目なのです。
 有益な情報ありがとうございました。
au店頭で出来ることといったら、端末の初期化くらいですかね。
サービスプロバイダを紹介するといっても、関東・関西圏以外の人はApple Storeもサービスプロバイダだって無いも同然だし。
http://iphone-report.sakura.ne.jp/all.html

その場でピックアップサービスの手配でもしてくれたら、少しうれしいですけどね。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>hagetenさん
 そうなんですよね....
auのショップそのものに期待しているわけではないですが
取次や案内ぐらいはauユーザ以外も利用できると良いのではと思います。
幸いにして、わたしは神戸なんで地理的にはまあまあかと........
大阪の心斎橋に直営店はありますが、神戸からではちょっと......ですかね。
物理的な修理の手続きとかはサービスプロバイダとかでないとできませんが
設定とかをキャリアのショップでできるようにした…

これはMVNO対策なのかもしれませんね…

でも私はキャリアに戻る気ありませんがww
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>>よっちいぃさん こんばんは。
何か日本ってスマフォの2台のうち1台はiPhoneらしいですね?
わたしもiPhoneユーザになりましたが、いわゆるMVNOユーザは横において
保守含めてサービス提供受けれるのがキャリアユーザ中心になっていますね!
ある意味、何もできない知らない方たちがたくさんいるように思います。
その点だけは改善できると良いですね!
正直、今まで何もなかった方が妙な状況ではありましたが(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。