JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
現在、与党も野党も選挙戦に白熱していますが、コロナ禍の経済対策では、どこの政党ともばら撒きばかり言っているように思います。ばら撒きよりサラリーマンの給料を引き上げすることを誰も言ってない気がします。ばら撒きは一時だけのもの内部留保分を給料の引き上げの方が経済対策の効果はあると思います。
メンバーがいません。
私はばら撒かれても、全く嬉しくないですが、実際に嬉しい人達が多いんだろうか??
結局、税金で回収されるだけなのに。
世の中が見えていませんね。(笑)
企業の内部留保があったから、多くの企業はコロナ禍で大量倒産しなくてす済んだんですが?。
内部留保無しだったら失業率、今の数字じゃ済みませんので。
そもそも内部留保を積み立てる要因となったのは「BIS規制遵守から始まる過去の金融施策」で貸し渋りなどが発生したことに端を発しているので。
きちんと経済なりの流れを見ないで一局面だけ見てると見誤ります。
※というか、日本人でも稼いでいる人間は稼いでいるので。
逆に「なぜ稼げなくなったのか?」をきちんと分析しないと
根本原因に至らないわけです。
給料をもらってその所得税でこの国が賄われているとおもっているので、ばら撒きではなくインフレになってでもサラリーマンの給料を引き上げて消費を助長して経済を回さないと立ち直れないと思っています。
アベノミクスや何やとか言って株価は上がっても経済は回っていかないのは見せかけてはないかと思っています。
安倍首相の政策は失敗だったのではないかと思っています。
私はこの選挙で自民党は大敗して野党に転落
安倍晋三氏、公職選挙法違反と贈収賄で逮捕起訴実刑ぐらいになって欲しいです。
安全保障の部分はどこの党が主導しても変わらないとなるなら、法人税減税をメインにするのか、労働者への配分を厚くするのかとかで政策論争して政権選択するのはいいと思うのですが
その減税分を株主や内部留保せずに労働者の本給に還元して欲しいですね
安倍や高市が言っているようなミクスをして見せかけだけの株価の上昇で景気回復ではこの国は立ち直れないと思います。
安倍与党がやりたい放題も困る。
そこそこには拮抗し、財務省の文章改竄などがまっとうに断じられる国会であって欲しい
これって、具体的にどうやるんだろう?
官側から民間企業に対して給与の引き上げを強制することが出来るんだろうか?
法人税を引き下げたり、企業に補助金を卸したりして企業を潤して、それを社員に還元するように指導はできると思うけど…強制はできないんじゃなかろうか。
で、強制できない以上、行政に従わないで内部留保や設備投資に使う企業が多いんじゃないかなぁ、と。
(個人的には、それが悪いと全く思わないけど。)
だいたい、一時的な補助金や法人税引き下げで恒久的に社員の給与を引き上げたら、将来的に企業の財政を逼迫してしまう。
結局、経済を回して景気を良化させて、その結果として給与を引き上げるように向かわせるような策しかないように思うんだけど。
その具体策がばら蒔きなのが良いのか悪いのかは別として。
(´・ω・`)ドウダロウ?
一つの手段として公務員の給料を上げることで民間の給料もついづいして上げざるを得なくなるんではないのでしょうか?
経済を回そうと思うなら、ばらまきの付け焼き場ではなく、インフレにして恒久的に給料引き上げるぐらいしかないでしょうね