掲示板

Let's 鎖国メシ!

ご当地では有名で地元の方から愛されている料理。
でも、ご当地から外に出ると全く無名で存在を知る人は少ない。

皆さんの住んでる地域や訪問した地域でそんな「鎖国メシ」あります?
(。・ω・)ドウ?

yosssyさんのスレで時々ランチの写真を挙げてるんですけど…。(↓)

『【お昼だよ🍜全員集合\(^O^)/】今日のランチはなに食べた?~写真で綴るランチ日記~お気軽に♪』
https://king.mineo.jp/reports/23300

そこで「老郷(ラオシャン)タンメン」を挙げたら神奈川県民でも知らない人がいたので、世の中には鎖国メシってまだまだあるなかなぁ、と思って。

全国津々浦々のマイネ王国民の情報を持ち寄ったら、出張や旅行の楽しみも増えるかも、と思って。
って事で、皆さんの知ってる鎖国メシ情報お待ちしております。
(。・ω・)ノ ヨロシクー


143 件のコメント
44 - 93 / 143

higashiura-EFBCBBudonEFBCBD-12015.jpg

山梨県富士吉田市の「吉田のうどん」

硬い。
とにかく麺が硬い。
「日本一硬い」とも言われる極太麺。

でも、食べ終わってみるとこの硬さがクセになるんだなぁ。
(。・ω・)タメシテミ

D12565B4-950F-47C1-A388-B60CBE1BC84A.jpeg

お口直し、いやお手軽なところで
広島駅のekieにある「じんぼ」さんの「まかない飯」
https://www.ekie.jp/shop/index.html?shop_id=109

上の画像は1080円の物ですけど、具だくさんでおすすめの弁当ですよ。
おかずでビール2本は飲めますね。
いや、もっとか…

IMG_0621.PNG

味が想像できるので面白味には欠けるのですが…

左側は AKUN0290さんのシシリアンライスに対抗して。福井県越前市の複数店舗で味わえる「ボルガライス」 オムライスの上にトンカツを載せてトマト or デミグラスソースを掛けたものです。

右側は、鯖江市のお肉屋さんが出している「サバエドッグ」 福井でカツ丼といえば、卵とじではなくソースなのですが、これはお握りを割り箸に差して薄い豚ロース肉を巻いて揚げ、特製のウスターソースに漬けたもの。

#写真はいずれも©福井県観光連盟です。

C95909E7-9CCC-4D73-B38C-BEE486F36C2F.jpeg

>> 寒月@ほぼ休眠中 さん

ボルガライスは存じております。未食なので一度食べてみたいものの一つです。
サバエドッグと似たような物で福井駅の駅弁の「ソースカツ棒」と言うのを食べた事があります。内容的には肉巻きのご飯を衣付けて揚げてソースをかけたものなのでサバエドッグとほぼ同じですね。
福井のソースカツ丼はヨーロッパ軒で食べました。ちなみに先のコメントで紹介した『カツ餃子』の福島県会津地方もソースカツ丼の文化圏になります。他に長野県伊那地方と山梨県甲府市もカツ丼といえばソースカツ丼が主流ですね。甲府のはカツに何もかかっていなくてソースを自分でかけるスタイルです。
画像は福井ヨーロッパ軒のソースカツ丼(上)と福島県会津若松のソースカツ丼(下)です。

710C3863-559E-4811-A09E-45A1E84A83A8.jpeg

もうひとつ、「鎖国メシ」と言っていいかどうかはやや微妙な所ではありますが、一応特定の町でしか食べられないものなので。
広島県竹原市の『(純米吟醸)たけはら焼き』。
見た目は何の変哲もない広島のそば入りお好み焼きですが、生地に日本酒の酒粕が使われていてほんのり日本酒の香りが漂います。
古い街並みが残る事で有名な竹原ですが、ここは酒蔵の町でもありまして市内の酒蔵の純米吟醸酒の酒粕を使っています。
ちなみに「マッサン」で知られるニッカウヰスキー創業者竹鶴政孝翁の生家が竹原の竹鶴酒造という酒蔵で、そこの酒粕も使われるそうです。
なお、これはちょうど1週間前に食べまたばかりのものです。
写真がなくてスミマセン。
広島の「がんす」
→魚のすり身にパン粉の衣をつけて揚げた物。刻んだ野菜を具に混ぜたり、一味系のものを混ぜていたりします。
広島のどこまで広まっているのかは存じ上げませんが、呉の屋台でよく戴きます。

兵庫県、明石あたりの卵焼き。
→一般的に明石焼きといわれることもあります。
明石の人に「じゃあお弁当に入っている卵焼きは?」と問うたら「卵焼き」だそうです。その違いは?と聞いたら「文脈で判断しろ」と怒られました。
お弁当に明石焼きは入れないでしょうね、たぶん。

>> うまちゃん@平常運転 さん

ラオシャンタンメン、覚えました
今度、探して食べてみよう
サンマーメンは、まあ全国区ですよね。有名です

>> うまちゃん@平常運転 さん

〝たまプラーザ〟も〝鶴見〟も横浜市。
知らないと思いますが〝町田市〟は東京都だす。

>> B a n y さん

>広島駅のekieにある「じんぼ」さんの「まかない飯」

おお、美味そうですね。
しかもリーズナブル。

最近は駅弁価格も高騰してるのでこの価格は嬉しい。

ekieが出来ていろいろと便利になりましたよね。
最大の功績は“うえの”のあなご飯が広島駅で購入できるようになったことだと思ってます。
売り切れの時が多いけど...。

>> 寒月@ほぼ休眠中 さん

>福井県越前市の複数店舗で味わえる「ボルガライス」

うおっ、なかなかの背徳感ですね。(笑)
これも絶対に美味いやつ。
長崎の「トルコライス」に近い感じですかね。

>鯖江市のお肉屋さんが出している「サバエドッグ」

これ美味そう!
駅弁で出してほしい。
車窓を眺めながらコレでビールとか...。
最高過ぎる。

福井の鎖国メシ、地域が狭くて鎖国度高いですね。
プレミアム感が強くてめっちゃ惹かれます。

>> YAKUN0290 さん

>画像は福井ヨーロッパ軒のソースカツ丼(上)と福島県会津若松のソースカツ丼(下)です。

カツ丼文化、深いっすね。
なんとなく、「東は卵とじカツ丼、西はソースカツ丼」ってくらいの印象しかなかったけど…。

新潟の「タレカツ丼」もあるし、カツ丼文化の鎖国メシも多そう。
>ニュータンタン麺

これを模したのを近所一帯の町中華でタンタン麺(担々麺)として出してたので、担々麺の概念を間違えて育ちましたw
都内で担々麺を食べて一般的な担々麺を知ったのであーるw

>> Labrador さん

>ワカメラーメンかと思った💦

ラオシャンですね。
そうなんです、具がわかめメインです。
あと、メンマと玉ねぎ。

「タンメン」と呼んでますが、麺はそうめんに近いです。
シンプルにさっぱりと美味しいですよ。
酢が苦手でなければ是非。

>> YAKUN0290 さん

>広島県竹原市の『(純米吟醸)たけはら焼き』

これも美味そうですね。
広島焼系統は間違いありません。

砂ずりを入れた「尾道焼」も美味しかったな。
「たけはら焼」は初耳でした。
ご当地広島焼、結構種類ありそうですね。
このテーマだけで語れそう。

>> ポンコツ河嶋桃@🐢大洗女子カメ㌠🐢 さん

>広島の「がんす」

これ、美味いですよね。
広島駅のリニューアルで駅ビルekieで販売されるようになりました。
お土産で買って帰れます。

私も呉で仕事付き合いの人に教えてもらったのが初でしたが、広島駅ビルが出島になって開国するかもしれないですね。
美味い肴なので、開国大賛成です。

>兵庫県、明石あたりの卵焼き。

これは何度も食べましたよ、現地で。
関東でもお好み焼き屋とかにありますが。現地で食べるのと全然違うんですよね。
銅板で焼くからなのか、出汁の違いなのか分からないけど。

始めて注文する時に食べ比べようと思って「明石焼きと卵焼きを1つずつお願いします」と注文したら「同じものです」と笑われました。
そんなん、分らんですよね。(笑)

>> pmaker さん

>ラオシャンタンメン、覚えました
>今度、探して食べてみよう

是非是非。
なかなか体験したことがない味ですよ。
酢が苦手じゃないなら是非に。
(。・ω・)オイシイヨ

車で行くなら「花水ラオシャン」、電車なら「老郷(ラオシャン) 本店」が便利です。
「花水ラオシャン」は駅から遠いけど駐車場完備。
「老郷(ラオシャン) 本店」は平塚駅から徒歩10分以内だけど、駐車場無し。

別系統のラオシャン何ですが、味は酷似してます。
どちらの店も行列してることが多いので時間に余裕をもって計画ください。

>> hageten さん

>〝たまプラーザ〟も〝鶴見〟も横浜市。

んあっ...。
地元なのにお恥ずかしい…。
(ノ∀`;)

鷺沼と同じ印象が強かったです。
たまプラは青葉区なんですね...、青葉ICより川崎ICの方が全然近いのに...。

鶴見や町田はよくネタにされますよね。(笑)

南武線の矢向駅が鶴見区なので、「横浜市内」のJR乗車券が川崎駅まで使える。
川崎駅を経由しないと矢向駅に行けないから。
そんなこんなで、鶴見は川崎感強いですよね。

>> すこてぃっしゅ さん

>これを模したのを近所一帯の町中華でタンタン麺(担々麺)として出してたので、担々麺の概念を間違えて育ちましたw

四川省と川崎市の違いw
なかなか罪深い地域ですね。(笑)

すこてぃっしゅさんと同じ地域で育った人がその認識のまま「汁なし担々麺」って聞いたらどんなの想像するんだろう?

d988ce2c21a51bc71959f0a1479e6eb373956451.jpeg

岡山の「デミカツ丼」

カツ丼が話題になったので岡山の鎖国メシ。
岡山のカツ丼はドミグラスソース。
(。・ω・)デミグラ

カツにドミグラスソースをかけたら美味いに決まってる。
茹でキャベツのアクセントが絶妙で良い仕事しています。

>> うまちゃん@平常運転 さん

>新潟の鎖国メシといったら「タレカツ」でしょ!
タレカツは長岡が主みたいです。
新潟市内だとあまりみかけなくて
最近はちらほらあるような?

新潟と長岡は(下越と中越)
関東で言うと東京と千葉位違います(;^ω^)
さらに上越(十日町)は群馬か栃木くらいのイメージ(汗

バスセンターのカレー、
免許センターでも食べられます('ω')ノ

>> YAKUN0290 さん

>新潟だと『イタリアン』じゃないんですか?

全国にあると思っていたら新潟だけだったという
衝撃を受ける食べ物ですね(;^ω^)

うどんなのかそばなのかパスタのなのか
分からない麺に

カレーとかミートソースとかホワイトソースとか
掛かっているので何故イタリアンなのか・・・

t9atbwmkr4.jpg

兵庫県加古川市の「かつめし」

カツの流れでもう一皿。

これもなかなかの鎖国メシ。
以前、王国通信でも紹介されてましたが、神戸~明石~加古川~姫路の地域をなかなか出てこない。
加古川市内ではメッチャ目にするのに。

トンカツじゃなくてビーフカツ。
ビーフカツにデミグラスソースをかけるんだから美味しいに決まってる。
これも茹でキャベツが良い仕事してくれます。

ただ、1つ注文を付けるとしたら「なんで箸やねん」。
スプーンで食べたい…。
(´・ω・`)タベヅライ…

>> 5gh さん

>新潟市内だとあまりみかけなくて最近はちらほらあるような?

最近は多いですね。
先週、新潟駅前で食べました。(笑)
https://masachan-niigata-ekimae.owst.jp/

持ち帰りで家族に土産も買って大好評。

長岡の鎖国メシなんですね。
20年以上に渡って何十回も新潟には行ってるのに知ったのが最近だったけど、納得しました。

って事は開国に向かってるのかな。

5EF6A4FD-D2CC-42DC-A81F-CB17433635D0.jpeg

さらに追加。
そこそこ有名なんでこれも「鎖国メシ」と言えるかは微妙ですが美味しくて好きなので。
山梨県の『ほうとう』。
うどんを平たくしたような麺と野菜、芋、キノコ、山菜、肉など様々な具を味噌仕立てで煮込んだ物です。現地では「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」と言われるように具のバリエーションは色々とあってもかぼちゃを入れるのは基本中の基本です。
>山梨県の『ほうとう』

それは有名じゃ…と思ったけど、よく考えるとご当地以外で見かけたことないかも。
意外な鎖国かもしれないですね。

神奈川在住の私。
スキーの帰りに「小作」に寄るのが定番でした。
家族そろって大好き。

かぼちゃが必須なのは同意。
個人的には豚肉入りが好きかな。
猪肉のも美味しかった。

ん~、久しぶに食べに行こうかなぁ。

>> うまちゃん@平常運転 さん

これ、まさにその小作の豚肉入りほうとうです。

soba-rice.jpg

神戸の「そばめし」

知ってる人は多いかもしれないけど、神戸市近郊以外で扱ってる店を見たことないので鎖国メシかなぁ、と。

”ぼっかけ”と並ぶ長田のソウルフード。
社会人になって仕事で神戸に行く前は存在を知りませんでした。
鉄板焼き屋で初めて食べたんですが、本当に美味かった。

時々、家で作ります。
なかなか店の味には及ばないけど。
やっぱりソースが違うのかな。

>> うまちゃん@平常運転 さん

神戸と言えばそばめしも良いですね!
飲食店だと神戸以外ではなかなか見かけませんが、冷凍食品だと全国展開してるんですよね。私の家の近所のスーパーでも売ってます。
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4902165167740

自宅で作る際のソースはオリバーの『どろソース」がよいのではないかと思います。

51CfFfHIudL._AC_.jpg

>> YAKUN0290 さん

>飲食店だと神戸以外ではなかなか見かけませんが、冷凍食品だと全国展開してるんですよね。

ですね。
名前は全国区になってきた印象です。
ただ、ペヤングには「いや、お前が関西に知名度ないやろ」ってツッコみましたけど。(笑)

>どろソース

これは使ってます。
関東でも手に入りやすくなりました。
入れすぎて「辛い!」と妻に文句を言われるところまでがセットです。(笑)

Screenshot_20201025-010809_2.png

レモン牛乳は栃木のソウルドリンクだと聞いたことがあるが、まさかカレーまであるとは。

>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん

「レモン牛乳」は確かに栃木名物ですね。
カレーもあるんですか。
それは初耳でした。

「レモン牛乳」が実は無果汁なのは割と有名な話だけど、カレーにはレモン果汁入っているのだろうか。
地域限定だと
ジョージアカフェオレ
https://www.cocacola.co.jp/brands/georgia_/georgia68

関西でしか見かけません(^-^;

ID00000076img4.jpg

>> うまちゃん@平常運転 さん

レモン牛乳はカレー以外にもケーキ、クッキー、アイス、ポップコーン、マリトッツォなど色々とコラボ商品がありますよね。
なおカレーは本家と同じく無果汁ですが、一部にはレモン果汁を使う物もあるみたいですね。モンテール製造のケーキがそうでした。

ちなみにレモン牛乳は通称で正式には「関東・栃木レモン」と言います。牛乳以外の材料が使われていて乳飲料になるので法律上"牛乳"を名乗れないのです。
昔は関東牛乳という会社が作っていましたが、関東牛乳は廃業して今は栃木市の栃木乳業という会社が製造を引き継いでいます。なので"関東・栃木"の名前なんですね。
余談ですが栃木乳業の工場は東武線の線路脇なので都内からスペーシアやリバティで日光方面に行く際に見えます。

また、いわゆるレモン牛乳として有名なのは「関東・栃木レモン」なのですが、もう一社、宇都宮市の針谷乳業という会社が「おいしいレモン」という商品を出しています。(画像)

>> 5gh さん

>ジョージアカフェオレ

これは印象ないです。
っていうか、甘いのが得意じゃないのでこの手の缶コーヒーをあまり興味深く見たことがない。
^^;

「鎖国飲料」とかもあるのかな。
ありそうだな。

20180613111901.jpg

>「レモンらーめん」

レモンラーメンと言えば有楽町駅前の中園亭。
銀座界隈で働くサラリーマンにはちょっと有名。
地域の名物というほどじゃないけど、お店の名物メニューです。

考えてみれば瀬戸内には普通にありそうですね。
岡山とか広島とか次に行くときに探してみようかな。

>> YAKUN0290 さん

>いわゆるレモン牛乳として有名なのは「関東・栃木レモン」なのですが、もう一社、宇都宮市の針谷乳業という会社が「おいしいレモン」という商品を出しています。

そうなんですか。
2社あるのは知らなったです。
でも、挙げて頂いた写真のビジュアルはあまりピンとこない…。
やっぱり、レモン牛乳と言ったら「関東・栃木レモン」ですね。

美味しいかどうかは知らんけど。(笑)

sawayaka_kreemsoda.jpg

>「鎖国飲料」とかもあるのかな。

ありますよ (^^; 「ローヤルさわやか」で検索していただくと、

「福井県民しか知らない 幻のサイダー『さわやか』」
「福井県民なら誰でも知っている「ローヤルさわやか」
「福井県民から熱い支持「緑色の飲み物」の40年 - 産経ニュース」

というの見出しが並んだりします。いわゆるメロン系のソーダとその派生製品。このメーカーからは「木田ちそサイダー」というローカルな町名(○○何丁目というレベル)を冠した飲み物も。
#ちそ=紫蘇

>> うまちゃん@平常運転 さん

「鎖国飲料」は北海道に色々とありますよね。
ソフトカツゲン、リボンナポリン、コアップ/キリンガラナ、ヨーグルッペなど。
ヨーグルッペは宮崎版もありますね。というか宮崎が本家で北海道日高が分家ですが。

>> 寒月@ほぼ休眠中 さん

>「ローヤルさわやか」

全くの初耳です。
という訳でググってみました。

清流・九頭竜川の伏流水が使われている・・・ですと?
(。・ω・)マジ?

見た目はジャンクっぽいメロンソーダなのに、中身は優等生ですね。
是非飲んでみたい。
お土産にも良さそう。

しかし、福井って鎖国飲食が多いですね~。
鎖国してたんですかね。(笑)
これらをアピールしたら、すごい観光宣伝になりそう。
私、すでに行きたいですもん。

ちなみに、神奈川県西部~静岡県東部で「さわやか」と言うとハンバーグになります。

>> うまちゃん@平常運転 さん

>ちなみに、神奈川県西部~静岡県東部で「さわやか」と言うとハンバーグになります。

静岡県は伊豆を除く全域だと思います。逆に神奈川は店舗が無いので必ずしもそうではないかと。
静岡も富士市以外の東部に展開したのは新東名開通後の比較的最近の話ですしね。

>> YAKUN0290 さん

>静岡県は伊豆を除く全域だと思います。逆に神奈川は店舗が無いので必ずしもそうではないかと。

なるほど、静岡全県区なんですね。

神奈川県西部は御殿場のさわやかに行く人多いんですよ。
なので、知名度は高いと思います。

一度食べてみたいんですけど、なかなか食べられないんですよね。
先日行こうとしたら3時間待ちで諦めました・・・。
(´・ω・`)ダイニンキ

D769651C-5E40-44FF-8A25-91C7BEE0E8A1.jpeg

>> うまちゃん@平常運転 さん

神奈川東部民の私もさわやかは大好きでよく行きますよ(笑)

さわやかは元々は西部発祥の店で今も掛川〜袋井〜浜松がメインの場所ですからね。東部民よりもむしろ西部民の方がさわやか愛は強いと思います。それでなくても静岡は東部中部西部でそれぞれ別の県みたいなもので住民の意識も違いますし(笑)
私も初めてさわやかを知ったのは浜松の人に連れて行かれたからです。

神奈川県民がよく行くようになったのは2015年の御殿場インター店開業からじゃないですかね?それまでは1番近くて富士鷹岡店か富士錦店でしたからね。
そもそも神奈川にはハングリータイガーがあります!

A5779568-A300-4F4D-81CC-E1062DED3E47.jpeg

>> YAKUN0290 さん

というわけで(?)、神奈川県民以外の皆さんのためにハングリータイガーのハンバーグもお見せしておきますね。

>> YAKUN0290 さん

>神奈川にはハングリータイガーがあります!

そうでした!
実は学生時代に少々ハングリータイガーでバイト経験があるうまちゃんです。
俵型ハンバーグが美味いんですよね。

ハンバーグなので鎖国メシにはならないけど、ソウルフードではあると思う。

7EB8840E-BF80-4D0E-AB6E-690D87DAB2CB.jpeg

>> うまちゃん@平常運転 さん

「鎖国メシ」ではないけれど地域民のソウルフードたるローカルチェーンも色々とありますよね。
例えば北陸の8番らーめんとか。

IMG_5700_2.jpg

>> YAKUN0290 さん

先程のコメントで「鎖国メシ」の飲料版の例として挙げた『ヨーグルッペ』ですが、我が家にはなぜか本家の宮崎版と分家の北海道版の両方があったりしますw
帰宅したので写真を貼っておきます。

左は九州(主に南部)ではメジャーですが他地域ではあまり知られていない宮崎版『ヨーグルッペ』で右が北海道(主に道南)ではメジャーですが他地域ではあまり知られていない北海道版『ヨーグルッペ』です。
北海道版のメーカーの北海道日高乳業は宮崎版のメーカーの南日本酪農協同の関連会社で双方の工場で作っていますが、全く同じものではなく味が微妙に異なっています。

>> YAKUN0290 さん

>地域民のソウルフードたるローカルチェーンも色々とありますよね。

それは多そうですね。
名古屋でよく聞く「スガキヤ」は一度行ってみたいと思いながらまだ未体験。

首都圏郊外だと「山田うどん」とかもそうですかね。
埼玉県が本拠地だと思うけど、駅周辺に店舗が少なくて幹線道路沿いの展開なので、電車で首都圏に来る人にはほとんど無縁じゃないかな。
まぁ、わざわざ目的にするような店ではないけども。(笑)

>> YAKUN0290 さん

>『ヨーグルッペ』

これも知らなかったです。
遠く離れた北海道と九州で類似品があるんですね。
微妙な味の違いも気になりますが、不思議と似ている画風がもっと気になる。(笑)

今度行ったときにお土産で買ってみよう。

>> うまちゃん@平常運転 さん

不思議と似ているも言うよりもおそらく意図的に似せているのだと思います。姉妹商品ですから。

北海道版の方はJR東日本駅コンビニのNEWDAYSがよく北海道フェアをやりますが、その時にいつも入荷してますよ。
宮崎版の方はメーカー曰く全国流通させているそうなんですが、本州では滅多な事では見かけないですねぇ。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。