掲示板

dアニメストア 契約しています。。

過去スレを検索したら、dアニメ(dアニメストア)の掲示板がなかったので、立てておきます。

スレ主はあまり書き込まないかもしれないですが、規約を守って情報交換にご利用ください。
その他、私はあまりアニメを見ませんが(?)、アニメネタも過疎ったら投入してください(笑)

---
dアニメストアについて

ドコモが運営しています。
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/

ドコモでなくても、dアカウントを作って契約すれば、
https://id.smt.docomo.ne.jp/
見られます。

PC、タブレットでも見られますが、PCの場合ブラウザを選びます。Chromeだったら、WindowsもMacもいけます。

スマホの場合、ストリーミングとダウンロードが選べるので、Wi-Fiでダウンロードしておけば、お昼の混雑時でも、再生の始めのライセンスの確認だけで、あとは通信が必要ないので、見ることができます。ライセンスも、一定期間有効なため(数日?)、取得しておけば、機内モードでも見ることができます。

ダウンロード時のファイルサイズ
・"すごくきれい" 約300MB (1.2~1.7Mbps)
・"HD画質"    約500MB (2.7Mbps)

月額400円(税抜)です。もちろん、ダウンロードしたファイルは、解約すると見られなくなります。(ライセンスが取得できなくなる)

それでは、ごゆるりとお楽しみください。(´ω`*)


---
2017/04/01 投稿(22:55)
2017/04/01 誤記訂正しました("dアカウントを作って契約" に修正)


198 件のコメント
99 - 148 / 198

キャプチャ.PNG

夏アニメ期待の作品はコレ♪
https://kanokari-official.com/
前から気になっていてコミックス全巻大人買いしようと思っていた矢先、アニメ化が決まったのでそれ見てからにしようと思っていました。
もちろんReゼロ2ndもですが本来は春アニメですw
あとイエスタデイをうたって面白かった。

EcqmjWJUYAIddPq.jpg

通話無料だっていうから勇気を出してかけてみよう!

キャプチャ.PNG

すでに3話まで放映済ですが先週から録画しといたのを見始めたのです。
で、弐ノ章?弐?あっこれ2期じゃん!どうりで話がわからないわけだw
慌ててググってみたらなんとなんと壱ノ章全24話いっき見があるではないか
https://www.youtube.com/playlist?list=PLIGSjnmKivFcknx6K0AId_w6C9umJwy95

おすすめです♪

秋アニメ 一番のお気に入りはこちら!

魔王上でおやすみ

スヤリス姫のどんな境遇でも前向きな?すがたに感動すらおぼえる清々しい作品です。
私もスヤリス姫に生まれ変わりたい...

すや~

キャプチャ.PNG

秋アニメおすすめはこちら
https://www.tbs.co.jp/anime/adashima/

毎度大量の作品が放映されるので見切れなくて遅くなってしまいますw
誰かさんお気に入りのBL作品とは対照的ですが同じようにドキドキする場面がたくさんあると思います。

秋アニメおススメはfioこちらのおすすめはこちら

飛行機とかよくわかんないし、戦う話とか基本興味ないんだけど、妙に気になっちゃって毎回みてしまう「戦翼のシグルドリーヴァ」
https://sigururi.com/
なんで好きなんだろう?って思って何回か見返して、多分キャラの絵と掛け合いが好みなんだろうという結論に。
第4話水着回面白かったんですよ~

冬アニメ何見ようかな?

Dr.Stone、約束のネバーランドの2期は期待中
ブームは去ったけど一応続きを見届ける予定なのが
ゆるキャン△、進撃の巨人、Re:ゼロ、7つの大罪あたりかなぁ

キャプチャ.PNG

秋アニメ始まってしばらく経つけどなんか足りない
そう、まんがタイムきらら枠がない!と思っていたらありましたw
http://ochifuru-anime.com/
いつもはBS11だと思うのですがBS日テレで絶賛放映中!

今期自分が注目してるのはトニカクカワイイ!

冬アニメ

fioのお気に入りは”ホリミヤ”こういう自然な感じの始まりっていいなって思っちゃいます。

ちなみに、公式サイトにあるキャラクター診断やってみました。
https://horimiya-anime.com/special/shindan/
こっちのパターンもあるなぁって選択肢が有ったので、2回やってみたんですが、2回とも同じキャラ”沢田ほのか”になってしまったので、どうやら確定っぽいです。
ちなみにツンデレ系妹ポジションのキャラみたい。

どうしてこうなった・・・

キャプチャ.JPG

のんのんびより3期
https://nonnontv.com/tvanime/

推しはあかねちゃんw
小5のほたるんに敬語を話すとことかも好きw

>ホリミヤ診断結果
宮村でした。
同じく2回目の診断は沢田ほのかになりました。
ほのか率高い!?

春アニメ 始まりましたね。

今のところ、fioのお気に入りは「Fairy蘭丸」
変身シーンから怒涛のエンディング迄、腹筋崩壊するかと思いました。

真面目な話をすると、一番衝撃的だったのは
MARS RED の第一話
https://marsred.tv/

この後色んな敵が出て来て戦うだけの話にならないと良いなぁ…

春アニメがあまりにも不作だったので、アニメ嫌いになりそうだったfioです。

夏アニメが始まってそろそろ3話切の時期ですが、夏アニメで一番楽しんでいるのが「死神坊ちゃんと黒メイド」。

👆のPVだとなんかイイ話風で(いい話なのはいい話なのでしょうけど)作風が全然正しく伝わっていないような??

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

冬アニメ 一応期待してるのは👆です。
原作だと、主人公のギャル感が強過ぎてちょっと嫌だったけどアニメはPV見る限り良さげです。
呪術廻戦もそうだけど原作よりアニメの方が作画が良い作品が増えてる気がします。

あとは「ストーンオーシャン」と「ヴァニタスの手記」は見る予定です。
惰性で見るのは「進撃の巨人」そろそろ飽きてるけど結末が気になるので…

>> fio@兼業自宅警備員 さん

関係ないけど、ミシン持ってますが家庭用なので厚いものを縫うと針が折れそうになります(^_^;;

そろそろ録画予約、セットしないといけないですね。「からかい上手の高木さん3」は、dアニメストアで配信するみたいですね。

1、2は配信していないけど、過去に期間限定で配信してたのかなぁ?

2022春アニメもそろそろ折り返し点ですが
大本命はやっぱり「SPY×FAMILY」ですよね!

原作読んでドハマりした本作が遂にアニメ化で否応なしに期待大の作品。
言うまでも無いですが、設定が神過ぎる!
エスパーなのにやっぱり子供で笑わせてくれるアーニャ
凄腕スパイなのに子供に翻弄されるロイド
凄腕殺し屋なのに天然のヨル
そして癖の強い脇役達がアニメでどう再現されていくのか楽しみで仕方ないです。

それにしてもアーニャ役の声優、種﨑敦美さんは本当にスゴイ!
👆の着せ恋のじゅじゅさま、モブサイコ100の暗田トメ等、全然違うキャラを一人の人が全然違う声で演じ分けているなんて!

あと、春アニメとして想像以上だったのが、「かぐや様~ウルトラとマンティック」

「まぁ、いつものかぐや様だよね」程度の期待だったのですが、2話以降キャラがたってて完全に脇役が主役を食ってしまってる展開だけど、面白すぎる!

2話の石神くんと伊井野が最後に壊れちゃうトコとか
3話の早坂と会長のくだり

この辺はやっぱり声優さんの演技が面白さを際立たせていると思うのです。

この2作品が面白すぎて「カッコウの許嫁」はちょっとタイミング的に残念だった感。
絵は好きなんだけど、設定とキャストがイマイチなだけに強力ライバルに存在感が薄くなってしまいました。

それにしても、なんでこのタイミングでHDDレコーダー壊れるかなぁ…
2022年夏アニメ・・・

特に見たい物が無くてがっかりです。

”だがしかし”の作者の”よふかしのうた”、原作が無料だったので2巻まで見て、主人公はどうなるのかな?って少しきになったんですが、そもそもこの作者の絵が苦手なんですよね・・・
主人公もヒロインも陰キャだし、この先キャラが増えても劇的に面白くなることは無さそう・・・

”異世界おじさん”去年?作品の宣伝が始った頃、発想が面白いなって原作を1巻読んでみたんですが、これまた絵が苦手・・・
しかも主人公が陰キャで話が盛り上がらずそれ以降見てなかったんですよね…
アニメになって動いて声入って原作よりマシだけど、じゃあ毎週楽しみにしてみるか?っていうとそれ程でもなく。

その他異世界無双もの、アイドル+αものとか、もうお腹いっぱいで何が来てももう興味湧かず。
これってfioが大人になったって事なのでしょうかw

今期なにかお勧め作品あったら教えて~

>> fio@兼業自宅警備員 さん

私の場合は、2022年夏アニメは見たいものが多すぎて大変だったりします。(笑)

今期は、「リコリス・リコイル」が大人気ですね。
それと、「Engage Kiss」は1~2話あたりはありきたりな感じがして微妙ではありましたが3話から面白くなってきました。
Key作品という意味では「プリマドール」も気になる存在ですね。
「それでも歩は寄せてくる」、「継母の連れ子が元カノだった」、「最近雇ったメイドが怪しい」も見ましたが中々良い出来です。

あとは過去作の続編が多く「彼女、お借りします」は主人公が相変わらずな感じではありますが斜め上を行く展開の連続で面白さではかなりのものです。(^^ゞ
「かのかり」に関してはOP・EDの出来が1期よりさらに良くなった印象ですね。

それから、「よう実」2期も私はまだ見ていないのですが注目度は高いですね。

その他「だんまち」4期、「メイドインアビス」2期、「はたらく魔王さま!!」2期など、本当に作品数が多いです。

「ルミナスウィッチーズ」もストライクウィッチーズの系譜の作品で結構面白く、何気にシャフトが制作を手掛けてたりします。
あとまあ「カッコウの許嫁」も春からの継続でありますし、Eテレの「ラブライブ!スーパースター!!」も目が離せないので見てます。
さらに、挙げられておられる「異世界おじさん」と「よふかしのうた」も見ています。

とまあ、あまりにも多いので録画しておいて落ち着いた時にまとめ見する作品も出て来そうです。(^^ゞ

C3CE78CB-8F8A-4404-ABA2-5D9A419339E7.jpeg

dアニメストアで行われている投票の途中経過は、このようになってますよ。年代別で見ると変わってくるかもしれないですが。

ようこそ実力至上主義、は前に一気見で止まらなくなって見てしまったので、また一気見したいなぁ‥

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

その順位を見ると「異世界薬局」が予想以上に上位だなと感じますね。

4年前まで調剤薬局の事務員をしていて薬品名はそれなりに分かる事もあり、2話くらいまで見ましたが、「アセトアミノフェン」や「ヘパリノイド」あたりはおぉなるほどと思いましたが、水痘の治療に使用する抗ウイルス薬の「アシクロビル」まで生成するとは話が出来過ぎだなと感じました。(^^;

EBB9F803-CF22-475A-B2F0-8D63286758BD.jpeg

>> Kanon好き さん

たぶん、投票より、気になるボタンの数のほうが、人気は計りやすいかもしれません。

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

今季のアニメのトップ10のうちの5本が異世界転移あるいは転生物ですか…。(^_^;)
世の中のサラリーマンは、今の日本に強い不満を感じているが表だって行動出来ないことの反動なのかなと思ってしまいます。

今季のダークフォースは、異世界おじさんではないかと。
イケメンではなく萌え要素も少ないマニアックなセガネタのアニメがここまで高評価なのはファンとしてはうれしい限りです。
ブームが来る前に異世界転移や転生物を商業ベースに乗せた富野由悠季監督や小説家のマイケル・ムアコック氏は本当に凄いと再認識させられます。

>> 所沢条司 さん

「異世界おじさん」はダークフォースというレベルではないくらいの人気の高さになっている印象ですね。(^^)
海外でのランキングで見ても第3週で2位とかなり好調です。

・【数字で見る海外人気アニメ】2022年夏アニメの海外スコア
 ランキング第3週 「A-1のアニメは絶好調だね」
https://dsara.blog.fc2.com/blog-entry-6639.html

一方で異世界モノの中で面白いのに目立たないのは「金装のヴェルメイユ」ですね。
「ゼロの使い魔」的な面白さがある作品ですが、タイトルの分かりづらさで損してる印象です。

>> Kanon好き さん

異世界おじさんですが、無料公開のウェブ漫画サイトで存在を知りました。
漫画の面白さを損なわず、細部をわかりやすく表現した制作会社には脱帽ものです。
あのボボボーボ・ボーボボの子安さんが主演なのて、つまらない作品になる訳がないですよね。

金装のメルヴェイユですが、ありがちな設定なので埋もれがちなのだと思います。
リコリコと異世界おじさんのインパクトが凄くて他のアニメが霞んで見えてしまいます。
おはようございます。

いろいろ紹介頂いたので、夜間フリーをフル活用で朝方までアニメみて寝不足のfioです。

”リコリコ”
 「また女に武器振り回させるバトルアクションモノかぁ」と、食わず嫌いしていましたが、パンツ回面白かったです。w
作画クオリティも高く、個人的にちさと役の声も好みだったのでもう少しみてみようかな?って思います。

”よう実”
 実は1期みてないので話が全然わかりません。声優陣がベテラン揃いで豪華なんだけど、ストーリーが解らないので2期から見る事はなさそう…おもしろいの?

”ダン待ち”
 これも、「基本バトルアクションモノかな」って思い、実はちゃんと通しで見てない作品。1期と3期をとこどこ見ていてまぁ何となくわかってるつもり。4期はまたダンジョンで戦闘ばかりになるとつまらないなぁ・・・

”異世界薬局”
 少し前にあった『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』と同じ感じかな?って思って見ていなかったのですが…どっちかというと無職転生っぽい感じ?1話しかみていないのでなんとも言えないですが、さほどインパクトは無かった印象でした。

”金装のヴェルメイユ”
 う~ん、主人公の使い魔のキャラデザ、デッサンくるってる?本能的に巨乳キャラに嫌悪感を持ってしまうんですよねw
で、それに嫉妬していつもキレ気味のツンデレヒロインというありきたりなテンプレ設定でどう話を面白くするのかですね。
見続けるかは微妙。

”Engage Kiss”
 これまた、新しい要素を感じないしキャラデザも特徴無いしで、見ていても作品に入り込めなくて見終わると同時に記憶が消える印象の薄い作品でした…

”OverLoad4”
 友人の男性で本作を好きな人が多いので、3期そ数話みただけでこれまでのストーリーを知らないんですが、イラストの重厚感と作品にちりばめられた笑い要素、キャラの個性の強さが面白かったです。
見ても良いかなぁ

”メイドインアビス2期”
 絵柄で子供向けと思っていて、1期をだらだら見てたら大変なショックを受けたトラウマ作品。続きが気になるけど、怖くて見ようか見まいか悩みます。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

Engage Kissは最初の方はありきたりなんですが、3話「ほんの僅かな酷い代償」で主人公がとんでもない代償をキサラに差し出してた事が分かるのでそこからが面白くなります。

この作品、脚本とシリーズ構成が丸戸史明さんという冴えカノの原作者だったりするので、恐らく単なるありきたりでは終わらないと思います。(^^ゞ

>> 所沢条司 さん

唯一無二の作品という観点から見れば異世界おじさんは圧倒的ですね。(^^)
今期の物凄い存在になるのは間違いなしでしょう。

一方、金装のヴェルメイユについてはありきたりではあるのですが、描き方自体は丁寧なので、私は意外と面白く感じます。(^^)
3話で幼女戦記のターニャみたいな、クリスというキャラが出て来たりはしますけどね。(^^ゞ

最近は全体的にクオリティが上がって一昔前の様な物凄い作画崩壊は稀になった印象です。
”ルミナスウィッチーズ”
 まぁウィッチーズ作品ですよね。fioは二パとハルトマンが好き。
 基本女キャラばかりで恋愛要素が無い作品や女が武器振り回す系作品は見ないのですが、有名シリーズなので見てみたら戦時日常系?のゆるさで、戦闘シーン以外はまぁまぁ楽しめたシリーズ。

”かのかり”
 う~ん、う~ん、絵も悪くないし、声優陣も結構良いと思うんだけど、独りよがりで暴走気味で迷惑な主人公がダメ過ぎてダメw。それに惹かれていくヒロイン達に全く共感できず…

”カッコウの許嫁”
 アニメ化の宣伝がが始った頃から面白そう!って原作を読んじゃったのもあるんだけど、同居が始まってからの中弛み感が強くて途中から見なくなっちゃった作品。
絵も可愛くて設定も面白いんだけど、要は進展しない恋と鬼頭あかりの声がなんか苦手というかイメージとちょっと違ったというか…
少女マンガならだいたい12巻で完結するんだけどなぁ…

”Dr.STONE”3期
 子供向け化学番組を見る様な感覚で楽しかった1期、2期。3期も期待しています。どうかバトルモノになってしまわない様にと願うばかりです。

”継母の連れ子が元カノだった”
 似た様な設定?のドメカノにドキドキして見ていたのでちょっと期待していたのですが、なんか思ってた感じと違う。男主人公はイジワルだし、あんなにツンツンしてるのに結局デレデレのヒロインになんかひいてしまって、多分見ないなぁ。

”プリマドール”
 設定もストーリーもノーチェックで、昨夜も時間切れでまだ見れて無いです。⇒公式見て来たら小説?載ってたので後で読んできます。
”ごちうさ”の焼き直しっぽい感じですね。
”ごちうさ”も「女キャラばかりで恋愛要素ないのに面白いの?」と食わず嫌いだったのですが、有名なので見てみたら面白くてはまった作品。
キララ系の作品は人を傷つけないので安心してみていられます。

”それでも歩は寄せてくる”
 ”高木さん”1~2期が面白かったのですが、3期で飽きて来て、”くノ一椿”は2話で切ってしまい、あまり期待できない感じです。どうかなぁ?

"ラブライブ"
 1期?が大好きで、サンシャインで離れてから見ていない同シリーズ、キービジュ見た感じ少し原点回帰している感じでしょうか?
一度心離れちゃうとね…

>> 所沢条司 さん

”マイケル・ムアコック”ってエターナルチャンピオンシリーズ(エルリックサーガとか)の作者ですよね。
以前、同級生が小説を貸してくれて読んだ事有ります。生まれ変わっても役割や、支えてくれる仲間(魂)は同じという設定でしたか。
当時は無邪気に感動的と思っていましたが、輪廻転生を経ても延々と同じことを繰り返さなければいけないというのはなかなかに絶望的な設定かと。
同じ友達から、高千穂遥先生の”美獣”という作品も借りて読みました。
その流れから、長く楽しめる様にと図書館で一番長いシリーズモノを探して読んだ栗本薫先生の”グインサーガ”シリーズとか、昔の小説は最近流行りの「なろう系作品」とは異なり重厚感や、しっかりした世界観があって世界に入り込める作品が多かった様に思います。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

エターナルチャンピオンシリーズは、法と混沌が根本的なテーマとしてありましたよね。
世界初のテーブルトークRPGのダンジョンズ&ドラゴンズにも影響を与えた作品だったりします。
グイン・サーガもそうですけど、退廃的な世界観と哲学的なものがその当時のファンタジー小説にはあったように思います。
グイン・サーガですが、初期の双子のエピソードがアニメ化されてます。

ダンジョンに出会いを求めるのはまちがっているのだろうかは、個人的には好きだったりします。
英雄願望のある主人公は、アニメの初期では劣化版キリトだと思ってましたが…。(^_^;)

メイドインアビスは、2期の3話で成れ果てがバラバラになるシーンがありました。
今後もっときつい描写が増えそうなので、グロに耐性が無いなら見ない方が幸せかもしれません。
「最近雇ったメイドが怪しい」が面白かったです。
あぁいう笑いは結構好きで、楽しみができました。
天然の破壊力の無敵ですねwww

異世界おじさんも4話、酔っ払いおじさんとツンデレエルフのお話がwww
原作1話切りしちゃったのは流石に早すぎたかな?

かのかりはルカちゃん頑張れ!
エヴァの冬月役やごちうさのティッピー役等で知られる声優の清川元夢さんが今月17日に亡くなられたそうです。(享年87)
亡くなられたのは寂しいですが、エヴァシリーズの最後まで演じられた事は良かったと思いました。

それと、ごちうさのティッピーはとても印象に残る声だったので、もう新たな声が聞けなくなると思うと寂しいです。
ごちうさの公式Twitterはチノちゃんに抱かれるティッピーになっていました。
別の話題となりますが、NEW GEME!が8/24まで全巻無料で公開されています。
アニメは全話見ていたのですがコミックは見ていなかったのでこの機会に読んでいます。(^^)
「ラブライブ!スーパースター!!」に出てきたロッジが中富良野町内にある「ノーザンスターロッジ」と似ていて、一部のファンによる聖地巡礼&撮影行為が問題になっている様です。

・【J-CAST-Yahoo!ニュース】勘違いでの聖地巡礼&撮影行為に
 「憔悴しています」ラブライブ!一部ファンにロッジ苦言...
 アニメ公式も注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4a0ca5220664e10422891b39dbbe1d941f7257

一番悪いのは撮影行為でロッジ迷惑を掛けているファンだとは思いますが、そのロッジに対して舞台化の打診があったのは事実で、制作側の担当者がロッジに「外観なども参考にすることもしない」と言っていたのにも関わらず、似たデザインにしているのは制作側の落ち度だなと感じました。

昨年も外観を参考にしたカフェで同様のトラブルがありましたし、ラブライブシリーズのアニメ制作を継続していく為には現実にある建物の使用について許可が得られなかった所は一切参考にしないといった配慮が必要ではという印象です。

・【日刊スポーツ】「ラブライブ!」最新作に登場の建物
 デザイン変更 外観参考の飲食店に謝罪
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202106030000195.html

キャプチャ.JPG

こんにちわ♪

今日は朝から地震が多いですが、界隈では「異世界おじさん」放送休止で激震が走っています。

夏アニメで楽しみだった作品だけに残念です。コロナめ~

秋アニメは楽しみな作品が多いだけに放送再開が被ると大変に…

ちなみにfioはメイベルさんが面白くて好き。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

8月も2週間休止がありましたしコロナで動けるスタッフさんが居なくなるとやむを得ないですね。
またしばらくして続きが見られる事を楽しみにしています。(^^)

こんにちわ♪

2022秋アニメ、作品数が多くてたいへ~んって思ってたけどそうでもない?

SPY✖FAMILYは外せないとして、いつも誰も傷つかない安心のきらら枠「ぼっち・ざ・ろっく!」1話、2話と古傷を抉られる様な痛みに耐えながら見ていました…
この作者なんでこんなにぼっちの心情描写がリアルなのって。

3話で喜多ちゃんが出て来てようやくちょっと笑い要素がでてきて今後が楽しみに。

まぁ最近のCloverWorksの作品に外れは無いし、最後まで見続けられるかな?

>> fio@兼業自宅警備員 さん

2022秋アニメに関しては、私は夏に比べると見る予定の作品数が減りましたね。

SPY✖FAMILYとぼっち・ざ・ろっく!は私も見てます。
最近のCloverWorksさんは仰る通り外れが無い印象ですね。
きらら原作のバンドものといえばけいおん!が思い起こされますし面白そうだなと思いました。

あと宇崎ちゃんは遊びたい!Ωも1期を見ていた流れでそのまま視聴してます。

その他見ているものとしては、アキバ冥途戦争は最近個性的?な作品を出すことの多い、P.A.WORKSさんの作品で私自身は雑誌の写真等でしか見たことはないものの1990年頃の秋葉原を忠実に再現していて凄いです。
まあ、展開が衝撃的なのでそうした感慨に浸っている時間はあっという間に過ぎ去りますが…(^^;

その他、令和のデ・ジ・キャラットも2000年前後の懐かしさがありますね。(^^)
水木一郎さんがガンで亡くなったそうです。74歳。
最近は声優さんとか漫画家さんとか、亡くなられる大御所が多いですよね。

漫画やアニメの黎明期?から活躍された人達がそういう年齢に差し掛かったというだけかもしれませんが、巨星墜つという感じでなんだか寂しい気持ちになります。

アニソンのTV番組で歌う姿がかっこよかったのになぁ。

>> fio@兼業自宅警備員 さん

肺がんと発表された頃から治療は厳しいものがあるだろうなと感じていました。

今年に入ってからロシアが「Z」マークを使いだしたので、持ちネタがやや使いづらい状況になったりしていましたが、亡くなられる9日前迄ステージに立ち続け、生涯現役で居られたのは凄い事だと思います。

本.JPG

これまで食わず嫌いで見ていなかった”図書館戦争”をTV版~劇場版まで一気見しました。

書店に平積みされていたのを見た時は、自衛隊みたいなキービジュで、戦争物のラノベでしょ?図書館で戦争ってちょっとイメージ湧かないし特に興味なしってスルーしていました。

このところ、見るものないなぁって名前だけ知っている過去の話題作でも見てみようと見てみたのですが、想像以上の良作でした。

戦闘シーンも有るのですが、決してそれがメインではなく、人間ドラマとしても面白く、テーマとなっている「表現の自由の大切さ」「政治を他人事として無関心でいる事の危険性」「世の中を変えるには政治を動かさなければいけない」ことなど、今の日本の国民の無関心を良い事にバンバン危険な法案を通してしまう国会や、どんどん監視管理社会へ突き進んでいる現代への警鐘として刺さる部分が多かったです。

これから選挙権を持つことになる中高生達に特に見て考察して欲しい作品だと感じました。
dアニメストア550円に値上げですって、来年3月から。

色々値上げの時代ですが、ワンコイン超えちゃって残念ですね。
給料が上がるのは遅いのに、物価が上がるのはなんでこんなに爆速なのでしょう?

>> fio@兼業自宅警備員 さん

えええ?!!ホントですね。
サブスクもある期間だけ集中的に見て、少し休んでまたしばらくしたら契約、とかしないと効率的じゃないのかな‥

作品名くらいしか知らなかった「チェンソーマン」アニメ見たらキャラが個性的で結構ハマりました。

MAPPA公式がオープニングと各話エンディングのMV集を公開してくれていました。
こういうの有り難いです。

オープニング・テーマ:米津玄師「KICK BACK」
挿入歌:マキシマム ザ ホルモン「刃渡り2億センチ」
エンディング・テーマ:
ano「ちゅ、多様性。」
Eve「ファイトソング」
Aimer「Deep down」
Kanaria「大脳的なランデブー」
syudou「インザバックルーム」
女王蜂「バイオレンス」
ずっと真夜中でいいのに。「残機」
TK from 凛として時雨「first death」
TOOBOE「錠剤」
Vaundy「CHAINSAW BLOOD」
PEOPLE 1「DOGLAND」
マキシマム ザ ホルモン「刃渡り2億センチ」
今年もまもなく終わりという事で、個人的に良いと思ったアニメを挙げたいと思います。

○2022年冬
・その着せ替え人形(ビスクドール)は恋をする
・明日ちゃんのセーラー服

○2022年春
・SPY×FAMILY
・可愛いだけじゃない式守さん
・パリピ孔明

○2022年夏
・リコリス・リコイル
・プリマドール

○2022年秋
・ぼっち・ざ・ろっく!

その中でも年間通して、一番良かったのは「リコリス・リコイル」でした。
千束とたきなの掛け合いに勝るものは無かった印象です。(^^)
異世界おじさんの最終回ですが、あのウィルスの影響で放送が延期になりましたよね。(^_^;)
まさかそんなにスケジュールがひっ迫していたとは想定外でした。
アニメ業界は自転車操業の体質が根本的に解決していないのが残念でなりません。

>> 所沢条司 さん

一度目の延期はやむを得ないなと思いましたが、今回の最終話延期は流石に問題だなと感じました。

作品の勢いも展開がワンパターンで落ちてきていますし、「ソニック」生みの親、中裕司氏がインサイダー取引容疑で逮捕されるわでSEGAと関わるとここまで大変な事になるのか…とも感じさせられるアニメでした。(^^;

とまあ、何だかんだ言いつつも最終話楽しみではあります。(^^ゞ

今期の新作アニメをニコニコ動画にあるmikan(みかん)さんの2023年冬アニメ紹介を見ながら、チェックしていますが、ダンまちや防振り、D4DJといった継続モノ以外は何が面白そうなのか全く分からない状況です。(^^;

あと、今期もなろう系の異世界転生モノがかなり多いですね。
異世界転生モノ自体は嫌いではなく、むしろ割と見る方ではあるのですが、とんでもなくシナリオや脚本が粗末なものが結構あるので、どれが本当に良いのかが見る前に判断するのがとても難しいです。(苦笑)

そして、個人的な事にはなるのですが、最近新作アニメを見ていても素直に楽しめる事が減ったなと感じます。
なんというかアニメを見ている時も他のことを考えてしまってワクワク感が感じられないのですよね。(^^;
…まあ、昨年放送された「リコリス・リコイル」の時は別で素直に面白くて楽しめましたがw(^^ゞ

令和のデ・ジ・キャラットが最近まで放送されていて、15話のPARTY☆NIGHT 2023(1/10まで公開中)を見たのですが、あぁーやっぱりこの曲はとても良いなと懐かしく思いました。

そして、公式YouTubeチャンネルに旧作(ワンダフル版)が無料公開中なので見たりするのですが、セルアニメ独特の質感や色彩がなんともいえないくらい素晴らしいです。(^^)

・【YouTube】令和のデ・ジ・キャラット公式チャンネル
https://www.youtube.com/@digicharat_r/playlists

高校~大学の頃までは、アニメについて話せる友人や知り合いが居たものですが、今は居ないので昔を思い出すと寂しく感じます…(^^;

それと、月に数回激しい片頭痛で寝込む事があり、2018年5月に調剤薬局の事務を退職してから職に就けていないので、今年こそはどうしていくか決めていかないとな…と考えています。
どうしても体調面と体力的な部分が不安なので悩む所ではあるのですが…

まあ、色々と考え過ぎているのが頭痛の原因の様にも感じるので、まずはそこから見直して整理していきたいと思います。(^^ゞ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。