掲示板

個室浴場

Excecution_of_Goemon_Ishikawa.jpg

アタイが中学生の頃までだったかな。

夏休みになると、母方の婆ちゃん家に遊びに行ってた。遊びに行くって言ってもチャリで行けるような距離じゃない。電車を乗り継いで、更にはリッチに新幹線に乗って最後はフェリーという恐ろしい行程。
父ちゃん母ちゃんは店をやらなきゃならんから来ない。だからといって子どもだけでは行けない。
従って近所に住んでいた叔母(父ちゃんの妹。年齢や職業を聞いても曖昧な返事しか返ってこないナゾ人間。今もナゾのまま)が引率者として来てくれていた。

で、婆ちゃん家。
いかにも農家らしい農家。だだっ広い母屋の脇に、農機具小屋やら何やらが建ち並ぶ。
時期を同じくして従兄弟も山盛り来るからさあ大変。
農協へ折り畳みテーブルを借りに行って、宴会場かよ!っていうぐらいの食卓を座敷に拵える。
厨房かい!っていう位広い台所(土間だ!)で料理して…

807970.jpg

一番大変なのはお風呂。
倉庫の裏にある瓦屋根の小屋。(母屋とは別棟)
こりゃまた強烈で、ガチで薪を焚かないと入れないクラシックな五右衛門風呂。
狭いお風呂に子ども二人ずつ入る。その間オトナが火を焚く。ガキは何も考えずにお湯をそれこそ湯水の如く使うもんだから、水をドバドバ足しながらバンバン焚かないと追いつかない。近代の子どもからしたら不便この上ないから、やがてアタイに文句を言い出した。(なんでアタイが言われなくちゃならんのだ?)

婆ちゃんにどう言えばいいのかわからない。
アタイはナゾ叔母さんとお風呂に入っているときに、思い切って相談してみた。
「……私はアンタ達を連れてきただけでこの家の人間じゃないから何も言えないし…このお風呂、風情あるし私はこのままでいいと思うけどなぁ」
何の参考にもならんがな。

翌日。
婆ちゃんと二人で畑に野菜取りに行った時、アタイは思い切ってお風呂の話を打ち明けた。
「皆まで言わんでもエエ。来年までには何とか考えとく」
ほとんど喋ってないけど……
実はこの話、薪を焚いていた婆ちゃんに筒抜けだったからね……

22064956.jpg

「おおおっ!」
翌年の夏、風呂に子どもたちの歓声が。
何と、五右衛門風呂にシャワーが!
瓦屋根にソーラー温水器を設置、配管穴を開けて小屋内に真っ新なシャワーヘッドと混合水栓が存在を誇示する。

凄いよ婆ちゃん!
ありがとうございます!


でも、ね。



なんで給湯器とかじゃなくて、ソーラー温水器っていう結論になったんだろう。
今で言うところの『斜め上の発想』ってヤツかな。
考えた人凄い。


82 件のコメント
33 - 82 / 82

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>・底板に乗ったことで油断して、背中を凭れる
これはやった…😥
温水器のお湯だと無いけど、蒔で沸かしてると…

>> 杏鹿@………………………… さん

おおおっ!読んだことあります
暇があれば野山を徘徊しますが
こんなオサレな格好はちょっと……
アタイは『山ガール』でも『単独登山女子』でもなく

『山姥』です…

>> まきぴ~ さん

マッセージと人子衛星テレビも気になりますね

そのお風呂、実態は何なんでしょう
蒸し風呂、とかでしょうか
余分のサービスと歓迎会も調査が必要かと思われますので
行ってらっしゃい(自費で)!
旅行記のスレ立てたら盛り上がりますよ、きっと😁

16021389_yamamba.jpg

>> ob2@風邪が治ると鼻炎🤧 さん

の、数十年後(^^;)

真夏に野山を徘徊したら山姥ギャルに近い色にはなるかも

>> ob2@風邪が治ると鼻炎🤧 さん

そのヤマンバ、山には生息していなかったけど二昔前の渋谷にはよくいましたね(笑)
懐かしいおもいでですねぇ。
給湯器のアイデアが……-?😅

昔、父親の田舎にいったとき、小さい頃に五右衛門風呂ありましたよぉ。
端っこさわるとあっちちちーって蓋をうまくふまないとーやばかったです😅
サーフィン状態🏄♀️笑
婆ちゃんの家だけかと思ったら結構あちこちにあるんですね
アタイのお友達の実家にはまだ五右衛門風呂があります
人が遊びに来たときしか使わないみたいですけど…
今は薪を探すのが大変みたいですよ😥😥
確かに人子衛星も謎すぎですよねw
桃さんは、リアル斧を持たれたことがあるんですね。しかも中学生で!私なんぞドラクエの世界でブンブンとしか。。。

皆さんのお話読ませて頂くとと、本当に五右衛門風呂の難易度の高さにはびっくりです。勉強になりました。

あと、木に真似て登って落ちたとのこと、めちゃくちゃ想像してしまい笑ってしまいました!私はできもしないアタックナンバーワン(再放送分)の技を真似て生傷が絶えなかったかなwぷぷw
小学校高学年まで、薪で風呂たいてたなぁ。

薪は熾火であたたまるって言うけど、当時は全然意識してなかった。今になって言われてみれば、そうかも、って思う。
投稿日時の素晴らしさを語ろうとしたら
普通にお風呂の話で盛り上がってた(~‾▿‾)~

祖父母宅が五右衛門風呂ではないけど薪風呂でめちゃくちゃ温かかったの思い出しました。

薪割り好きでよく手伝ったなぁ

ナタでやった

IMG_0803r.jpg

スレとは関係ないけど後20分はスーパー猫の日なんで貼っとこ…

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

薪はホームセンターで簡単に手に入りますよ。
ただ店や物によっては結構高いですが。

>> fsm さん

やれって言われても出来ないッスよ(^^;)

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

アタイも意外なんですが
今日はふつうにタイトル通りの話題で進行しています(^_^)

>> pasorin さん

> ※ガスは国家資格必要だけど、水道配管はそこまでウルサクないハズ。

飲料水としての用途や、公共上下水道と接続があるなら、国家資格必要らしいですよ。
(給水装置工事主任技術者、下水道排水設備工事責任技術者など)

●水道工事は資格が必要?無資格での工事の危険性とDIYでもできること(リフォマ)
https://reform-market.com/water-etc/contents/watersupply-construction-qualification
→無資格工事での罰則規定もあるようです。(公共上下水道と接続する場合)

>> YAKUN0290 さん

ホムセンならわかりますが、アキバのヨドバシで薪売っていたのを見た時は腰を抜かしそうに……なりません。
※誰があんなところで買うんだよ!

真面目にああ、薪が必要なんだなぁと実感したのが富士山吉田口五合目にある「佐藤小屋」。真冬でも予約すれば使えて、テント泊が許されている富士山唯一の場所のハズ(雪山訓練に使うそうな)。

ここ無くなったら困る山岳関係者多そうだなぁ
https://www.togakuren.com/info/2020/07/09/satoukoya/

>> YAKUN0290 さん

足りるかな(^^;)
ガンガン焚くので……
全てをホームセンターで賄うと超リッチなお風呂に…
それこそアレなお風呂位のコストに(^_^)

1376832050325s_1_.jpg

婆ちゃんの姿を思い浮かべると涙が出る。゚(T^T)゚。゚


薪で風呂焚き。
子供の頃、風呂を沸かすのは子供の仕事だった。
苦労して沸かしたなぁ...('◇')ゞ

>> ばななめろん さん

電話の工担と同じで「資格保有者の監督下で無資格者が作業可」じゃないですか。

うちのISDNの屋内配線は「(会社で取らされた)工担持っている親の指導の元、私がやりました」。
建て替え前のお爺さん家が五右衛門風呂(屋内)でした。
脚が底板から外れると…🥵

>> 永芳 さん

蒸気機関車の釜よりは簡単なハズ
焚いたことないけど(^^;)
風呂焚きはちょっとしかやったことないけど大変でした

>> YAKUN0290 さん

これですね

え、😳掘り下げるなって?😨

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

縦になった底板が勢いよく浮き上がってアゴをアッパーカットするダブルパンチが…
※大人だと股間直撃が…

想像しただけで痛い(。→ˇωˇ←。)

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

せっかくその歌詞とは地名の表記を微妙に変えておいたのにわかっちゃいましたかww

ちなみに私、その曲のカバーではないオリジナルの『ひょうきんストリートBAND』版のEPレコードを持っています😁
なお、そのレコードはB面が「オレたちひょうきん族」EDテーマ、EPOの『DOWN TOWN』なので両面の曲調のギャップが激しいんですよね。

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

若い娘が裸で外に出たり入ったり…
風邪ひきますよ。お風呂のせいで(笑)
叔母は雪の冬の風呂小屋の前で下着で心臓発作で倒れ、亡くなりました。
家屋と外を隔てるのは、雨戸と障子1枚だけ。
さぞかし冬の寒さが思われます。

叔母の家もそうでしたが、母方の祖母の家が、まさに同じような家でした。
土間、五右衛門風呂、鶏🐔小屋、こやしの桶etc…

新幹線やフェリーを使うほど遠くはなく、高知と徳島の県境付近ですが…
鉄道はなく、車でしかいけません。
紅葉時期には観光客が訪れますが、今では定時バスもない過疎も過疎の田舎で、昨年30年ぶりくらいに紅葉を見に行きましたが(「今日は大変だったわ〜」のタイトルで投稿しております)小学校が廃校になっていた以外は、30年前とさほど変化はなく…

家蚕の匂いがしていた祖母の家も今はなく
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

祖父は戦争で亡くなったそうで、祖父の顔は知りません。
父方の祖母は文字が読めなかったそうです。
今では、考えられないような時代に思いを馳せますが、まだ戦後80年もたってないのですからね。

妹の娘、両親にとっては孫、が夏場に横浜から飛行機に乗って遊びに来たことがありますが、子供だけで来たのが驚きでした。
もう今は成人してますが。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

婆ちゃん家だけなのかなと思っていたんですが、結構スタンダードなんですね
(田舎の農家だからなんだと勘違い)
鶏小屋もありました。卵やら何やらでお世話になりまして…
畑の手伝いして鶏をアレして…
究極の食育ですが、今じゃ考えられないですね

古き良き時代でしたが、婆ちゃん家もとっくの昔に取り壊されて、もはや風情も何もないです(T_T)

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

湯船に入る時に、底板の手前を踏み外すと前からSLBMが発射されてきますが、大人の体格で奥の方を踏み外すと丁度○○のあたりからSLBMが発射されて来ますよね…

んがー.JPG

>> ob2@風邪が治ると鼻炎🤧 さん

水中だからSLBM🤣🤣
て言うかそこは掘り下げなくてもいいです(^^;)
五右衛門風呂あるある、ほぼ出尽くしましたね。
今回は長居いたしません、その分、長文になるかもですが、ご容赦。m(__)m

私が中学卒業までの5年間をすごした山村、当時でも他の町に比べて「ひと昔前」の生活環境でした。お風呂はもちろん全世帯が五右衛門風呂、生活用水も水道設備がなく、井戸水や山から流れ出る谷川の水。 お風呂の水も、側を流れる谷川に竹樋をかけて引き入れていました。 ある日のこと、風呂が湧いたので蓋を開けたところ、蛇が一匹茹で上がっていました。 (;_;)
ホームセンターなどない時代、あるのはせいぜい個人経営の金物屋、風呂やかまどでつかう薪は二宮金次郎(知らないか・・)のように背負子(知らないか・・)姿で近くの山で調達、慣れてしまえば不自由を不自由と感じない毎日でした。
ちなみに、そんな生活をしていた中学一年生のとき、先の東京オリンピックが開催されました。
なので、そんな大昔でもないですよと言いたいところですが、桃さんたちはまだ生まれていなかったんだよねー。 (^_^;)
水道→ない
井戸→電動のポンプ
川からの引き込み→島だったので川はなかなかない
二宮金次郎→校庭の石像が夜中になると走り出す
東京五輪→ナウなヤングだから知らない♪
大阪万博も知らないよ

ある程度はついて行けてるっぽいですね(^^;)
都会の子は知らないかもですが、金物屋とか荒物屋は実家の近所にありました
平成生まれに荒物屋なんて言ったら「ハワイですか?」って聞かれますよ(^O^)
   ↑使い古されたネタ
>荒物屋なんて言ったら「ハワイですか?」
なんじゃらほい?と思ったら、アラモアナでしたか😊
https://ja.wikipedia.org/wiki/アラモアナ_(地域)

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

逆に今はシャレおつかもしれないねー。
まきね、
キャンプ用品店にうってないかなぁ😊

>> niko6マーミー さん

>>逆に今はシャレおつかもしれないねー。

変なところで笑いのツボにはまりました(^^;)
チャンネーとワイハーに行く感じですか🤣🤣
アメリカの入国審査で「斎藤寝具店です」っていうのの逆ですね。
さいとうしんぐてんです
Siteseeing ten days

入国審査と言えば、どこへ行く?と聞かれたので素直にラスベガスと言ったら、いくら持ってると聞かれて困ったことがあります。
※ラスベガスInで国立公園ドライブだったけど、親がいくら持っているかなんて知らない

>> pasorin さん

「いくら持ってるんだ?」
「キミの一ヶ月の小遣い位」

同情されるか、外貨持ち込み規制に引っかかるか…
あれ?今は規制なんかないんでしたっけ?

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

揚げ足取りの いちゃもんですが

新鋭作家の アタイももちゃんだから 苦言を おゆるし下さい

おばさん。
自分の親の 年上のきょうだい の時は 伯母 伯父

親より 年下のきょうだいは 叔父 叔母 です

よろしくです( ᵕᴗᵕ )

>> えびふらいのしっぽ・ふろしき・ひよこ@ビンゴ毎月開催😅🤭 さん

なるほど
変換ボタンポチっただけで何にも考えてなかったです
脳に刻んでおきます(^^;)

>> ob2@風邪が治ると鼻炎🤧 さん

>沸かすまでは誰でもできるんですが、熾火でいい塩梅に保温続けるのがテクニックでしたね。

うちもそうでしたが、昔の子供のお手伝いの一つでしたから自然と覚えましたよね。

035.jpg

昔、実家のお風呂が五右衛門風呂でした。
薪を炊いて沸かすの大変だったので練炭で風呂を沸かす道具で沸かしてました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。