掲示板

ほぼ日刊:フリータンクの記録

スクリーンショット_2015-12-30_7.37.07.png

「フリータンクの引き出し開始後9日間のまとめ」
1)初日のOUTは908GBと大量で、INとの差し引き残容量が600GBほど減少
2)翌日以降OUTは減り続け、12/23以降のOUTは150GBほどで安定
3)一方でINのペースは増加傾向で、12/29は一日で325GBとOUTの倍以上に
4)結果として、「差し引き残容量」は大きく回復し、12/29には、引き出し開始前の残容量(3020GB)を上回る「3160GB」に!

つまり、引き出し開始後の「残容量」が、引き出し開始前より増え始めているということです。
素晴らしいですね。
拍手!👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

以前投稿した「フリータンクの引き出し開始後8日間のまとめ」は下記:
https://king.mineo.jp/my/87b6ec35c6340c3c/reports/1658

*なお、このグラフはYonosukeさんのご協力を得て作成しています。


以前別のスレッドに書いたフリータンクについてのコメントを再掲しておきます。
****************************************************************************
【このシステムを考えた人は天才かもしれませんね】

1)パケットの有効期限内に無理して使い切ろうとしなくなることで、月末のネットワークに過剰な負荷がかかることを抑制できる。
2)ユーザーからすると、人知れずパケットが有効期限を迎えて消滅していくのではなく、「寄付した」という記録が残ることで満足感が得られる。
3)「必要になったら1GBまで引き出せる」という安心感から、「あまり多くのパケットを抱えていなくても良いかな」という気にさせてくれるので、パケットも貯まる。
4)「必要になったら1GBまで引き出せる」という安心感から、少ない容量のプランに切り替えることが可能になる。(これはユーザーにとっては大きなメリット)
5)mineoサイドとしては、少ない容量のプランに切り替えられることで100円単位の収入は減少するが、「無料で1GBまで引き出せる凄いサービスのあるmineoって良いかも」という評判が拡まることで、新規加入者が増えるというメリットが上回る。(大きな販促効果)
6)一方で、寄付したパケットと引き出したパケットが明示されることから、寄付せずに引き出すだけの利用が心苦しくなる緩やかな抑止力も備わっている。
7)そして何と言っても、ユーザー参加のゲーム感覚の企画であることが面白く、話題性もある。(タンクが枯れそうになったらきっと王国広場で騒ぎが起きて、皆さん何とかするんだろうなあ)

あとはパケットの貯まり具合を見つつ、停滞してきたらその都度キャンペーンを打つことで調整をしていくのでしょうが、たいした企画力だと思います。

mineo恐るべし…
****************************************************************************


6 件のコメント
1 - 6 / 6
OUTよりINが多い現象は意外な展開でした。
月末は足りなくなる人が多いのと同時に、余る人も多いということですね。
あと、寄付したら、何かいいことした気持ちになれる。
事務局さんの想定はどうだったかも聞いてみたいですね?
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>st205tte さん

本当にそうですよね。
ユーザーからすると、人知れずパケットが有効期限を迎えて消滅していくのではなく、タンクに入れることで「寄付した」という記録も残るうえに、後々困ったときに引き出しやすい、ということで、かなりINしたくなるシステムに仕上がっていると思います。

…事務局さんの感想もお聞きしたいですね。
しらけんさん見たいに身を切るタンク投下も予測したのか
だとしたら恐ろしく戦略企画です( ゚Д゚)
個人のタンク利用が見える仕組みも、その考えですね。
しかも恐れずゲーム感覚で挑戦するユザーも 恐るべし!!
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>玉ねぎ部隊さん

「しらけんさん見たいに身を切るタンク投下」が、マイネ王で大いに称賛を得ることまで予測していたとしたら、さらに恐ろしい戦略企画ですね…😅
私もフリータンクの中身の推移が気になっていた一人です^^。
見やすいグラフ作成ありがとうございます。
タンク容量の推移が面白いですね。
このグラフが、ユーザーの皆様が再度
投下&引き出しの判断をする材料になっているのかもしれませんね。
膨大なユーザーのふところ(のパケット)を動かす
珍しいサービスの行方に期待して見守りたいです。
sorasumiwataru
sorasumiwataruさん・投稿者
Gマスター
>ひで さん

コメント有難うございます。
珍しいサービスの行方もこのグラフのように右肩上がりだと良いですね。

ところで、写真はカピバラでしょうか?
北海道の旭山動物園で見たカピバラには癒やされた思い出があります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。