イオンがキャンドゥ買収●100円ショップに嵐 ?
強力な勢力の援軍だ。ダイソー、セリアに対抗して三国志の物語が始まるのか。
”イオンは、いわゆる“100円ショップ”を展開するキャンドゥの株式の公開買付け(TOB)を実施すると発表した。
キャンドゥの代表取締役社長や資産管理会社など主要・筆頭株主はすでに一部株式の応募や譲渡に合意している。
「キャンドゥ」ブランドは維持される予定。・・・”
● イオンがキャンドゥ買収「親和性が高い」。デジタル化も推進
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1358592.html
”・・・ 買い付けは2段階で行われる予定で、1回目のTOB価格は2700円。買付予定数は593万6100株(下限314万1000株、上限593万6100株)で、買付期間は10月15日から11月24日までを予定している。・・・”
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211014-05807939-kabukei-market
12 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
調べたらマックスバリュに併設されてるキャンドゥがけっこうある。
なるほど。
100均は中国から買い付けを行うルートがあるのが基本と思うけど、イオンが強いのは韓国ですよね
ダイソーのパクリと言われる韓国のダサソーにでもパイプがあるのですかね
狭くて入る気が起きなかったので。広くなればいいなぁ
>> てんがろん さん
それはないです。イオンホールディングスはテナント料で儲けてますから。
セブンホールディングスとの差がそれで生まれた。セブンは自社だけで儲けを出そうとした。
近くのイオンモールにはダイソーが入ってますが、ダイソーもセリアも入ってない所にキャンドゥを入れて集客力を増す。
マックスバリュやウエルシアにキャンドゥを併設するのも面白い。
>> 伊勢爺い さん
なるほど、100均がないモールにキャンドゥを導入するビジネスですか。マックスバリュにキャンドゥ併設はナイスアイデアですね。
酒屋と100均の組み合わせって、何がメリットあるのかな?
>> えでぃ@🔋100% さん
近くのキャンドゥがそれです。キャンドゥは単体での出店力がなく、
ショバ代が安い酒ゃビッグが合ったのでしょう。
出店力の弱さをイオンが助ける。
もちつ持たれてで良いのではないかい。
>> 伊勢爺い さん
酒ゃビックがキャンドゥのフランチャイズに加盟しているのではないですか?https://www.cando-web.co.jp/corporate/fc/
キャンドゥがイオンに買収されても、フランチャイズの手数料が高くならない限り、多分酒ゃビック内のキャンドゥはそのままでしょう。
>> えでぃ@🔋100% さん
ああ、そうでしたか。現状のキャンドゥはそのままでしょうね。
商品の仕入れや販売はイオンのノウハウで良くなるはずです。
このノウハウが商社以上ですから。
キャンドゥもええけどねw
>> てんがろん さん
私の住んでる区内に2個目のイオンモールがオープンしますが、Seriaが入ります。しかし、イオンタウンも含めると3個目です、どんだけあるねんイオン。