掲示板

なぜ初期メンバーが抜ける?マーケティング理論で考えるコミュニティの変質

一部初期メンバーの退会は残念でなりませんが、一般的な視点としては、コミュニティの運営が長く続くと、コミュニティの雰囲気がかわり、古株の方が抜けてしまう現象は時々あることだったりします。

コミュニティって、「インプットとアウトプット」と「有用性とエンタメ」みたいな2軸で考える事もできるかと思うのですが、ビジネスも好調なようでマイネ王のユーザ数が増えてきたのは喜ばしいことだと思います。

その一方、初期のコアユーザ比率が相対的に低下することで、簡単なQAもどんどん増え(←ここでは善悪は判断しません)、技術的に高度な話やガジェットオタクたちが楽しめるコアユーザ向けの話題が相対的に低下した結果、初期にいた人たちがコミュニティの変質を感じ、離散してしまうのかも?

それで思い出したのが「イノベーター理論」です。
http://smmlab.jp/?p=14828

初期にいたコアユーザ層(アーリーアダプター、アーリーマジョリティ)の人たちで話す話題と、mineoの成長により増えたライトユーザ層(レイトマジョリティ、ラガード)の話題は同じmineoユーザでも傾向が異なるはずです。

想像するに、一部のコアユーザが提供していた通信系の専門性の高い話題は相対的に減り、一般的な話題、エンタメ的な話題がこれからも増えていきそうです。

今後のユーザ数増加に伴い、どんな変化が望ましいのか?このあたりはマイネ王の運営さんがどのようなコミュニティを望んでいるか?でどうあるべきかは変わりますし、私見も交えると長文乙になるので、一旦筆を置きます。笑


38 件のコメント
1 - 38 / 38
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最初自分もマニアックな話題しかしてなかったような気がしますがw、今ではコーヒーマニアな話題に移行してしまいましたw
>トッチンさん

私は初期メンバーではありませんが、
同じ話題のスレ乱立の整理は必要だと他のスレでも声を大にして
訴えてます。
一般的な話題、エンタメ的な話題が増えるのは歓迎してます。
swift707さん
それほど深く考えた訳でもないんですよ。
ただ、初期メンバーが抜けるのはよくある話なので、なんでだろ?とモヤモヤ〜っとしていた時に、マーケティングの話を思い出して、ちょっと投稿してみたのですが・・まあ、多くの人にとっては、良くわからない話なんだろうなあ、と自認しています(^^;

なりカフェさん
私もコーヒー好きなドリッパーです!
時々、スタバがディスられますが、機会があれば「なぜ、スタバはディスられるのか?」について投稿してみたいと思います!(←半分冗談です)

スーマちゃんさん
私も初期メンバーではありませんが、初期メンバーの離脱はよくあることなので、一考を書いてみました。
一般的な話題が増えるのはユーザ数が伸びている証なので、私も必ずしも悪いとは思いませんし、ビジネス的に考えると1〜2割のコアなユーザの声をどこまで訊くのか?など、バランス感覚は問われるテーマだと思っています〜。
スーマちゃんさん
強いクレームへの愚直な対応が必ずしも最適解ではないこんな例もあります↓
「社員は使用するな!」ギャグのような流れで閉店したコンビニ
http://news.livedoor.com/article/detail/12747404/

ツイッターネタなので、本当にあった話なのか?ウラは取れていませんけど。
>>想像するに、一部のコアユーザが提供していた通信系の専門性の高い話題は相対的に減り


ん~それをここでしなくても・・・・・(超個人的感想w)
ウトウトしながら
「このひと何屋さんなんだろ?」って専門的な内容のカキコミを眺めて
「ふむふむ成る程わからん」と眠くなるマイネ王が好きです
(´ω`)..zzzZZ
>トッチンさん
私は
個人的にHP&掲示板を運用していた経験があり(累計20年)
掲示板の制御の難しさは身に染みてわかってるつもりです。
(炎上も何回と無くあって某匿名巨大掲示板で実名を勝手に公表されたりと色々アリマシタw)

ですが、管理や制御しすぎるのはいけないとは思っていますが、
管理や制御しないといけないというのもこれもまた真実であるとも思っています。
スレ乱立防止と話題集約はその管理や制御に該当する案件であると考えています。

(全ての決定権は運営さん(管理人)にあり、会社としての方針で答えを出すのは当然なのでそのことを批判するつもりはないです。)
そんなに難しく考えなくても・・・。

見たいところだけ見て、関わりたい人とだけ関わって、書きたい事だけ書けば良いんじゃね?

フツーに一般常識の範囲で他人に迷惑や不快感を与えなけりゃ、それで充分じゃないかなぁ、と。
(´・ω・`)ソレジャダメ?
面白い深夜番組がゴールデンに移ったら、つまらなくなったから見るのやめた。

ま、理屈は同じてすよね。

アーリーアダプターの先端にいる人達が、新たな地を求めるのは仕方の無いことです。

インキュベータとして、次の可能性を世界に広める旅に出るんですから、追いかける層の我々も、新天地でいつか会える日もあるでしょう。

それより、ほら、振り返って見て下さいよ。マイナーだったMVNOに、マジョリティが後続で群れを成してます。これから大挙してやってきますよ。

そこに引き継いだら、きっと、次は我々が旅立つ番です。

そういう事なんだと思います。
スーマちゃん
仕事ではなく趣味で20年も掲示板を運営するとは、すごいですね!

マイネ王の掲示板の運営については、先日、別の方がニュースを投稿していたように、
mineoのマーケティングの方がいろいろ分析をされているようなので
(女性のユーザが増えてきたのでそれへの対策など、そのニュース記事にはありました)
そのうち、何らかの変化があるのかな?と淡い期待を抱いております。
ただ、今はCMや旗艦店展開などを進めていて忙しいでしょうし、まだまだ先かも。

うまちゃん
別に難しく考えてる訳でもないんですよ、居酒屋談義です。
ガンオタがガンダムの話題をしているようなものです。

なかなか伝わりにくいかも知れませんが、現状を強く否定している訳ではないんです。
ただ、ここ最近のマイネ王の変化が話題なので、その状況についての軽い分析です。

wagamiさん
良い形容ですね!
確かにそういうことなのだと思います〜。
社員は使用するな!面白かったです。
深夜番組がゴールデンに移るとつまらなくなる。
そのとおりですよね。笑
>うまちゃん さん

>>(´・ω・`)ソレジャダメ?

去って行かれた方にしてみれば
「自分のいる場所ではない」と判断されたのでしょうねぇ


Q&Aに書き込まれる方の極少数ですが
Q&Aといえどもコミュニティサイトの掲示板であることをわきまえず
「至急至急至急!!!!」などと
書かれるのをみると、
過去ログをみるなんて絶対やらないだろうなぁと。

なので、管理や制御は必要かなと思う次第。
気負わずのんびりとやることが長続きするための秘訣かもしれません。
長く続くうちに変質はあるとは思いますけど、マイネ王の場合は情報の整理がきちんと出来ていないように感じます。
過去には素晴らしい投稿もあるのですが、埋もれてしまって残念でなりません。

なんでもありの混沌とした雰囲気は、今とオープン当初でさぼと差がない気もしますけど。(笑)
こちらもTwitter経由ですが、
市役所の職員が近所の食堂で食事を取ることに市民がクレームを入れ、食堂での食事禁止になり、食堂を経営してた人の一家が行方不明に。
てな話を聞いたことあります。

この話とは関係なかったらすいません。

私は基本サバサバしているため、
辞める辞めないは
相手の意思に任せますし、
なんかこれは...というものは関わらなかっりします。

マイネ王も時代の流れで色々変わると思いますよ。
MVNOをコロコロ切り替えるように、
他の掲示板に移るのも自然な流れだと思っています。
Q&Aの問題はユーザ側の問題もあるけど、UIにも課題があると思っているんですよね。
facebookやtwitter、Instagramやヤフー知恵袋もそうだけど、
「投稿ボタンはサイトやアプリのTOPに1箇所」、これを強く目立たせています。

今のライトユーザは、このUIに慣れているものと推測しますので、
今のマイネ王サイトでは、なんとなく「掲示板が投稿する場所」といった具合に、
盲信している可能性があり、これはサービス提供側が配慮した方が望ましい点です。
(「Q&A」は「FAQ」のように、単なる読み物だと思われているかも)

なので、投稿ボタンをサイトTOPに「1つだけ」設けて、その先でカテゴリ分するか、
もし、今のように先にカテゴリを分けるなら、lineのトークルームを模すとか、
とにかく、親しみのあるUIに近づける方が混乱は減るんじゃないかなあ。
>スーマちゃん
>管理や制御は必要かなと思う次第

これは絶対に必要だと思います。
「運営さん、がんばれ」と思ってます。

>過去ログをみるなんて絶対やらないだろうなぁと。

Q&Aに対しては、考え方の違いが色々と出ると思うんですよね。

「何度も同じ質問が繰り返される」、「下調べが全くなく、質問の意図もよく分からない」等々。

私はこういう質問、歓迎なんですよね。
マイネ王のQ&Aって、トラブル解決の他に目的がいくつかあると思うんです。

その1つが「コミュニケーション」かなぁ、と。
過去に同様なモノがあろうと無かろうと、次々と新たな質問が投下されてコミュニケーションを生じる事は大事だと思うんです。
そこに真摯に応えるユーザーがいれば、全体的に良い雰囲気作りにもなりますし。

もう1つ。
これは私の場合ですが、回答する事で自分自身の知識向上や情報収集にも役立って欲しいのです。
回答するには自分でもある程度調べますし、他の方の回答も勉強になります。
例え同じ質問でも質問者や回答者が変わると、思いがけない知識や情報を得られたりします。

何を調べればいいか分からない方がいきなり質問してこれる雰囲気、結構良いんじゃないかと。

すみません、長くなりました。
ここ最近おなじみの方の退会が続きましたので、
寂しい気持ちにはなりましたが、なるようにしかなっていかないのでしょうね(´;ω;`)ウッ…
自分のキャパシティを超えたら、一目散に避難します。
そういう自由な場所ですよね。
あくまで開かれたネットの世界ですから。
>トッチンさん
「ユーザーの傾向を分析して対処する=制御」という意味で使ってました。

>>サービス提供側が配慮した方が望ましい点

うむ。。。


私は単純に
・Q&Aについては過去ログ検索していただく手順を盛り込む
・スレ乱立する話題については一般の掲示板とは別に
 運営が「今HOTな話題」として別途掲示板を設置し
 そこに運営だけがスレ立てできるようにして
 そこに収斂させる(要するに隔離です)
 何を取り上げるかのガイドライン公表はするほうが望ましい
・一般板に別途スレ立てした場合は誘導した上で削除。

 ※話題を禁止したりはせず、したい方がしたいように出来る
  場所の提供は大事。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
似たようなスレ、同じようなQ&A、新しい人が次々に入会されているので当然のこととは思いますが、ひと月目の私でさえマンネリ感を抱いています。コメントもすっかり減ったような気もするし、少し距離を置いた方がいいのかもと思っているくらいです。逆に言うとそれでもなおかつスレに対し親切、丁寧、かつ紳士的に応対されている方には頭が下がる思いです。
素晴らしい文章ですね。プロの記事と思って読んでました。
自分はmineo歴は長いもののマイネ王は最近参加するようになってMVNOのサービスでも利益追求でない新しい世界だなと感じてます。
覗いていたスレッドに良く詳しい意見をされていたつばささんが急に居なくなってしまって何かあったのかと心配しましたが、府に落ちました。
値段 速度 サポートの三点が揃えば文句は無いって考えがちですが、うまくユーザーの声をmineoとユーザーが交換できる場であればより良いサービスになるので期待しています。
>うまちゃん さん


>>「何度も同じ質問が繰り返される」、「下調べが全くなく、質問の意図もよく分からない」等々。
私はこういう質問、歓迎なんですよね。


率直に申し上げて私は歓迎できないw 




>>「過去に同様なモノがあろうと無かろうと、次々と新たな質問が投下されてコミュニケーションを生じる事は大事だと思うんです。
そこに真摯に応えるユーザーがいれば、全体的に良い雰囲気作りにもなりますし。」


そう感じる方もいるのでしょうね。。。。





>>これは私の場合ですが、回答する事で自分自身の知識向上や情報収集にも役立って欲しいのです。
回答するには自分でもある程度調べますし、他の方の回答も勉強になります。
例え同じ質問でも質問者や回答者が変わると、思いがけない知識や情報を得られたりします。


これはカスタマーサポートの役割かなぁと。
某◯人志向のようにカスタマーサポートがなく、先達のユーザーが初心者に答えるQ&Aみたいな
話ですね(笑)



>>何を調べればいいか分からない方がいきなり質問してこれる雰囲気、結構良いんじゃないかと。


これは運営がそう考えてるのでしょうね



Q&Aのスレ立ての前に
こういうものを読んでいただくようにしてほしいなと思います。
質問者にとっても回答に行き着く近道のはずだからです


IIJmio meeting 9の資料
「自分のトラブルの状況を上手に説明しよう」
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeintg-9
ここの運営側は少ない中で統制してると思います。
ただ掲示板ありきのmineoではないのでここまでが限界かと思います。
極論を言えば統制、秩序が保てないなら掲示板なんてやめちまえ!になります。

フリータンクもそうですがあくまでも付帯サービス。
掲示板サービスが主でありません。
と私は、シンプルに割り切ってます。
Σ(゚ロ゚;)ハッ

スーマちゃんと話してたら、自分の考え方が運営側に寄ってる事に気が付きました。
いや、これは自覚無かった。

でも、なんでこうなったんだろ?
別にmineoに忠誠を誓ってる訳でもないし、フツーに他社を使ったり勧めたりもするんだけどな。
(´-ω-`)ウーム
うまちゃんさん
mineo愛に溢れてる人も多いですね。
auの端末が使える数少ない希望だったり、黎明期独特の未分化だけれども可能性を見てしまうのかも知れませんね。
ユーザーがユーザーをサポートする事でサポート費用をコストカット出来るのであれば、それもアリだと思います。

以前プロファイル入れてなくてiPhoneが使え無い方がサポート悪いと言われてましたが、個人的にそのレベルの人がMVNOに手を出しちゃうんだって驚きでした。
mineoのショップみたいに設定に費用を頂くならともかく、初歩のサポートだけでサポート費用が沢山かかってしまったら結果ユーザーの不利益にも繋がるので大手キャリアとは違った方向性はいいと思います。
それに合わ無い人は去ってしまうのも乗り換える自由ですから。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=214
去年、mvnoの回線数(LTE限定)だけなら人口の10%越えたのかな。
ソロソロブレイクスルーを迎えるから、ユーザー層はよりライトに行こうするよね。
それで運営が打ち出したのがハッピー。
イノベーターの中には偏屈な人が多いから離れるのが必然なのかもしれませんね。
あれよ、あれ
ロケット鉛筆的な・・・
私はプロレス好きなので「すべてのジャンルはマニアが潰す」という格言を思い出します。

ざっくり説明すると、マニアだけで楽しんでいたものが盛り上がって新規が増える(人気が出る)。
人気が出るとそれを維持しようと運営はよりご新規向けになる。するとマニアは不満を持ち、文句を言ったり離れたりする。
そこで運営がマニアの言う事を聞いてマニアックな方へ向かうと新規は理解できず離れ、ジャンルは衰退する(潰れる)。

マニアの声を無視してご新規向けにやり続ければいいかというとそうでもなく、
目新しさ(ブーム)が過ぎると新規は去り、支えていたマニアも残っていないとなると
そのジャンルはやはり衰退する(潰れる)・・・というお話。

「マニアは悪」という話でなくバランスを保つ難しさの話ですね。
元はエンタメ論なのでコミュニティの話に全て当てはまるわけではないですが、
ユーザーとしては不満で暴れるのは最悪としても、潔く去る事もある意味正しくないんだなと思ったりです。
本当に好きで長く楽しみたいなら我慢や寛容さが必要なのかもしれませんね。

マイネ王はマニア同士の殴り合いに巻き込まれて倒れる者多しな現状に見えるので、
運営がどのようなバランスに向けて何を打ち出すかが重要なターンですかね。
利用規約改正が良いバランスを生む舵取りになる事を期待します。
>マイネ王はマニア同士の殴り合いに巻き込まれて倒れる者多し

おおおおお!
こりゃまた凄い表現だ!!

チップ送りたいけど…あれれ?わんだゆさんって、前から非連携でしたっけ?
私はうまちゃんさんとはかなり遠い場所に立っているような気がするけど、(w)、でも、なるほどそんな考え方があるのねと、ほうほうと、頷きつつ感心しちゃいました。違う視点から見た景色って、なかなか知る事ができませんからね。
>wagamiさん

思考がひっぱられてプロレス的になってしまいました(笑)
煽りの意図はございません!(規約に怯えている)

チップはお気持ちだけいただきますね。
ありがとうございました^^
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アーリーアダプターとそれ以外の人で話題が違うのはその通りかと大変腑におちました。
アーリーアダプターの人はアーリーアダプターで居続けるかと思いますので、自分に合った場所や興味のある場所に移って行ったのでしょう。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
アーリーアダプターに限らず、これからも退会者は後を立たないでしょう。
元々、その程度のものなんじゃあないですか?
その時のトレンドに合った方々が主に活動する、それでいいんじゃないですかね。
どんなコミュニティもそんなもんだと思いますよ。
あっ合わないなっと思ったらフェードアウト。(大々的に宣言する人はそうでもいいんやない)
ずぅーっと低空飛行で話題に合わせるのもいいと思いますし。
コアユーザーの方の利用が強すぎると、新規ユーザーが入ってこれない雰囲気になってしまう可能性が高く、一部の利用者のためのサービスになってしまわないか気になります。

サービスの変質というよりも、利用されていた方が徐々に知識が増え、それに合わせて、求めるサービスが高度になってきているのでは無いかと思います。

過去に話題になった簡単な質問も
「自分も入会したての頃は、同じ疑問もったよなぁ、質問したよなぁ」と思えればいいのかなと思っています。

検索すればわかることと一刀両断された回答を見ることがあるのですが、いやいや初心者なんだから検索方法もわからないのでは無いかと思ったりします。

自分も通ってきた道なので、同じサービスをやはり提供しつづけていく環境って必要かなと。そしてコアユーザーになれば、巣立っていくというのもあっておかしいことでは無いと考えています。

それこそパソコン通信があった頃、『初心者向け』掲示板を分けていたフォーラムやSIGがありましたが、最終的にはコアユーザーだけが残ってしまい崩壊した例も多った様に思います。

自分が参加出来る話題、参加出来そうな話題があれば参加して、そうでない場合は、スルーする。そのまま退会するでもいいのでは無いかなと思います。

私の場合は、他の掲示板サイトでは、退会はしないまでも放置になることが多いかな。
わんだゆさん
プロレスの例、面白い!
その例を聞いて、ゲーセンのシューティングゲームや格闘ゲームの栄枯衰退を思い出しました。

特定ジャンルのゲームが人気になって、いろいろなメーカー同ジャンルのゲームを開発→ロケテストで高得点を出すユーザーが多いので、難易度を上げて発売を開始→初心者に難しすぎ不評になって失敗的みたいな。

結果的に「普通にクリアするなら簡単だけど、高得点を出してクリアするのは難しい」とか、スーパーマリオみたいに「ステージ1を1分クリア(細かい数字は忘れた)」だとか、FFみたいにレベル50でクリア!みたいな神プレイを生み出すような幅の広さにつながっていきました。

まあ、コミュニティに置き換えて考えるのは難しいですが、その一旦がマイネ王の称号なのでしょうね。
ただ、上記のような歴史的な変遷を踏まえて、称号などを再設計すると、ちょっとユニークなコミュニティだとかサービスを作り出せる可能性もありそうです。

ヒントにつながりそうな興味深いコメントありがとうございました!!
ひゃくはちじゅうさん
昔の掲示板やmixiなどには、管理人さんがいて、投稿の交通整理に一役かっていましたね。
仕切りのうまい管理人さんがいるフォーラムでは管理人さんは頼りにされて、良い換気ができていたように思います。

今はTwitterにみられるように人的ではなくシステム側でフォローやミュート機能を設けて、個々が設定を駆使して居心地をよくする設計に変化している印象もあります。

mineoがCMなどの大型プロモーションからマイネ王のような展開を含め、どんな成長をするのか興味を持って眺めています。
こじんまりとした居酒屋さんも同じですね〜、常連さんたちが盛り上がっているとご新規さんは入りづらいし、ご新規さん歓迎だと常連さんは面白くないし。
ただ、これだけ加入者が増えているにも関わらず、マイネ王で活動する人はそれに比例して増えているとは思えないのでそれほど全面的にご新規さんに迎合しているわけではないとは思いますが。
遅いレスしま~す^^

イノベーター理論ですか。面白い話ですね。
私はDプラン設立のキャンペーンからこの掲示板に参加するようになりました。

当時Aプランとiphoneの組み合わせはお世辞にも安定した運用が期待できないレベルだったという印象でした。(私はアンドロイド派なので印象としてですが)

その為、情報の収集や組み合わせの情報は最重要度の価値があり、掲示板を利用して、交流や実験結果の収集が行われていた。mineoに所属するものにとっては死活問題に近く、これを邪魔する行為は特に禁忌された。
(イノベーダー)

ある程度の利用法や組み合わせが確立し、運営のプロファイルもVerUPされほぼ使えると言えるようになるも、突発的な症状に対しメンバーによるサポートが必須といえた。メンバー内では確立した方式も外部から来た人には判らないので、その為にも掲示板の役目は重要視されていた。
(アーリーアダプター)

いまここ↓
ほぼあらゆる組み合わせや、突発的な事象も対応した結果が出、質問に対する答えは過去の引用しかほぼ無くなる。格安の基本である、自分でやるから安いという概念が無く、調べたら分かる様な内容だったり、サポートの範囲外のサポートが無い事を文句言うような輩が増える。
この辺りからすでに安定的な運用方法は確立してる為情報収集を必要とする掲示板としての役目を終え、コミュニティとしてエンタメ化して行く。
(レイトマジョリティ)


初期メンバーから見ればmineoの安定運用は
・事件の真相を追う刑事
・複雑な謎を解く探偵
・まだ見つかってない星を探す天文学者
・答えの出ていない証明を解く数学者
それぞれが情報を持ち寄り答えを探す、自分が主人公となりえたのがマイネ王だったのではないでしょうか?


すでに謎は解かれたので、技術系の話題は無くなりエンターテイメントの比重が増すのは掲示板として当然の流れでしょう。
エンターテイメントはある意味何処でも良くマイネ王にこだわる必要も無い。

そんな感じではないかと自分は思っています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。