掲示板

値段に対するタンパク質の重量が多い魚の缶詰またはレトルト商品は?

値段に対するタンパク質の重量が多い魚の缶詰またはレトルト商品のうち現時点で販売されている物は何でしょうか?

タンパク質だけ取りたいならプロテイン粉末が安いのかもしれませんが 、骨が入った魚の缶詰は骨まで食べられるのでカルシウムが豊富ですし、ビタミン D 、DHA EPA などの良質の脂も摂取できます。
防災やアウトドアに役立ちますし、普通においしいのでカラダ作りも兼ねて探しています。

ちなみに原材料名の調味料のうち一番最初に砂糖が有るという事は、砂糖の重量が調味料の中で一番多い事を示し、「中途半端なスイーツか?」と思わせるような味付けなので、個人的には避けています。ほぼ確実に塩分量も多いですし。
同様にカレーのレトルトでも砂糖が多い物は避けています。

原産国や加工国が帝国主義国の物も海洋汚染や品質の面などの心配から避けています。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
ツナ缶でいいんじゃないかと思いますが・・
ノンオイルのもありますし

>> pmaker さん

あとは業務スーパー取り扱いのさば水煮缶ですかねえ。お値段確か¥89-+TAX程度だったかと?。

一応国産の鯖を使用、とは書いてありますけど、それをタイで加工してるという時点で「いや、フードマイル考えたらさあ…」とは思いますが(v_v)。

※手抜きをしたいとき、
 ご飯のおかずに登場します>さば水煮缶(^^;)
21n
21nさん・投稿者
エース

>> pmaker さん

残念ながらタンパク質量の割に安いツナ缶は見たことはないです。
21n
21nさん・投稿者
エース

>> ばななめろん さん

ちょっと遠くのドラッグストアでタイフィッシャリーという会社のサバ缶が98円+税 辺りで売ってましたが、できれば通販で買えるものがいいですね。

気に入ったものは50缶程度一括購入するので、楽天や yahooの送料無料ラインが設定してあれば良いのですが上のサバ缶には遠く及ばない値段なんですよね。
情報ありがとうございます。タンパク質を効率的に採る方法は私も色々模索していますが、加工食品は塩分が、プロテイン系は人工甘味料が気になるのですよねぇ……
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。