JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
遂に、楽天Link通信障害発生。今朝、知り合いから楽天Link電話が使えなくなった。と連絡が入り確認しました。私の楽天Link、電話発信は出来るものの、繋がっても相手の声が全く聞こえず。他の番号に掛けても全く同じ現象です。私の地域だけかも知れませんが、とうとう恐れていた事態が発生しました。復旧までどれくらい掛かるのか? 様子見です。
>> taku333 さん
>> せんちゃん さん
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
>> Lulu&Kiki さん
>> pasorin さん
メンバーがいません。
起こりうる障害を想定していたならば、その対策を予め取っておくべきてしょうね。
多くの人は楽天モバイルはそれほど信用していないでしょうしサブ扱いだと思いますので、実態としてはさほど困らないでしょうが、信用していた人は裏切られた気持ちが強いかもしれません。
android楽天Link、音声シムRakuten、データシムRakuten(おそらくandroidの標準構成)で、つながります。構成パターンが多いので、障害や不通の場合は、構成パターンも書かれるとよろしいかと存じます。
着信はiPhone標準アプリなので分かりません。
楽天リンクアプリを削除して再インストールしたら直りました
\(^-^)/
復旧したようです。
Linkアプリ、アンインストール再インストールで一次的に改善しましたが、何度か試しに発信すると同じ現象(相手の声が聞こえない)発生。
着信も今まで以上の高確率で、「只今電話に出ることが出来ません。」とのアナウンスが流れます。若しくは、着信音ならず着信通知のみ。
情報有難う御座います。その後暫くは同現象でしたが、今確認すると復活していました。
楽天にしては、早い復旧でしたね(笑)
>> taku333 さん
良かったです♪>> せんちゃん さん
確かに楽天モバイル以外の電話番号もあるのですが、かけ放題ではないので>> gavotte@新型NISAウイルス さん
Android版楽天Linkで通話不可でした。>> Lulu&Kiki さん
通信障害知らずに再インストールしたら治りました。もう復旧したのかな。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/jiko/judai.html
それとも「VolPには障害がなかった」と強弁するかしら?
マイネオにもそう遠くはない過去に通信障害があったけど、復旧は日付跨ぎだった。
人が関わるので障害は避けられないけど、迅速復帰に向けての機動力と再発防止能力が問われる。
申込受付などのトラブル対応がこれでも会社か?と思うほどのレベルですが、技術面はしっかりとしていて何よりです。
皆さんが仰る様に、早い復旧で少し安心しました。
しかしLinkアプリ通話不具合、再インストールで治ったとの報告も。
またアプリを色々弄ってるのでしょうか?
シンプルisベスト。余計な事は止めて欲しいですね。
ただ通話はメールと違って緊急性が高いので、たとえ2時間でも他の回線で賄わないといけないとなるとその回線の通話料がかかり、結局通話料無料ではなくなってきますね。
たまにしか通話しない人ならそれでも大して痛手ではないでしょう。
それだったら逆に通話かけ放題は必要ないですし、結構通話する人にそういうことがしばしば起きるなら、、無料でもおすすめしづらいですね、、
現時点では有料でも他の回線の完全かけ放題に軍配が上がるかなと思っています。
因みにマイネオで完全かけ放題プランが出て、妥当な金額であれば是非試してみたいと思います。
アプリ再インストールでもだめでした。
一度ログアウト後、設定→一般→ストレージ→Linkから削除を行い、再度インストール、ログインしたらつながりました。
必要な時に電話できないなら意味ないじゃんとか思いました。
大事な要件なので有料ですが使いました。
午後には使えるようになりました。
>> pasorin さん
VoIPじゃなくてVoLTEだった_| ̄|○「無料サポータープログラム」をご利用中のお客様へ(2020年1月17日更新)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/failure/193/
音声:147回線とMNOとは思えぬ障害数だったのは「無料サポータープログラム」の最中だったからで、最低でも30000人に影響を及ぼさなければ総務省への報告義務はないものの、報告したようです。
通常の発信はできたんですよね?
無料推ししているので騒ぐというか、
怒るのは分かるんですが、とりあえず対策として、
いざという時は、
G-Callなども登録しておくなどの策を取るのもありかもしれませんね。