掲示板
受付終了

無いのなら 作ってしまえ 欲しい物 ~Do It Yourself~

g05.jpg

先日購入した「goo g05」

スマホ端末1個しか買ってないのに、保護フィルム6枚と手帳型ケース4個がオマケで付いてきた♪

頂けるのは有難いんだけど、手帳型ケースって使わないんだよねぇ(^_^;)

ハードケース(できたら透明)が欲しくて色々と探したんだけど、「goo g05」という端末がマイナーなせいか、なかなか見つからないんです。


じゃあ、作っちゃいましょ♪

0-02-06-9a0e018ddef873b45fcf7aadd5682c234e968a33c2801ce727dcce2166ac9c11_full.jpg

使うことが無さそうなピンクのケースを分解。

カバー部分からハードケースを剥がします。

まぁ当然、剥がした接着面はこんな感じになるだろうね(笑)

case1.jpg

接着痕を削ぎ落し、凹凸を無くしつつ塗装の為に全体を耐水ペーパーにてヤスリ掛けです。

まぁどうせ塗装した後にシートを貼り付けるので、適当な処理なのさ。

case.jpg

マットブラックにて塗装して、背面にカーボン調のカッティングシートを貼り付けます。

カメラホールやアール部分もしっかりと合わせてカットしました♪

こういった細かい作業はお任せ♪

case2.jpg

最終的に、サイドにもシートを貼り付けて全体をカーボン調にしました。

で、先日紹介したセリア販売のスマホリングを貼り付けて完成♪
ちゃんとmineo♡仕様です♪

ブラックの手帳ケースを分解して作れば、塗装は最小限で済むしもっと綺麗に仕上がるなぁ。再度作り直そうかなぁ。


"欲しい物" って何だったっけ?あ、「透明ハードケース」だね。
さすがに透明ケースは作れません・・・(^_^;)


普段から "Do It Yourself" な私は、手先が器用でこういったことが得意なのさ♪

case3.jpg

【追加工】

貼り付けたカーボンシートが結構光沢のあるタイプで、もっとマット感を出す為に、再度全体にマットブラックを塗装。

画像では分かりにくいかもしれないけど、これで更にカーボン感が増し、カッティングシートと本体の一体感が出ました。

上からの塗膜で、シート自体も剥がれにくくなったかな?


この後、ちゃんと mineo Ver. スマホリング も装着しましたよ♪


34 件のコメント
1 - 34 / 34
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
 すごく自然な仕上がりですね。
さすがですね!(≧▽≦)

たしかに手帳型ケース、剥がせますものね。スマホリングと合わせてナイスです!
何でも出来ちゃうのです♡
自分も、手帳型ケースのハードケース部分を使って、ケースを作りましたよ(^_^;)
マイナー機種は、工夫しないと駄目ですね。
DIY、素晴らしいですね(о´∀`о)
アイデアと手先の器用さが求められますね。
自分は不器用なので、羨ましいです。
おぉ~!
シックな仕上がりで素敵ですね~♪
カッティングシートの、カメラホール部分のカットが難関かと思われましたが、とっても美しいです…♡

私もDIY好きなので、楽しく拝見いたしました♪
ありがとうございます!
HOOKUP™さん、こんにちは。

とても素敵に仕上がってて凄いです!
メルカリに出品されたらスグにポチりますね(*´∀`*)
ナイスです!

私は剥がしてペーパーかけて満足してしまった、、
てか自然な仕上がり過ぎてでヤバい(笑)

これなら私の好みのステンレスヘアライン風も可能やねぇ~
前インプ乗ってた時のWRマイカのスプレーとかクリヤーあるから私も吹きつけて自作しようかな(^_^;)
ただHOOKUPさんと違うのは物凄く不器用な事…💧
カッケース♪

HOOKUPさん、じゃぁ次はガンブルーでw

http://www.saba-navi.com/2015/09/24/blueing_chustom_hw/
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
【ワンポイントアドバイス】

カッティングシートを貼ったあと、全体にドライヤーにて熱風を当てるといいですよ。

特に湾曲して貼ってある部分。
シートが熱で伸びることによって、より良くフィットして普通に貼っておくよりも剥がれにくくなります♪
シートの粘着剤も熱によって更に貼り付きます♪
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

S__33406987.jpg

自分もケースは自作派ですね

自作と言っても、落下時のショックに強いTPUクリアケースにダイノックカーボンシート貼るだけですけど(@_@)

最近はストラップホールが付いてない端末が多いですけど、これもケースに穴をあけて対応できますし

また本体で無くケースにストラップ付けた方が脱着時の手間が楽ですね

カメラホールの穴あけはリューターで角をなぞる様にカットすれば綺麗に加工できますよ
凄すぎます。

不器用なんで、こんな発想も浮かびませんでした。(汗)

でも、他のもので真似してみたいと思います。(^○^)
凄いです…

まるで市販品のようですね♪
suzuki_さん

3Dプリンタなる召喚呪文を唱えたら
すすむに〜さんが・・・
召喚するかもwww
保護フィルム6枚と手帳型ケース4個がオマケで付いてきた♪

が、凄いな~~。
おまけが豪華すぎじゃありませんか
手帳型ばかり4つもくれなくても。
HOOKさんのように器用な人は、少数派なのに😅
手帳型ケース、買って付けてる私が通りますよっと。
ほんとはストラップホールの付いたハードケースが欲しい(^^;

いいなあ器用な人。

DSC02056.JPG

昔、友達用にiPhone4ケースをデコった事があり、あまりの大変さに、二度とスマホケースのデコはやらない事にしました(^_^;)
すごい!
アイデアもすごいしカッコいい♫
素敵です(^^)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
立派なケースを作りましたね。
DIYができるとは、信じがたい感じもです。器用にされることよくわかりました。😄
また、楽しいスレを投稿下さい。
ありがとうございます。
>suzuki_ さん
自分はボケる位のスキルしかないんで、ここでいつもボケていますw
(なにがしたいねん👋)
>でも3Dプリンタとか・・・
ですよね~自分もほしいんですよね
おっと、挨拶がまだでしたね
これから、よろしくです。


>angelcrime さん
不器用にはガレキなんてできませんからねwww
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
皆さん

お褒め頂き光栄です♪

これくらいの加工は、自分にとっては凄く簡単なことで、これも2-3時間で適当に作ってます。

道具等、特殊な物は使ってません。
シートも最初にある程度型を取って、あとはハサミとカッターナイフで目測でカットしてます。
カットの失敗もありません。1回で成功してます♪

塗装もエアブラシ(コンプレッサー)など持っていません。
ホームセンターで売られている、市販の安い缶スプレー塗料ですよ♪

今まで車もバイクもその他もろもろ、全て缶スプレーで塗ってきてます。
缶スプレーの扱いは手慣れたものです♪

っていっても、壁に何か文字を書きに行く様なことは無いですから!
HOOKUP™さんに先に言われてしまった

てっきり壁に文字や絵を描いて鍛えたのかと
手先の器用な人って何でも出来ちゃう。全くDo it YourSelfの申し子ですね。自作スマホの時代が来るといいですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
手先が器用な方が多くてビックリ(・o・)
でも考えてみると手先が器用な方がってジックリ構えて作業しますよね。
急がばなんとかでそれが速さの秘訣かな?なんて思ってみたり。
私は根本的に手先が不器用なのと、性格的に速くやろうと考えてしまいグダグダになるのがわかっているのでもう仕事以外では細かい事はやりません。
いや、仕事でも避けてるかな^^;
通常は廃棄してしまうところをリサイクルとはさすがです。実物が見て見たいですよ
ケータイの、ケースは、
作らないな?
iPhone5 で、ちょっと買ってたが(笑)
保護シート張りで悪戦苦闘して、ケータイはお仕舞い(笑)

その労力をコスプレ衣装作りに回す(笑)

mp092_011.jpg

ドライヤーはカッティングシートではお決まりですね(^ー^)
私もインプをラリー仕様にした時は使いました(笑)
じゃあ気泡抜きで薄めた中性洗剤とかも使えるのかしら?
↑(👆)
バグ夫さん
ラリーに出場されてる?!

BKGK冬の陣では馬に、
趣味でラリー仕様車に…

バグ夫さん、多趣味♡
>goheimochin5さん

ラリーには出てないですよ(笑)
ただWRC大大大好きですが(≧Д≦)
車は結構いじりましたね。外も中も。
でも売却しないといけない事情があって車屋さんの最後の勧めでサヨナラ静岡ドライブの帰りにエイ!ってヤビツ峠でパワステがイッてしまってそのままレッカーに💧
でも本当に楽しい車でした。
今はスイスポでこじんまり楽しんでます(^_^;)
私も作ってみようかなぁ・・・