掲示板

cocoa( 新型コロナ接触確認アプリ)を削除しました

cocoa.png

cocoa( 新型コロナ接触確認アプリ)、去年からずっと入れていましたが、今日削除しました。

そういえば最近cocoaって全く話題にもなりません。
今年の夏は感染者が増えましたが、cocoaから通知来た話を一度も聞いた頃がありません。

感染者の内、陽性登録された件数はたったの2・4%
アプリのダウンロード数はおよそ3000万件で、「普及率6割」という目標に遠く及ばない。
https://kahoku.news/articles/20210823khn000019.html

という事で、残念ながら感染予防にITが大活躍する事はありませんでしたね。似たようなアプリを導入されていた国も世界にはあったと思いますが、結果どうだったのでしょうね。

削除したので、多少はスマホの電池持ちに好影響があるかも。皆様はどんな感じでしょう?

(画像は朝日新聞デジタルよりhttps://www.asahi.com/articles/ASP4D62X6P4DULFA01R.html?iref=pc_photo_gallery_bottom


41 件のコメント
1 - 41 / 41

83776D6F-C1F3-4C32-B2C6-4AAE9E23AE52.jpeg

COCOAは感染者の通知が出来無い、アプリで厚労省から広報出ています。
元々機能し無い欠陥アプリみたいです。
厚労省が調査中だそうです。
厚労省、IT企業「パーソルプロセス&テクノロジー」(東京)と随意契約を結び、約3億9千万円でCOCOAの開発を委託。

云々かんぬん、
実態はさらに丸投げで、再委託、再々委託。バグが有ってもメンテナンスや修正される見込みも無く。
修正や保守に関する契約も曖昧だったの?

厚労省は安倍のマスクの発注額に比べれば微々たるもんだと尻を捲って居そうですね
我が国の政府には、ICT分野で何かやる能力が完全に欠けています。
どうにか成らないものか……。
これだから、NHKのあの人が調子乗るにゃ!
今日、朝のスッキリで加藤浩次が「cocoaなんて誰もやってねぇだろ?」って罵ってました(笑)
役に立つアプリだと思っていないし、アプリに身の危険を委ねても。
密集する所には行かなければ良いだけの事だから。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
日本だけでなく、世界中で接触確認アプリは行き詰っているようですね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20210208-00221522
意味の無いアプリは、最初から導入していません・・・・・
意味のないアプリ作成(税金大量投入)
意味のないマスク配布(不透明な受注)

その中で中抜で儲けてるのが見え隠れしてる。

これじゃぁ「ワクチンは大丈夫?」と思ってしまうよ(-_-;)
そういえばCOCOAアプリをインストールしています(^o^)丿
陽性者の方が登録してもらわないと役に立ちませんよね。
せっかく作ってもらったのにもったいないです。
陽性になった方は必ず登録していただきますよう宜しくお願いします(^o^)丿
ハナから入れてません。むしろ国費の無駄遣い感が…
入れてるけど役に立ってはいないですね

こんなのでいいなら2000万くらいで私が作ったのに
こんにちは。

まず、菅政権においてケータイ料金を下げたことは評価するが、この辺は非常にまずかったですね、確かに、もう消しても良いかもですね。

マイナンバーカードの保険証化は進んだんだろうか。それが進めばワクチン接種証明のデジタル化はすぐできるだろうが・・・。デジタル庁を置き土産にしていったからこの後でしょうなぁ。

66E68F53-B794-4AFA-8536-0706DA8F8A24.jpeg

さとさん
お久しぶりです

こんにちは、

私は、まだ、入れていました。

消すのもなんなので、まだ、入れておきます。
たしか春頃に妻が消したので(←重要)続いて私も消しました(^ω^)モトモトイレタクナカッタヨ
まったく無作為に検査するよりは、接触確認アプリの感度を高くして、少しでも可能性のある人を全部検査するようにすれば、効果があったかもしれませんが、なかなか忙しくてそういうわけにもいきませんからね。

感度を高くすれば、街ですれ違った人とかも全部該当してくるので、大変ですからね。

A65F902A-0E1E-4C84-B8ED-7CBEFD1FB8A2.jpeg

使用者が減ると、余計に放置されそうなので、多少の圧力になればと、入れたままにしてはありましたが。。。

結局う〜〜ん…、な感じですネ…(。-∀-)
どーすたもんか。

まともな動作をする様になったとしても、浸透はしそうに無いですしネ〜。
普段ならまだしも、こういうご時世に(利用者の判断にゆだねる)性善説に頼るのは
もはや限界な気がしています。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> Yuki&1 さん

通知しなかったバグは直ったらしいけど、、、結構長期間通知できなかったらしいですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> パルディン さん

バグの問題など色々ありましたけど、世界のどの国でも普及しなかったそうなので、もし優良アプリだったとしても普及しなかったかも知れませんね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> Jijing さん

>ICT分野で何かやる能力が完全に欠けています

そうかも知れない…
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> kurohigecrank さん

偶然にも、このスレと同日にテレビで話題になってたんですね。
まあ登録率は、陽性者の2%らしいので、使ってても意味無いレベルですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
インストールしない人が多かったみたいですね。なんでだろう
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> Z5 premium さん

多くの人がちゃんと運用していれば、役立つはずだったんですけどね。(バグなどの問題除く)
皆がアプリを上手く運用するというのは無理だったみたいですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 1953生まれ さん

結果的には意味が無くなってしまいましたね。
上手く行けばよいのになあと私は思っていたのですけど。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 冬月さん さん

他国も同じように投資したけど、上手く行かなかったようですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> imaru2019 さん

せっかく作ったのに勿体ないですね。
陽性者の2%は登録しているそうなので、登録方法の指示(番号を貰うらしい)はちゃんと保健所が今でもやっているのかな。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> よっちいぃ さん

結果的に役立つ事は無さそうで、勿体無かったですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> ぺりどっと さん

そうですね。自分が作ったのに!って人は多いかも。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> 電人 さん

マイナンバーカードの保険証化はどうなったんでしょうね。
印鑑レスか何か掲げていたけど、あれもどうなったんでしょう。
立ち消えかなー?
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> hiroaou さん

入れておいてみて下さい。役立つ時が来ると良いですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> おおいたぽんた さん

やっぱり消す人が増えていますね。
ファーストペンギンです。本日で479日目。

このアプリは人類には早すぎたんでしょう。やはりここは人類を滅ぼして、コロナを殲滅する方が早いような気がしてきました。w


まあ殲滅云々はジョークですが、現状について「極めて遺憾」を示したいところ。現場からは以上です。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

陽性登録を自分でしないといけなくて、陽性者の2%しか登録していないそうなので、もっと登録を簡易化できたら少しは違ったかも知れませんね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> もにゃぽん さん

まず浸透しなかったのが残念ですよね。登録もあまりされた様子も無いですし、、、せっかく多くの人がスマホを持つ社会なので、それが上手く活用されると良いのですけどね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> ひで  さん

日本は割と性善説?というか自主性に頼って、多くの人が言う事を聞いて何とかなって来た感じがしますけど、アプリはダメでしたね。頑なに拒否する人も多かったし。なぜなんだろ。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

>> eq.18 さん

「479日目」すばらしい!
何かが欠けていたのかも。何か使いにくかったのかも。面倒な事を人はしませんからね。

「殲滅」の読み方がわからなかったーせんめつ、ですか。
えっ人類を滅ぼす!?(笑)

IMG_20211021_140821.jpg

こんにちは、初めまして

今日アプリの整理をしていて、こちらを見つけました。

インストールする時も問題発覚した時も、もやもやしてもなんとなく今日まできてました。

はじめから入れてない方が多いのですね。

デジタル庁が出来たことだし、もう少し考えて。。。
たった今消しました(笑い)
バッテリーへたってるiPhone8の消費電力筆頭だったのですが、このスレを読んでて、なんとなく決断できました。

Screenshot_20221130-235436_2.png

さよなら〜さよなら〜さよなら〜
削除ポチッとな(*´∀`)σ凸ポチッ
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。