掲示板

静岡の玉露

静岡茶の玉露を飲んでみたい。
玉露は一度も飲んだ事がない。

大阪では宇治茶が一般的で、そもそも静岡茶を置いていない。
楽天市場で探してみたけど、妙に安くてうさん臭い。

これ美味いんちゃうか? 情報ありませんか?
主観で良いです。情報下さい。


7 件のコメント
1 - 7 / 7
こんにちは。

主観でいいなら、静岡にいる私の親戚が作っているお茶ですね。そりゃもう、それ以外飲めないってくらいに美味しいです。なお販売はしておりませんので悪しからず(自分達+αが飲める程度しか生産量がないので)。
静岡県は広いので、エリアによってお茶の味が違います。甘露なお茶がお好みなら、川根茶おいしいです。
https://www.kawane-cha.jp/why/

山がちなところで、渓谷に流れる川沿いに、朝霧がかかって、玉露のようなかぶせ茶のようになるんだと現地の人が教えてくれました。
↓ここでいただきました。 お給仕するのは、たぶん茶農家のお母さん方。交代でお店番してると思います。川根茶おいしいです。
●フォーレなかかわね 茶茗舘
https://oi-river.com/places/302

静岡産のお茶を気軽に通販で買うときは、市川園というところで買ってました。
↓きれいな茶葉からでる出物です。安くておいしいです。ほかにもいろいろ取り寄せて飲み比べしてください。
●粉茶まりこ
https://www.ichikawaen.co.jp/item0001000600020001.html

玉露と碾茶(抹茶の原料)なら、京都のほうが生産高多いです。玉露なら、一保堂の天下一。お値段びっくりするくらい高くておいしいです^^;
●京都寺町二条にある本店にある嘉木(かぼく)という喫茶室おすすめです。
https://www.ippodo-tea.co.jp/pages/store-kyoto
自分も一時緑茶にこってたときは、静岡も何か所かめぐってみました。
玉露(たぶんふつうのやつ)も飲んでみましたが、よくある「緑茶」と言われれるものと味は違いますね。
これを緑茶と言っていいのか・・ といった感じでしょうか。

個人的な感想ですが、たぶん100gで5000円以上じゃないとそれなりの味のものは買えないんじゃないかと思います。
しかもお茶は開けると風味がすぐに落ちてしまうし、すぐに使い切るのも難しいので、玉露はなかなか手が出ませんね。
自分も数回しか買ったことがありません。

あと、静岡県内のお茶屋でも、よく売れるのは普通の煎茶だと思おうので、高級品の玉露を多種置いている店はあまりないと思います。

※関係ないですが、最近は粉茶や、番茶を多めに入れたりして、濃くして飲むのが好きです。
ペットボトルのお茶は「濃いめ」でも薄くて飲んだ気がしないです。
「超々濃いめ」みたいなお茶が出てくれるといいんですけどね(笑
静岡で飲まれているお茶の種類、というか作成法?なのは「深蒸し茶」だと思います。
その為カテキンの含有量が少ない「やぶきた」が良く栽培されている感じです。

https://shop.senchado.jp/blogs/ocha/20200901_368
おひかえなすって・・・・・玄米が入っていると味が分からないですよね!
玉露は県内では岡部以外ではあんまり作ってる人がいないんじゃ?

そこら中に茶畑がある所に住んでるけど、そのうち玉露の畑は1%もないんじゃないかなぁ。
覆いをしてる畑は滅多に見ず、太陽を全力で浴びてる畑だらけだもの(´・ω・`)

私も玉露は飲んだことないです

でも家に茶箱かお茶用冷蔵庫があって、中には袋に「誰々さん、何年」と書かれた茶葉が入ってるのが普通だと思ってたから、
普通は緑茶専用の入れ物が無いとか
「誰々さんちの去年のお茶」などとは呼ばないとか
お茶は農家や懇意のお茶屋ではなくスーパーなどで買うとか
そもそも世間ではお茶=緑茶ではない
に驚くくらいには茶処
静岡市に住んでるものです。

玉露は静岡産のものがあるのか分かりません。そのくらいの認識です。
静岡で飲まれるお茶は「煎茶」「深蒸し茶」
と、あとは「粉末茶」くらいです。

うちは親が掛川市の出身ということもあり、「深蒸し茶」をよく飲んでいます。

静岡市内で昔から有名な御茶屋さんの一つに「竹茗堂」があり、子供の頃冬場にそちらの「うす茶あられ」夏場に「うす茶糖」を飲んでました。
うすで挽いたお茶なので、多分玉露のお茶に糖類が入っていて、子供でもジュース感覚で飲める甘い飲み物です。

ためしてみて頂きたいです。
静岡駅の北口の方。呉服町(ごふくちょう)の通りにあります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。