端末によってBluetoothの音質に差がある件について
こんにちはさかゆうです。
今日は皆さんお手持ちのAndroid端末についてお聴きしたいことがあります。
「音量、何段階ですか???」
いやね、何でこんな事聞くのかというと端末によって違うのではと思ったからなんです。
これ、僕のHUAWEI Mate 30 Pro 5G。
音量はたったの15段階でした。
これ、僕のASUS Zenfone 7。
音量は30段階です。
!?
そしてですね、明らかにZenfone 7の方が音質良いんです。
これはAACでもLDACでも同じ傾向が見られます。
何故…?
なんで気づいたかっていうと、この子がきっかけです。
SONY WALKMAN NW-A55。2018年発売のメモリータイプウォークマン。通常の音楽再生の他に「Bluetoothレシーバー」機能が付いています。
つまり、ウォークマンをBluetoothの受け側として使えるんですね。そしてウォークマンの音質補完機能などをかけて有線で聴けると。
最初はMate 30 Pro 5Gをこの子に繋いで聴いていたんです。画面上はLDACで繋いでいたのですがいかんせん音質が良くないことにすぐ気付きました。何というか音量に圧がかかって潰れている音なんです。ただこれは他のBluetooth機器でも感じていたことで、僕は「Bluetoothってのはこんなもんなのかな〜」と勝手に思い込んでいました。
しかしある時Zenfone 7をNW-A55に接続してみたらアラ不思議、Mate 30 Pro 5Gで感じていた音圧の圧迫感はどこへやら。同じLDACで接続しているのに、スッキリ綺麗な音で聴けるんですよ!😱
え…、今まで聴いてた時間は何だったの…????
今日持って出たフルワイヤレスイヤホンのHUAWEI Freebuds 4iでも音質の変化は確認出来ました。
もしかしてなんですけど、HUAWEI端末ってBluetooth弱い??
これはP9の時代から薄々感じてたんですけど。端末上部を握るとBluetoothの電波が完全に遮断されちゃうとかもありました。あとXPERIA XZ premiumとワイヤレススピーカーSRS-X33を繋いだ時もやたら音良かったので「ああーSONY同士だとこんなに音違うんだな」とか思ってましたがそんな話ではなかった可能性が微レ存?
とりあえずLDACだからと言っても機器ごとに音質性能は異なるんだという話がまずひとつ。
それから何でこんなことになってるのか。
ひとつ思ってる事があって、(少なくとも)Mate 30 Pro 5GってBluetoothの音量が取りにくいんですよ。
最大近くにしてまあポップスが気持ち良く聴けるかな位。でも、Zenfoneだともう少し音量に余裕があるんです。そしてNW-A55に繋いだ時も最大音量が明らかに大きい!
クラシック音楽みたいに音圧の低い音源を聴くにはたっぷり音量が無いと厳しいんですが、Zenfone7なら余裕持って聴けそうでした。
で冒頭の「音量何段階?」に戻るんですけど、
HUAWEI端末って、カスタムUIの「EMUI」が乗ってるんですね。
もしかしたらそこで音量に対して何かカスタムが入って悪影響があるのでは…?と思った次第です。
みなさん良かったらイヤホンと接続する端末をいくつか組み合わせて音質が変わるか確かめてみて下さい…もしかすると新たな発見があるかもしれません…。
他社にもOPPOの「ColorOS」とか、Xiaomi「MIUI」、Galaxyの「One UI」などがあります。ZenFone 7はそんなに独自カスタマイズがされてなさそう。
huawei以外のカスタムOSで音量がどうなってるか気になります。そして音質も…。
良かったらコメントで教えて下さい!
(独り言)
プロフ画を仕事した時の写真にしてみたけどマイネ王っぽくないから元に戻すか検討中(笑)
>> fsm さん
iOS100刻みなんですか!!?😵Androidもそうあって欲しいです…。そしてMediaTekは任意って良いですねえ。
Zenfone 7は30段階あったんですが、その16段階を2倍にしてるんですかね…???
最近のZenfoneは、私には高くて買えません。(ほかにiphone8plusは、毎月払いでmineoで買いました!)
で、話がずれましたが、私のZenfone5Qは、まさしく16段階です。お持ちの7とは音も全然違うのででしょうねぇ。学生の頃は、でんでんタウンに たまに通う自称オーディオマニアだったので、掲示板の内容、興味深く読ませて頂きました~^^
P.S.お写真さわやかですよ!
普通のCDから落としたMP3音楽で差がわかるものですかね?
音量15段階で適度に調節しましょう。
ってandroidってほとんど15段階なんですかね。
15段階でもデバイスによって音量違いますね。
え??音楽だって??失礼しましたm(_ _"m)
>> まきぴ~ さん
おおっ、会えて良かったです(笑)すごいASUS愛ですね!!確かに今はハイエンドモデルしか出してませんもんね〜。いつかASUSがミドルレンジ帯に舞い戻る日は来るのか…いや、割とあり得ると思います。
同じZenfoneでもそちらは16段階でしたか。🤔
他の方も16は多いのでむしろ7が異端なのかもという気がしてきますね。色々興味深いコメントをありがとうございます!😄✨
写真の件も嬉しいです!笑
ありがとうございます。あ絶対分かります。特に音量の大きい曲を聴いた時にちゃんと再現性があるかが気になります。
ヒィロさん
情報ありがとうございます!Xiaomiは16段階でしたか…ふむふむ
jyoroさん
初めて聴きました(笑)全部生演奏でめちゃめちゃ贅沢ですね!
少し話がズレますが、bluetoothの電波が飛ぶのもSonyが距離が長く感じる。
また、逆にWiFiが短いのはZenfoneとaquosかなと…
あとBluetoothの音質繋がりでオーディオコーデックはSBCを使っています。WH-1000XM4なのでLDACも使えますが2台同時接続しているのでSBC/AACのみになります。ROG Phone3でAACを使うと音質が著しく劣化するので(高音域が明らかに劣化する)、SBCを使っています。
私はiPhoneの最小でちょうど良く聴けてた(時々少し上げたりする程度)のですが、Galaxyに変えたら最小の音量が大きくて驚きました。これ以上小さくはならないので若干ストレスです😅
>> 青空曇空雨ですか@ニックネームは忘れた さん
すみません、何のメーターを指していますか?💦>> tekuteku1981 さん
スライダー操作は一見無段階に見えて下地はボタン操作と変わらないと思われます。😅試しに音量大きいところで微妙に動かして見てください。急に音量が大きくなるポイントがあると思います。
>> jun428 さん
junさん!コメントありがとうございます。ROGは30でしたか。あれ?てことはもしかしてASUSのオリジナル?🤔
AOSPに近いXperiaとかPixelとかの情報が欲しいところです…。
ああ、マルチポイントはコーデックが制限されるんですね。
AACの話興味深いです!
>> ミケランジェロニャー さん
やはりiPhoneは音量が細かいんですね。情報ありがとうございます!>> ミケランジェロニャー さん
一応、微調節できるアプリはありますよ。たとえば、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.Keshigoto.ExtraVolumeConfig&hl=ja&gl=US
使ったことはないんですが。
この手のアプリはandroidデフォルトのヴォリューム調節ではなく、一旦出力されたものを変換してるはずですから、音質に影響がある可能性はあります。
>> さかゆう さん
ジャケットのイルカが不気味やなと思いました。(小学生の感想風)
「首が痛い」をみて、私が昔、なんかの手術をして麻酔の影響で「首が痛い、首が回らない」と回診の先生に伝えたら、「僕は借金で首がまわらんわ!カッカッカツ!」と笑い飛ばして去っていくというなんの解決策にもならなかったエピソードを思い出しました。ぷぷ
いずれにしても、ナウいヤングが聴かれる音楽なのかな~と。ふふふ
>> まきぴ~ さん
ナウいヤングはgroup_inouなんて聴きません……完全にネタ選曲です😂このイルカはイルカくんというセラピストです(本当に?)JRの社内CMにも採用されました。
首はほんとに面白いのでぜひYouTubeで検索してみて下さい。
しかも曲も本当に良く出来てて音も良いんですよ。
>> さかゆう さん
Bluetoothの2台同時接続、多分Bluetoothの帯域約1Mbpsを2台で共有しているような感じなんです。なのでMaxレート990kbps使うLDACは帯域が確実に不足するという問題があります。でもLDAC330kbpsならSBCやAACとほとんど変わらないので2台同時接続時はLDACの低レートは使えるという仕様にして欲しいです。
あと音量ですが
ZenFone5Z(Android10)→30段階
moto g7 power(Android9)→15段階
FireHD 10 Plus(Android9ベース)→25段階
でした。
>> jun428 さん
追加の情報もありがとうございます!motoってそんなにカスタマイズ入ってないですよね?やはりaospは15段階が基準??
マルチポイントの件やはりそういうことですよね。
確かにLDACはそうですよね…せっかく段階あるのに。そういえばApt-X adaptiveだったら可変ビットレート出来ましたよね?将来的にそこらへんの仕様が拡張されると良いですよね。
あれっ……久しぶりに引っ張り出してみたXperia Aceは30段階でした。
<番外編>
ROG Phone3でUSB TypeC-3.5mmの変換アダプタを挿してNeutronMusicPlayerを使い、NeutronのダイレクトUSBアクセス(Windowsでいう排他モードみたいなもの)を有効にするとNeutronで再生している音楽に限り音量100段階になります(ただしNeutronで再生している音楽以外の音はスマホスピーカーからダダ漏れになります)
>> jun428 さん
僕も同じくです。良かった(笑)ああ、排他モード……え、排他で本体から音出るってあるんですか!?
僕はニュートロンじゃなくてUSB Audio Player Pro(UAPP)というのを今まで数年使ってますが、排他で出力される音源以外の音は全ミュートになります。SONYのMusic Centerでも同様の挙動です。
音量に圧がかかったりはしてないです。
>> さかゆう さん
NeutronMusicPlayerはAndroidアプリですよ。排他モードというのはWindowsで例えた場合です。Neutron使うと既定のデバイス(出力先)はスマホのスピーカーでNeutronがUSB TypeCのアダプタを占用する感じですね。なのでNeutronでアダプタから再生(出力)しながらSpotifyをスマホのスピーカーで再生するということもできますw
<音量の追加情報>
ISW11SC(Android4.0、もはや骨董品w)→15段階でした
>> jun428 さん
あああ存じております存じております!💦自分も使ったことはあります。オーディオ関係は色々試しているのです。ただ再生音源以外の音が何らかのルートで出力される経験が僕は無かったので、驚いたのです。
なんて昔の………笑
ありがとうございます。Galaxy系の状況も気になります。
みなさんすみません、「どうせ同じEMUIだしこれも音悪いでしょう…」と思い込んで所持していたHUAWEI P30 liteの検証を後回しにしていたのですが…
音量段階は15段階、でも音質が問題ありませんでした…!!😱
アレッッwwwww
(AACまでしか対応してませんがストリーミングがそもそも最大320kbpsなんでLDACと比較しても問題ないでしょう。)
↑その上でMate 30 Pro 5Gと比較しても明らかに音が違う!Zenfone 7に近い音が出ています。(でも聴き込むとやっぱZenfone7の方が良い気がする)
ということは音が悪いのはMate 30 Pro 5G固有の事象で独自UIが関係している訳ではない…?えー!?おい14万円!?爆笑🤣🤣🤣
何聴いてたかっていうとこの曲…東京フィルハーモニー交響楽団と日本の和楽器奏者が集結してるすごい音源。
3:40辺りから音圧が凄いことになるんですけど、それを歪まずにちゃんと出せてるかを判断基準にしました。
Mate 30 Pro 5Gはここに来るとガクッ!と音圧を圧縮したような感覚になるんですよね
音量自体も他端末の7割位に感じます。一体内部で何してるん……。
>> さかゆう さん
そうとう原神が好きなんですね!確かに良くできた音楽/ゲームですよね。
それはそうと、もしかしたらこういうの関係してるかもしれないですね。
https://androidnext.info/?p=8272
アタクシはBluetoothオーディオは使ってないので確かめようがないんですが。
そもそもUMIDIGI/KZの組み合わせで満足してる耳だし。
Mate30pro
Zenfone7
RenoA
で試してみました。
ボリュームに関しては、どれも同じで15段階です。
というか、私の機器の組み合わせだと、イアホン側のボリュームボタンで調整されるのはあくまでもイアホン側の調整で、本体側はBluetooth出力ボリュームを別途調整できるような仕組みになっていました。
何か間違ってますでしょうか?
多分それはイヤホン側のボリューム調整に端末側が同期してますね…。
今huawei freelaceをZenfone 7に接続してみたんですがアラ不思議、Zenfone 7側での音量調整は30段階あるのに2段階ごとにしか音量が変わらない!ちなみにfreelace側で音量をいじるとZenfone 7側の表示上2目盛り一度に上下します。ナンテコッタイ。
それらの機種、イヤホン側でなく端末本体のボリューム調整だとどうですか?少なくともZenfoneは30段階あると思うのですが(僕と同じ機種ですし)
音量同期はされる機器されない機器があるんですよね…。
ちなみに僕のウォークマンはされない、イヤホンはされる、スピーカーもされる、が現状です。ただしスピーカー(SONY)とMate 30 Pro 5Gは同期しませんでした。
イヤホンは同期されますがhuawei同士だし…う〜ん。
extra volume config
というアプリで、各ボリュームの調整を行うことができて、その数値も見ることができます。
音楽に関してはメディアというボリュームになるはずですが
Mate30pro 15段階
RenoA 16段階
Zenfone7 30段階
ですね
Bluetoothイアホン側のボリュームを一定にしてみて、再確認してみます。
>> fsm さん
絶対音量のオプションはEMUIでは変わってて、むしろトグルがオンの状態で同期、オフで解除なんですよね(笑)でオンがデフォルト設定です。AOSPと同じく同期された状態ってことですね。しかしこのオンオフは僕のイヤホン(huawei freelace)には効きませんでした(笑)余裕で音量上下が同期されます。もしかしたら再起動とか必要ですかね?
それと音質にも変わりなしでした。やっぱ潰れてます。
Mate 30 Pro 5GにはHuawei Histen(ハイスン)というイコライザがデフォルトで付いているのですが、なんとなくこれが悪さしてるような気がして来ました…。
原神は楽しいゲームですよ!😆スマホで広大なオープンワールドを走り回って景色と音楽を楽しめるのは最高な体験です!
ところでkzって名前は知ってて若干気になってはいるんですが音質やっぱ良いですか!?🤣
>> ヨッシーセブン@北京 さん
うおーすごい!ちゃんと目盛りで出るんですね。やはりMate 30 Pro 5Gは15…。やっぱもっと細かい方が好きですね。
そして一番肝心な音質差についてはいかがでしょうか…?
>> さかゆう さん
出勤、業務時間にテストしてます😁同じファイル、同じプレーヤー、同じイアホンで聞いてみました。
イアホン側のボリュームは最大にして、本体側のボリュームで調整、どの端末も最大メモリの2/3程度で同じくらいの音量になりました。
私がこの音楽で聞く限りは、差を感じられなかったです。
耳が悪いのか、音源が悪いのか、どちらでしょう。
>> ヨッシーセブン@北京 さん
>差を感じられなかったBuetooth接続ならば出力まではデジタル処理でしょうから原理的には音質はイヤホン側のDAC/AMPに依存するはずなので送り出し側のスマホの違いで音質に差が出ないのが基本だと思ってます。
でもSBC/AAC?LDAC等にエンコードする前段階でDSPとか挟んでいると当然音質変わるでしょうから、Mate 30はなにかやってるんでしょうね。
>> さかゆう さん
>kzって〜〜音質やっぱ良いですか!?音質の善し悪しの判断は好みが大きいと思いますが、KZはアタクシの好みにどストライクです。
「重低音」とか謳ってるのは嫌いなんです。ナチュラルな音が好き。KZは「ドンシャリ」って評価をよく目にしますが、たしかに発振器アプリでスイープ音源聞くと200Hzあたりと7KHz前後にちょっとピークがあるのが多いですが、実際に音楽聴くと解像度高くて好き。
ってか、アタクシの好きなイヤホンは「tfz」とか、「水月雨」とか、中華ばっか。アンプも「S.M.S.L.」だし。
スピーカーだけはタンノイの30年ものなんですけどね。
ちなみに有線ですよ。
>> さかゆう さん
Mate 30 Pro 5GにはHuawei Histen(ハイスン)というイコライザがデフォルトで付いている→これってどこで確認できるでしょうか?
ちょっと見てみただけですが、私の4G版では見当たらないような気がします。
>> ヨッシーセブン@北京 さん
サウンドとバイブレーションの下の方にあります!これ「標準」が「オフ」と同義ではないような気がするんですよね…。
アプリ一覧で「システムプロセスを表示」するとHistenらしきアプリは表示出来るのですが強制停止が効きません。どうも音がすべてこのフィルタを通して出てる感がするんですよね。fsmさんの予想が正解ではないかと…。
待って?もしかして師匠のMate 30 ProのOSってAndroidじゃなくてHarmonyでしたっけ…!?
僕のはこんな感じです
>> さかゆう さん
これは知りませんでした。イアホンを接続すると、設定画面に入ることができますね。
自動になってました。
>> さかゆう さん
HarmonyOS 2.0.0ですねOSの差は、どこかに現れているのでしょうかね?
>> ヨッシーセブン@北京 さん
🤔…………………。僕はいつもそこを標準にして聴いていたんですよね、自動だと動画でエコーっぽくなったりして嫌だったので
もしかして標準ってデフォルトじゃなくてむりやりフラットっぽくした標準だったりして…?
後で聴き直してみます
スクショありがとうございます!
(元)乙女の私は、もはやついていけないですneck …
うふふw
メディアの音量とは別に、ウォークマン独自のボリューム調整があって、それは120段階になっています。
ソニー曰く、Androidはメディアの音量を最大にする方が、音がいいらしいです。
ただ、実際にAndroidのメディアの音量を最大にして聞くと、耳が破壊されると思うので、ウォークマン以外では推奨は出来ないですね。
なお、Bluetoothでの音質の差については、私は言及しません。
音楽は音質重視で有線派(4.4mmバランス接続で視聴)なので、無線では聞きませんし、今後も聞かないと思うので。
ただ、Bluetoothでもウォークマンのエントリークラスとミドルクラスで音質に差があるという口コミは見たことあります。
明らかに分かる程度なのかどうなのか、私には想像が付きませんが。
>> さかゆう さん
Histenのサウンド効果ですが、ナチュラルが良いと思います。標準とあるのは、少なくとも音量が落ちますね。
消費電力を削減とあるので、音量を落とすのかもしれません。
少なくとも有線接続の普通のイヤホンなら、音量を下げたほうが消費電力は下がるでしょうから。
耳をすり減らしながら最大音量で聴き込んでみました
あれ「標準」じゃなくて「マイナス」なんですよ!!爆笑
僕が気になっていたのは音量が大きくなるとすごく上が圧迫されてるなってとこだったんですが、「ナチュラル」に合わせるとそれが無くちゃんと本来の音で再生されました。どういうことなの…?
この状態でZenFone7と聞き比べた結果、音質は同等になりました。
なんというか、お騒がせしました…笑
しかしHUAWEIのオーディオ機能…😠
何でこんなことしてしまったのか理解に苦しみます。音質は一番犠牲にしちゃいけないとこでしょうに…。