掲示板

Remoモバイル登場、データ専用10GBが先着1万名限定で月額990円

REMOモバイルという新たなMVNOが登場し、先着1万名限定でデータ専用5GBが月額890円、10GBが同990円という価格で9/2よりサービス提供を始めた様です。

・【ケータイWatch】新MVNOサービス「REMOモバイル」、
 データ専用で10GBが月額1280円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1348468.html

運営会社はRemoSpaceという所なのですが、一時期FREETELというブランドでMVNOやオリジナル端末販売で注目を集め、その後民事再生法の申請を行った増田薫氏が関わっている様です。

増田薫氏に関しては下記記事が詳しいです。

・【ITmedia】元FREETEL増田薫社長が語る「経営破綻の理由」と
 「変態スマホへの思い」
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/20/news054.html

また、2年前にマイネ王の記事に出ていたりもしました。

・【マイネ王】究極のゲーミングスマホに、飛行機の手荷物制限対策!?
 “変態端末”ファンが集まる「秋葉原変態端末オフ」に潜入!
https://king.mineo.jp/staff_blogs/1133

今回は、同時翻訳オンライン会議システムサービスの発表もありました。

・【ASCII.jp】激安の格安SIMと同時翻訳オンライン会議システム
 を発表した「RemoSpace」とは?
https://ascii.jp/elem/000/004/068/4068092/

実用的にどの程度使えるのかは分かりませんが、目の付け所は面白いと思いました。(^^)


11 件のコメント
1 - 11 / 11
すでに二つスレッド立ち上がってますw

あと、増田さんは社長ではなく関係者で、現実的に言えば部下が作った会社ですね。
freeTELは知人が契約して使用していました。
料金が異常に安い会社でした。
末端の機体、サービスが.... 数年で会社ダメになってました。🥺🤯
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

>> pasorin さん

過去記事を調べながらPC上で下書きしていたらこの時間の公開となりました。(^^;

また、仰る通り増田さんは社長ではなくファウンダー(創業者)という扱いみたいですね。
過去記事には社長と書かれたタイトルでしたのでそのまま掲載しましたが、本文中では一応、「関わっている」という表現で書かせて頂いております。(^^ゞ
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

>> Yuki&1 さん

当時は、有名タレントを起用したCMを展開したりと派手に動いていた印象ですね。(^^;
mineoを含め他のMVNO事業者は資金的に安定した所が中心でしたから異端の存在だと当時から感じていました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お言葉ではありますが、マイネ王の掲示板の複数のスレを立ててまでお知らせするほどの新規事業とは思えません。
いまどき音声通話機能のないSIMばかり提供、しかも、安くない。
料金プランの変更には1650円かかる様
なので、気軽に来月は3ギガプラン等
変更できないのが痛いです。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

>> 退会済みメンバー さん

元FREETEL社長の増田薫氏が関わっているというのがポイントですね。
今回は社長ではないとはいえ重要ポジションに居るのには変わりないですから、この方の動向は気になりました。

また、5GB、10GBに関してはmineoだとそれぞれシングルタイプが
月額1,265円、同1,705円ですから結構安いかと思います。

特に10GBに関しては、積極的に推している事業者が居ないのでそこを狙った感じがしますね。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

>> 延羽 さん

確かに手数料が発生して容易に容量変更できないのは
不便ですね。(^^;
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>> Kanon好き さん

元FREETELの増田氏の動向には注目ですが、このRemoモバイルに関しては、今のところさして特筆すべきこともないかな、と思います。一部プランで「mineoより安い」ことが即ち「安い」ことにはなりませんし。
まぁ、増田氏がいるということで、今後アッ!と驚かせてくれるような新プランや違ったサービスを出してこないとも限らないので、その意味で注目の価値はあるかもしれませんが。
秋にMVNOの新規参入有りとは思いがけない展開ですわ。10ギガ安いなぁ。これでSMS付きなんやったらええねあ。
まだMVNOに新規参入する企業があるということは、しばらくは通信形態として存続する価値があるということかな。
それなら良きとしましょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。