掲示板

ありがとう楽天モバイル よろしくパケット放題Plus

昨年までADSLでしたが、色々あって解約。
固定回線として、楽天モバイルを契約しました。
・速度は1Mbpsもあれば十分。早いに越したことはないけど。
・平均して日に3MB、月に100MBくらいは使用。
・光回線は大家の意向で導入できず。
・費用は安いと嬉しい。
という状況であった為、楽天モバイルは決して悪い選択ではありませんでした。
無料期間が終わったら、また考えようという方向性です。
しかしながら、1年たたずに再検討となってしまいました。

契約当時
案の定、パートナー回線へつながる。
WN-CS300FR購入でバンド固定。
多少電波が弱いが、楽天回線で速度は20Mbps↑でており、大満足。

契約から2ヶ月後
突然楽天回線に全くつながらなくなる。
バンド固定を解除し、パートナー回線を利用。
速度制限をかけた状態でも支障なかったため、このままでもいいかと解約検討等はなし。
バンド固定のため、WN-CS300FRを準備した意味がなくなる( ノД`)…
なんか悔しいので、アプリでつながらない報告を楽天へ行うのが日課になる(笑)

契約から6ヶ月後
突然利用不可になる。
調べるとパートナー回線ではなく楽天回線につながっているが(しかも電波は強い)、速度が150Kbpsという状態。
数日待っても改善しない為、パートナー回線へのバンド固定を実施し、パートナー回線のみで利用。
WN-CS300FRが逆の意味で役に立つ(笑)

契約から7ヶ月後
楽天回線が復活するものの、日によって状況がコロコロかわり、安定しない。
パートナー回線メインで利用。

現在
パートナー回線廃止に伴い、不安定な楽天回線が残る。
つながらない時はテザリングで対処していたが、正直テザリング期間の方が長い。

楽天モバイルがプラチナバンドを獲得し、快適な環境で現在の価格設定なら利用継続ですが、プラチナバンドはまだ先の話になりそう。
先日、mineoのパケット放題Plusを申し込みました。

楽天モバイルは発信専用の無料通話で運用です。
でも、言うほど電話しないし、そのうち解約かも。


4 件のコメント
1 - 4 / 4
 状況を正確に認識できていないかもしれないが、利用する範囲でau回線が利用出来て回線品質にこだわりが無ければdonedone回線はどうでしょうか。
 自分に一番合う回線を見つかるまでのつなぎとしての利用も良いかも。

 キャッシュバック10,000円をもらったら、次の回線契約を行い、古い契約の方はリストラしましょう。
 そろそろ利用者の口コミ情報がネットで多数出ていると思うので、後悔しないように基本調査をしてから利用を考えてみましょう。

 基本料金 : 2,480円/月(税込2,728円/月)
 大容量SIM : たっぷり50ギガ

● サービス仕様
回線タイプ : au回線
利用可能エリア : 4G LTE/5Gエリア
最大通信量   : 50GB
SIMカードサイズ : マルチサイズSIMカード

● 美味しそうな部分

キャッシュバック10,000円+ベーシック初期費無料特典

対象期間 : 2021年8月13日~終了日未定  ・・・ ※終了日が決まり次第お知らせします。
特典内容 : 新規契約事務手数料3,000円(税込3,300円相当)値引きで初期費用無料。
6カ月後に10,000円をキャッシュバック。

https://www.donedone.jp/plan/
 
● BIGLOBEの新モバイルサービス「donedone」、大容量でホントにおトクなの?

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1352215.html
状況も通信速度もランニングコストも時時刻刻と変化するものかな。長期契約のシバリの無いように契約書の文言にご注意くださいませ。
その状況だったら楽天サポートに言えば、楽天のMVNO回線を払い出してくれますよ
千紫
千紫さん・投稿者
Gマスター
熊猫大王様
上限50GBにおさまればいいんですが、軽くぶっちぎってしまうので…。
費用的にもパケット放題Plusがよいかな、と。

中島一雄様
仰る通り、今はよくても明日は分かりません。
その時その時でベストを探していくしかないですね。

ぼやっきー025様
サポート相談済ですが、そういった内容は対象外との事。
理由ははっきり言ってくれませんでしたが、つながっている時間の方が長いからですかね?
改善に努めますしか言ってなかったような。
まあ、楽天モバイルに執着もしていないので、駄目だと判断した時点でさよならと思っていますし、丁度いいタイミングだったのかもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。