掲示板

W03について

先日、AU版のW03を中古で入手しました。
ご存知の方も多いと思いますが、W03って何もせずに元からSIMフリーとなっています。
本家ドコモのSIMも使用することができました。

個人的に調べた感じですが、この機種、LTEとか表示がされませんが、どうも3G(W-CDMA)とLTEの両方に対応しているようです。

W03にYモバのSIMを入れ、ソフトバンクのLTE 2GHz(BAND1)と1.8GHz(BAND3)が圏外、3G 2GHzは圏内であることを確認した場所で、W03のディスプレイを確認したところ、圏内表示となっていました。
試しにSPEEDTESTを行ったところ、3~5Mbpsという3Gでよくある速度しか出なかったので、3Gの電波を拾っているようでした(推測ですが)。

どなたか対応しているBANDをご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

3GとLTEの両方使えるのはありがたいですが、どちらを拾っているのかディスプレイに表示されないのが困りものですね。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こちらの投稿を読んでいて
W03 周波数でググったら
http://xn--wimaxbb-w63fa2wb.seesaa.net/article/441782891.html
を見つけました。

wifiの周波数の方ですが、5GHzにして見ました。
すると、DL速度が20.94MHzから41.44MHzになりました。
自宅内で使用することが多いので5GHzで使用します。

本スレッドが良いきっかけになりました。
ありがとうございました。
HiLinkと言うアプリを使うと、掴んでいるバンドの情報が少し得られると思います。
Speed Wi-Fi NEXT W03はHWD34という型番も付いていますよね。
それで、「KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況」
http://blogofmobile.com/article/62915
によれば、HWD34はOW111という型番でいろいろな認証を通しているようです。

総務省技術基準適合証明でOW111を検索すると、
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=&NUM=&FOM=HWD34&ERA=1&YAR=&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=z4TT3zYbJj5xiNuifQr3#searchlist

3GのW-CDMAはBand1のみ、
4GのLTEは、Band1、Band3、Band18、Band41で認証を取っているようです。
nari_nari
nari_nariさん・投稿者
Gマスター
みなさま
情報ありがとうございます。
やはり3Gにも対応しているみたいですね。
ちなみに、ハイスピードモードにして、AXGP(BAND41)は拾えるか確認をしたところ、こちらは圏外となりました。
同じBAND41でも、AXGPの周波数には対応していないんでしょうね。
W03 HWD34は
3G: 1/2/5
4G: 1/3/5/17/18/41
が設定できます.
認証取ってないので使えるのかわかりませんが,ソフトウエア上は可能のようです.
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。