掲示板

Googleのデータ通信サービスをiPadで。ただし米国内。

http://www.gizmodo.jp/2015/12/project_fiipadsim.html

「グーグルProject Fi、追加料金不要でiPadも使えるデータオンリーSIMをリリース」

さらにさらに連投失礼。(目障りなら1ユーザーの1日の投稿数を制限していただいた方が良いかなぁ…(^^ゞ)


サービス利用者は限定されていて,米国内でNexus 5Xか6、6Pの所有者で,さらにSIMカードが挿せるiPad(キャリアの縛りについては言及しません…)を持っている方です(^^ゞ


それにしても,日本での様々なサービスの展開を夢見てしまいますねぇ…。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
使った分だけ請求される仕組みはいいかもしれませんが、
1GBあたり10ドル(100MBで1ドル)だと、日本国内だけで使うには割高ですね
当然低速モードなんて無いんでしょうしね

GOZMODOの「追加料金不要で」は勘違いされる可能性があるので良くありませんね
単に「iPadも対象」だけでいい気がします

これって、スマホ限定、タブレット限定せずって事はSIMだけじゃなくてアプリも必要って事ですかね?
>>サービス利用者は限定されていて,米国内でNexus 5Xか6、6Pの所有者で,さらにSIMカードが挿せるiPad

日本国内で言ったらかなり限られそうですね(^_^;)
googleがiOSをProject Fi戦略に組み込んだという点が面白いですね。
Apple SIMとは相反すると思っていただけに、呉越同舟は目を惹きます。
アメリカ人にとっては、どんな感じで受け止められてるんでしょう。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> バギンズさん

仕組みとしては興味深いですが,価格としては問題にならないでしょうね。

Google自身がこれらのサービスをどこに向けていきたいのか,少し注目したいです。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ねぼすけさん

かなりニッチなユーザーとなりそうですね。

SIMカードの出し入れをよくするようになり,その交換によっていろいろ使えるのは面白いなぁと思う反面,今時カードというハードウェアに頼るのもどうかなぁと感じ始めています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> ak@mnemoさん

Googleにとっては,広告料が稼げる端末が増えればそれでいいようですね(^^ゞ

姿勢が明確で潔いというか…。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。