掲示板

MVNOでのLINEの年齢認証OK

image.png

妹が年始挨拶にきたので、LINEの年齢認証のためにdocomoIDとパスワードを借りました。無事、年齢認証OKとなりました。
実はLINE ID検索は不要なのですが、MVNO(キャリアでない)という理由で年齢認証できないのが気分が悪かったです。単なる自己満足ですが。
嫁さんや子供は、docomoを解約して訳の分からんとこに契約するのが悪いので、ちゃんとdocomoに契約したらでした。


12 件のコメント
1 - 12 / 12
>>MVNO(キャリアでない)という理由で年齢認証できないのが気分が悪かったです。

これすごく解ります。
意地でも、年齢認証突破してやる、って気になります。
でも、せっかく認証しても、ID検索使う事無いですねえ。

家族に一人キャリア契約があると、何かと助かる事がありますね。
この問題、早くなんとかなりませんかねー(´・ω・`)
ID検索使いませんが(^_^;)
st205tte
st205tteさん・投稿者
マスター
>さとさん
LINE年齢認証突破は意地だけです。突破しても、使わないです。
あと、家族はdocomoIDを貸してくれないのって、酷くないですか?
しょうがないので、年始挨拶の妹に借りました。ところが、docomoID、パスワードがわからない........ 妹のスマホを借りて調査しました。docomoID、パスワードを調べるにはスマホのネットワークパスワードが必要ですが、妹もこれは知っていたので、docomoID、パスワードに辿りつけました。
st205tte
st205tteさん・投稿者
マスター
>ねぼすけ@スピードテスト選手権実施中さんのページ

そうですよね。でも年齢認証できても、LINE ID検索はしないですね。
>>st205tteさん
面白い笑。
なぜ、家族はdocomoIDを貸してくれないのか?
・悪用されると思っている
・バレてはいけない事がある
・嫌われている
…さあ、どれでしょう
st205tte
st205tteさん・投稿者
マスター
>さとさん

◎・悪用されると思っている
×バレてはいけない事がある
○嫌われている

こんな感じです。
>>st205tteさん

悪用されると思うのは
・MVNOを信用していない
・mineoを信用していない
・夫を信用していない
…さて、、
ってもういいですね(笑)。

妹さんのIDがわかって良かったですね。
st205tte
st205tteさん・投稿者
マスター
>さとさん

○・MVNOを信用していない
? ・mineoを信用していない
◎・夫を信用していない

こんな感じです。
>st205tteさん

えーとアレですね。
診断結果、夫婦円満度30%(?)。
評価は「至って普通の家庭」でしょう。
(どこもそんなもんか…)
st205tte
st205tteさん・投稿者
マスター
.>さとさん
嫁さんは、PCやスマホで困ったときは、私ではなく子供に聞いています、、
>>st205tteさん
面白い(笑)。
奥様をお大事にー。
st205tte
st205tteさん・投稿者
マスター
>さとさん

夫婦円満度診断、ありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。