掲示板

5分で99.9%殺菌!スマートフォンUV殺菌器「Dr. カプセル」発売

わずか5分でUV殺菌してくれるスマホ用カプセル発売です。
5.5インチまでのスマホに対応して3980円。
スマホの液晶ってトイレの便座より菌が多いらしいので、
なかなかいいものだと思います。

http://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00024775.html


5 件のコメント
1 - 5 / 5
スマホの画面はファブリーズしてます(*´艸`)
Hikota Irie
Hikota Irieさん・投稿者
マスター
ファブリーズは洗剤が入っているので、防水機能があってもあまりスマホによくないと思います。
香りはよくなると思いますが、効果も除菌と殺菌では違ってきます。
抗菌→除菌→殺菌となります。

以下花王より

「殺菌」とは、「菌を殺す・死滅させる」という意味で、薬事法の対象になる消毒薬などの「医薬品」や薬用石けんなどの「医薬部外品」で使うことができる表現です。洗剤や漂白剤などの「雑貨品」の表示には、この表現は使えません。

「除菌」とは「増殖可能な菌を対象物から有効数減少させる」という意味で、洗剤や漂白剤など「雑貨品」の表示にも使える言葉です。家庭用合成洗剤・石鹸の公正競争規約の中に、台所用洗剤のスポンジ除菌と、住居用洗剤、洗濯用洗剤の除菌表示のための統一基準が設けられています。
>日本石鹸洗剤工業会 公正取引協議会

「抗菌」とは、菌を殺したり減少させるのではなく、「菌の増殖を抑制、あるいは阻害する」という意味です。抗菌加工品は、キッチン用品や靴下などの繊維製品にも見られ、衣類の柔軟仕上げ剤に抗菌成分が配合されることもあります。日本工業規格(JIS)で試験法が規定されています。
>スマホの液晶ってトイレの便座より菌が多いらしいので
メーカーの殺し文句だという気がしますが、手で触るものすべて菌がついています。そのまま他の物(スマホを含め)に触れればそちらに移行しますから1日数回しか皮膚と接触しないトイレの便座よりも菌数が多いのは当たり前のこととも言えます。

菌数は10の何乗といういう単位で数えますが、99.9%殺すということは3乗しか減らないということでもあります。発酵関係の仕事では「なーんだ」のレベルです。口の中なんて6乗は超えるでしょう。

潔癖な方には水を浴びせるような話で恐縮ですが、世の中そんなきれいなものじゃありません。気にするかしないかは人によりますね。
Hikota Irie
Hikota Irieさん・投稿者
マスター
老父さん、
おっしゃるとおりです。
ですが、インフルエンザウィルスなど飛沫感染するタイプではくしゃみなどバスの中で浮遊したものがついている可能性もあります。
ある程度効果はあると思いますよ。
そうですね。菌というとウイルスとは区別してしまうのですが、UVの感受性はウイルスの方が大きいようです。DNAが壊されますので、むしろ真菌類よりも有効でしょう。
でも、便座と指先を同じ扱いにするCMにはちょっと違和感を感じます。指がかわいそう・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。