JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
琵琶湖は、14年ぶりに水位の低下が懸念されている。近畿に住む人に水を提供する琵琶湖では、今年10月の降水量(大津市)が平年の約3割に留まったから、水位が1日1cmのペースで低下しています。11月には14年ぶりの低水準となるマイナス65cmを記録しました。水位の低下により、湖に沈んでいた明智光秀で有名な「坂本城の石垣」が出現している。琵琶湖でしか獲れない「瀬田しじみ」の漁獲量が普段の半分になる。
さらに今後、水位がマイナス90cmになれば、「近畿各地で取水制限が検討される」ことになります。皆さん水は、本当に大切にしましょうね!!。写真でもよく見ると、砂浜にその跡が残っています?。
>> もずく特級 さん
>> Kanon好き さん
メンバーがいません。
※琵琶湖670.4km
※京セラドーム大阪120万m3
滋賀県京都府大阪府あたりが琵琶湖の水を利用しているだろうとは容易に想像できますが、三重県奈良県和歌山県あたりはどうですか?
ひょっとして福井県も琵琶湖の水を引いてたりする?
それでも水はあった方がいい。
>> もずく特級 さん
奈良県は主にダムを水源として利用しています。・奈良県のダム一覧表
https://www.pref.nara.jp/9764.htm
また、以前よりかは埋められて減少傾向ではあるものの、
農業用水の為のため池が多数あります。
・農業用ため池データベース
https://www.pref.nara.jp/57472.htm
奈良県は元々水の確保が難しい土地だったりします。
・水の歴史
https://www.pref.nara.jp/7042.htm
奈良から京都へ遷都した理由として、京都には水が確保しやすく大きな川があるというのが要因だったりもする様です。
・【歴人マガジン】【平安京に遷都した理由】
平城京から京都へ!桓武天皇の考えとは?
https://rekijin.com/?p=28592
>> Kanon好き さん
よく考えたら、和歌山県奈良県三重県あたりは日本有数の降雨地帯でしたね。(〃∇〃)
>> もずく特級 さん
奈良県の場合は、大台ケ原が有名な様に南部の降雨量は多いのですが、人口の多い北部はそうでもないのでそこが難しい所だったりはします(^^ゞ