掲示板

MNPするたびに思う名義変更問題

学割の季節になっております。
今回はU18応援割と自宅割(eo光)を使って旦那と息子と自分を契約します。
そこで毎度ぶち当たるのが名義変更問題。
全部の名義が私なため、auIDも3つ私。当然、aupayもPontaカードも3つ私。新規でIDとればいいやん、MNPじゃのーて新規で電話番号取得したらええやん。と毎回思うんやけど電話番号変更っていろいろめんどくさい。
auIDも新規にするとaupayやPontaも0スタートやし残金どうすんねんってな、めんどい。すこーし愚痴気味ですが、共感してもらえたらうれしいです。
でも結局そのまま私名義が続く…。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
様々な制度って結局のところ「事業者側もある程度導入する意味があるもの」として作り込んでいくので、まあ「お互い痛み分け」みたいなところでそれなりに手間が掛かってくると感じます。

ポイントなどはうまく換金などして消費しておくのも一つですし正直「最悪捨てちゃってもいいか」みたいな割り切りも必要かなあ?、とは思ってみたり。

昨今色々と話題のTポイントも Yahoo!が提携解消することで色々と複雑化してますが、モバイルアプリで発行する番号に紐づけとかすると実質引継ぎ出来たりするなど、他ポイントサービスでもそういう流れはあるように感じます。
多少めんどくさくとも事ある毎に"携帯止めるわよ"をキメ台詞に一家の携帯契約を牛耳るボス…実にオイシイ立場ですね😎
 確かに面倒ですね。でも我が家は嫁はキャリアでとても高い通信費、小学生の娘も同様、手続きは嫁がしてますが金は僕が出す。ちなみに子供は嫁スマホをくれたいい親。僕スマホをくれないやな親。で、僕はmineo1Gデュアル。こういうのも悲しいです。
>MNPじゃのーて新規で電話番号取得したらええやん。

番号を変えずに普通に名義変更すれば良いのではないでしょうか。私は子供が就職したときにmineo契約を子供名義に変更しました。
auIDは統合が可能だったと思います。ただ、条件等は確認要。
MNPと同時に回線譲渡すれば良いのでは?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
面倒くさいなら名義変更、もしくはそれぞれの名義で契約すれば解決するのでは?
一番判っている人の名義になっているのが一番楽だと思いますよ。
責任を負わせられている気がしちゃいますけどね。
ゆまつ
ゆまつさん・投稿者
エース
名義変更や譲渡は今の所もMNP先も出来ない所なんですよね。(マイネオに来る気はないらしい)
結局息子の回線は本人名義の新規で契約し(きょーびの若者は電話しないからSNS出来ればいいらしい)
旦那と残った息子回線はそのまま私名義でMNPすることに。
愚痴聞いてもらって感謝です。離婚するときにまた愚痴るかもです(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。