google maps timeline
Google マップのタイムライン、色々自分の行動が誰かに筒抜けになってしまうのが怖くてオフにしている人、そもそもそういうのを利用できるか分らないからオンにしてない人、色んな人がいるのかと思うのでござる
https://timeline.google.com/maps/timeline
ここを表示した時に「ロケーション履歴がオフになっています」が表示される方は自分が見られる履歴が残ってないのでござる
オンになっている人が先ず驚くのが、移動したルートや途中で立ち寄った店などが細かく記録されていることでござる
Googleアンケートモニターに協力している人は、最近立ち寄った場所についてのアンケートが来るので分るかと思うのでござるが、GPSなどのデータからGoogleがどの施設を利用したかを判別しようとしているでござる
Googleマップが僕の行動のすべてを記録していた!写真もスポットも移動手段も
https://bamka.info/googlemap-timeline
ある時、急に気づくのが、徒歩、自転車、自動車、電車、そりなどの移動についてしっかりと把握されていることでござる
バイクと自転車とか車について間違う事もあるようでござるが、かなり正確に判別しているようでござる
環状線から、京都線に乗換えて新大阪で新幹線に乗車したマップでござる
新幹線は速すぎて認識されてないでござる
ので、プルダウンから適当なのを選んで修正するでござる
ただ、この修正は多分自分だけの修正なので、ひょっとすると元のデータは変更されてないかも知れないでござる
もし新幹線の中で殺人事件があって容疑者になったとして、「新幹線には乗ってませんタクシーで移動してました」と行ってこれを見せても証拠にはならないかも知れないでござる
そういう事もあるんだなと思って「怖い」とか「便利」だとかで終ってしまう人の方が多いとは思うのでござるが、果たしてどうやって車とバイク、自転車、電車、バスの判別をしているか不思議に思った人は多分眠れなくなりそうでござる
どこかに向っている最中に「この移動手段は、Googleに何と判断されているのかな?」と考えるのは結構楽しかったりしそうでござる
PP調査って一体なんやねん?なのでござるが、人間(スマホ)の移動情報の履歴収集に関してはこんなのが行われているようでござる
偉大なる菅元首相の国民全員にスマホを持たせたいと言う野望が実現したら、こういうのも今まで以上に有効に活用されるようになるかも知れないでござる
スマートフォンによるプローブパーソン調査の
高度化に向けた移動手段判別手法の開発
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_547/_pdf/-char/ja
に、よるとスマホから取得可能な移動履歴データは、測位センサ(GPS)、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロスコープなどがあるようでござるが、それに基地局のデータも合わさって正確な位置情報、移動情報がどこかに蓄積されるようでござる
実際ネットに繋がってなくてもwi-fiやBluetoothをオンにしておくと、位置精度は向上するとは、ここには書かれてないでござる
こういうのをフローチャートと言うようでござるが、まあある種の理系のあみだくじみたいなもののようでござる
徒歩と自転車は加速度で判別するとして、バスと電車の判別が、カーブによって判別するとかは面白いでござる
どんな電車(路面電車は?)もバスのようにほぼ直角に曲がる事とかはなさそうでござる
バスと自動車の判別は、バスはバス停など信号以外で停車するとかそういう色々な要素で行っていそうでござる
「自転車については,約 3割の的中率となっており,加速度波形特徴のみから他の手段と分類することが難しいことがわかる.自動車は約 9 割,バスについては 100%の的中率となっている.自動車とバスは不明の割合が少なく・・・」との事でござる
日立製作所が出願している「移動手段判別システム、移動手段判別装置、及び移動手段判別プログラム」と言うのには、こういう判別方法もあるようでござる
「車両が停止しているときと、走行しているときではその車両に乗車している人の持つ端末に伝わる振動の特性は異なる」
「一般に静止時よりも走行時の方が、端末に伝わる振動は大きくなる」
https://patents.google.com/patent/WO2013179359A1/ja
地域によっての道路の整備状況は交通状況なども実際に取得したデータに足したり引いたり掛けたり割ったりしながら車やバイク、バスなどの判別をすると言う試みのようでござる
なんにしろ、こんなフローチャートや方程式とかはとてもじゃないが分らないので、うまく説明もできないのでござるが、もっと知りたいと言う方はこういうのがあると言う事を前提で探してみればもっと面白いのが見つかるかも知れないでござる
コロナ感染拡大防止だけではなく、人流を把握する事はビッグビジネスになるようなのでGoogleだけではなく多くの企業や研究者が開発に携わっているようでござる
災害時、住民の位置情報をある程度把握する事で避難情報や救出活動もピンポイントで行えるようになるかも知れないでござる
以上、個人が特定されない限り、明るい未来の社会を迎えるためにこれからもスマホを持って移動してどんどんとビッグデータの蓄積に貢献したいと思った人はさすがにそんなにいないかも知れないでござるな話でござる
Android デバイスの位置情報の設定を管理する
https://support.google.com/nexus/answer/3467281?hl=ja
Androidスマホで Wi-Fi や Bluetooth が勝手にオンになるのを防ぐ方法
https://novlog.me/android/location-scan-assist/
モバイルデータ通信がオフでも位置情報は取得されたりするでござる
また、ランニングアプリや歩行アプリの中には歩数+位置情報(移動データ)を同時に利用して正確性を求めているものもあるので、三大キャリアの回線とMVNO回線では位置情報の正確さが変わって来るので実際の歩数や移動距離などの数値が変化すると言うのはすでに多くの人が経験していることでござる
これだと、記録として使えない。
最近では、タイムラインのおかけでブラック企業が裁判で負けたとも言われている。
毎回なんらかの修正や確認箇所があるので確認はかかせません(^o^)/
グーグルさんが無料でわたしの行動記録を取ってもらっててありがたいです。