掲示板

OPPO A55s 5Gを買ってみて思ったこと

つい先日楽天モバイルのクーポンを利用して、OPPO A55s 5Gを買いました。私は自動通話録音機能を個人的に重視するほうなので、買うなら楽天版と決めていたのでちょうどいい買い物でした。(楽天版のOPPOの機種には今の所、だいたいその機能があるようです)

この機種は、化粧箱が厚さ3cmくらいの箱に入っていました。前に買った同じくOPPOの機種は、幅も厚みも7cmくらいの、カステーラが入りそうな化粧箱に入っていたのですが、今回のはコンパクトな箱に入っています。
それもそのはず、以前の端末には付属していた充電器やケーブル、イヤホンといった付属品が、含まれないからです。

私は正直、もっと早く、こうしとけばよかったじゃん!と、思いました。

OPPOではありませんがどこかのメーカーだと、だいぶ前に聞いた話ですが、不良品が出た時、メーカーに「付属の充電器とは異なる充電器を使用しましたか?」と聞かれて、正直に「使いました」と答えると、保証対象外になると言われたとか。まさか、違う充電器を使ったくらいでそんなことになるとは思わないでしょうし、ふつうは、違う機種向けの充電器やサードパーティー製の充電器を使うことが危険なことだとも問題のあるような事だとも思いませんよね。
充電器が付属していなければ、そのように保証対象外にしてしまう口実も一つ消えることになりますから、良いことではないかと思います。

それに、付属の充電器って、急速充電に対応しているから、出力が大きいので、使うとスマホが熱くなることが多々あります。それを考えると、急がない時は付属の充電器ではなくもっと出力の低い、せいぜい1Aかそれ以下の充電器を使ってゆっくり充電したほうがバッテリーを長持ちさせられそうな気がしますよね。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
選べるなら急速充電は避けたい。音量や明るさのように手軽に充電時間や充電速度をコントロールしたいものですね🤔
私も最初は意味ないでしょ?と思ってました。

 しかし、Asusのスマホとlenovoのタブレットを使用した限りでは、『付属の純正充電器』を使った方が良いと感じてます。  
 特にlenovoは挙動というか安定感が全く違います。何でか知らないけど。

 HUAWEIは今んとこ感じてないですかね。
OPPO A55s 5G購入、おめでとうございます。私も自動通話録音機能は重視しています。以前はGoogle Playで拾った通話録音アプリでも使えたのですが、最近は全滅です。
3年以上前に買ったメインで使っているGalaxy S9+には、標準で自動通話録音機能が付いているので未だに現役です。

充電器の話ですが、ずっと昔、使っていたスマホが充電不良になり、docomoショップに持ち込んだら使っている充電器を聞かれて「バッファローのです」と言ったら「純正の充電器を使っていないことが原因かもしれません」と言われました(その頃は充電器は別売りでした)。
「サードパーティーの充電器を使うのは普通にありますよね?」と返すと「純正の充電器を購入いただければ本体を新品交換します」と言われ、修理に出すのも面倒なので高価な純正充電器を買って本体を無償交換してもらいました。

付属の急速充電器で急速充電したくない場合は、ケーブル分離型に限りますが、「充電専用」のケーブルを使うと5Vしか出ないので充電がゆっくりになります。あ、この場合も保証外になりますね(^_^;
もう、いろんなアダプター、ケーブルがあって、どれがどれだかあんまりわからない。USB-PDで充電したりもします (^^;
louisianamama
louisianamamaさん・投稿者
エース

>> えでぃ@🔋100% さん

ありがとうございます。そうなんです。Android8辺りまでは通話録音アプリが普通に使えてたんですけどね。
ここ2,3年のGoogle Androidのポリシー変更は、私のスマホ選択肢の幅を一気に縮めました。(iPhoneは最初から埒外です)
アメリカのどこかの州では通話録音行為が違法になるんだとかで、これも「コンプライアンス」なんでしょうかね?
我々にはそんな他国の一部の州の州法など知ったことじゃないです。だから守る筋合いもないのに、ですよ。
第3のOSが、できればアメリカ以外から出てきてくれないかな、と思ってます。ただ、そこはHUAWEIのハーモニーとやらに期待しても無理っぽいですね。アメリカの制裁の問題以前に、そもそもHUAWEIのスマホで自動通話録音できるものなんてないですもん。

充電器ですが、私の場合、3Gのガラケー用の充電器にコネクター変換アダプターさしてスマホ充電したりしてますよ。熱くならないから安心感ありますし、寝てる間にゆっくり時間かけて充電するならそれで十分ですもん。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。