掲示板

4,630万円 誤 振込 フロッピーディスク!?💾

P_20220501_192940.jpg

えぇ~ Yahooニュースで見たのですが、
未だに振込にフロッピーディスク使用に

ただ ただびっくり ビックリ!
パパお話したら、USBタイプの

フロッピーディスクなら、ドラマの
名台詞じゃないですが、あるよ!💾

P_20220501_192956.jpg

数年前にハードオフで、お友達のデータを
移行するのに必要で購入したようです。

まだ銀行とのやりとりに現役とは。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6845cb3bff40d2b39e0949b5a7970170acfb9311


23 件のコメント
1 - 23 / 23
わたしのパソコンにはフロッピーディスクドライブ搭載してますよ。
手軽で扱いやすいです(^o^)丿
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
そう言えば最近のニュースで警視庁がまだフロッピーディスクを使っていて紛失とかありませんでしたっけ(・・?
若い人たちは「フロッピー」という単語すら知らないのでは?と思う...
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> lisa1789 さん

でしょうね(・_・;)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Microsoft Officeや一太郎をインストールするのにPCに張り付いてフロッピーディスクを何十枚も入れたり出したりしてましたね(^_^;)
pc98時代のリカバリディスクが懐かしい。
そういやドクター中松の発明でしたよね。元気かな。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

1920px-Floppy_disk_2009_G1.jpg

フロッピーディスクというと、やはり3.5インチのプラでできた物を思い浮かべる方が多いのかな!?
一応、私は5インチを使ったことがありますが、8インチなんかもあったようですね(^_^;)

左から8インチ、5インチ、3.5インチのフロッピーディスクです
8インチは会社でオフコン(オフイスコンピュータ、ある意味死語)で使ってました。
一番最初に買ってもらったPCがNEC PC-9801UV11という機種で外付けで5インチフロッピードライブをつけてました。

顧客データは機密的にメールとかで送ることができないため物理記憶媒体でのやり取りになっている企業、団体(特に銀行)が主になります。
 銀行も良い迷惑と言うのが正直なところのようです。役所が変化を嫌う使えない人間で構成されているのが原因のようです。
 千葉県松戸市のすぐやる課のような素晴らしい組織も存在するのに偉い差だ。

>> 退会済みメンバー さん

一太郎の初代は8インチでした。記念に捨てないでおいたのですがもうどこにあるかわからない。フロッピーそのものより駆動装置がでかいのに閉口しました。
フロッピーディスクを使っていることは別に悪いことではないと思いますが磁気媒体ですので、磁気保護ケースなどで管理はしておかないと大変な目にあいます、データーが突然消えて頭の中が真っ白になったことが有りました。
いつも思いますが、なんで皆さん報道側の書いてることだけが正しいと思ってるんですかね?。

>> maybe2さん
> まだ銀行とのやりとりに現役とは。

まだ現役のところありますけど、ご存じないんですか?。

行政機関などは直接外部とネットワーク接続して通信する環境を整えられない事情があるんですよ。
「総合行政ネットワーク(LG-WAN)が入っているところはインターネットと直接つながる口があったらまずい」んです。

皆さんの個人情報、詐取されても構わないというお話だったら別にインターネットバンキングなどで接続してても構わないんじゃないですかねえ?(苦笑)

>> じんでさん
> 銀行も良い迷惑と言うのが正直なところのようです。
> 役所が変化を嫌う使えない人間で構成されているのが原因のようです。

馬鹿言っちゃいけません。いまだに磁気テープ受付できる銀行すらありますけど調べてないんですね。(苦笑)
磁気テープと言っても LTOのようなカートリッジタイプのみならず、一部では本当のオープンリール型を受付可能な金融機関も存在していると聞きます。

例えば以下のように規定を公開している銀行もあります

●磁気テープ(MT)交換・フロッピーディスク(FD)交換による給与(賞与)振込取扱規定、
 総合振込取扱規定、口座振替サービス取扱規定、地方税納入サービス取扱規定(筑波銀行)
https://www.tsukubabank.co.jp/kiteiichiran/pdf/electronic_banking/eb_rule08.pdf

何で物理媒体で振り込みデータを提示するか解りますか?。

一括で振込処理するようにしないと「ちまちま処理する方が時間もかかるし間違えやすい」他に「処理件数が膨大になったら日中に処理していられない」からです。
バッチ処理ととして深夜に実行するので、データをまとめて遅れる物理媒体が有効なんですよ。

もうちょっと皆さん、社会の仕組みに対して興味を持つことをお勧めします。
フロッピーディスクで思い出したのですが、もっと前はカセットテープに音声データとして保存していた時代もあったようです。キュルキュルという音に懐かしさを感じる方もいるのではないでしょうか。フロッピーだけでなく、他にもカセットテープ、VHSやベータ、MDなんて記憶媒体もありました。
USB接続のフロッピーディスクって、不思議です。 USBがつながるなら、メモリスティックで良いのに。
なので、メモリスティックが出始めた時に、メモリスティックより容量の小さい媒体は保管されているもの以外は絶滅すると予想してたのですが、未だに現役とは驚きですね。
パンチカードって言わないだけマシですよ。
でも今後どうするんでしょうね?
デバイスもメディアも限界に来ているでしょうし…
カセットテープの音声データには間○○ボーという単位が有ってその○の数字が大きいほどテープは短くて済んだようです。
モデム時代の音とカセットテープの音声って似てますね?

紙テープに穴データ?というのも有ったようなきがする。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/35082?display=1
これを読むと

必要なデータを銀行に渡したのですが、これとは別に、1世帯に4630万円を振り込む誤った用紙が出力され、それを銀行に持ち込んだことが今回の事態につながりました。

フロッピーを銀行に渡したのではないんですね?
振込用紙を出力した顧客データが間違っていたってことは役所がミスったのか・・・
フロッピーディスク冤罪事件(*´ω`*)

>> ばななめろん さん

 では何故みずほ銀行はフロッピーディスクによるデータの提供に対し手数料を取るようになったのですか?

 セキュリティ上物理媒体を利用することと旧世代のメディアを使うことは別の話です。
 またテープ媒体はばななめろんさんには釈迦に説法ですが意外に速度が速くバックアップには向いている(但しあっちこっちのデータにアクセスする通常のストレージとしては向いてない)ので現役なのは良く聞くです。

 誤振込の原因はフロッピーディスクでは無いですが、このスレはまだフロッピーディスクが現役で驚いたと言う趣旨です。

 その道の専門家だからと言って素人を見下すような表現はよろしくないと思います。

>> 退会済みメンバー さん

3種類とも使ったことがあります。
加えて、3.5インチと同じ頃に発売された3インチも使ったことがあります。
8インチは業務用でけっこう残ってる気がします。
役所内で顧客データ完結しているなら報道でフロッピーディスクという単語をを出す必要ないじゃん?

>> eve7 さん

>そういやドクター中松の発明

ではありません。「ナカビゾン」で調べてみてください、興味があれば。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> じんで@青のり さん

たぶん多くの方が、じんでさんと同じことを感じてると思います。
皆んなが言いにくいことを言ってくださりありがとうございました。
以上(`・ω・´)ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。