JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
新たな詐欺メールだと思われるものが届きました。私は、楽天カードは持っていませんが「お客様のカード利用情報が弊社に新たに登録されました」と記載されています。楽天カードをそちらで作った?カードご利用情報、ショッピングご利用分合計金額は、255943円!結構使ってますね😅まだ、どこの部分もクリックしてませんがご利用明細を確認するを押したらクレジットカードの情報登録にでも進むのかな?皆さんお気をつけ下さい。
>> SASEBO さん
>> ばななめろん さん
>> 退会済みメンバー さん
>> ケロロロ さん
>> 1953生まれ さん
>> 宮ちゃん2 さん
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
メンバーがいません。
最近増えてますね。ショートメッセージで佐川急便を装って同じ文面で違う携帯番号から送られてきました。Appleアカウントを抜き取る悪質な詐欺でした。文章もどことなくおかしい。「安全異常」ってなんだろう🤣
>> SASEBO さん
よくある詐欺メールですね!宛先不明なのになぜ配達できた?(笑)
これだけで「絶対まともな mailじゃねえな」と私は判断しますね。
※普通、楽天カードの決済¥100-に付き1ポイント付くはずなので。
→¥250,000-も使ったら2,500ポイント付くだろうと小一時間(ry。
基本的にはこういう物が来たら「きちんと公式ページにログインして確認」が一番硬いです。
変に mailの中身をそのまま信じてクリックするのは「ある意味セキュリティ的に甘すぎる」と感じます。
※私自身は楽天カードありますけど、
毎月利用学の確認を公式ページ(楽天 e-Navi)で
確認してます。
まあ、何かと使いにくいと言われる「楽天銀行カード」
ですけどね(苦笑)。
>> ばななめろん さん
冷静ですね。ポイントは気にしてませんでした。
ばななめろんさんは、絶対詐欺にはあわないですね。
※しかも7月支払い
スマホだと思うのですが、メールのFromがどうなっているかなんですよねぇ。
楽天カードのドメイン「rauten-card.co.jp」はメールに関して結構厳しい運用をしているので、From詐称したものは(少なくても)Gmail/Yahoo!mailでは表示されません。
正確に言うと楽天ペイとリンクしてるので支払い時に持っている楽天ポイントをオーバーした分だけ楽天カードを使用します。
ですから、小銭のレベルですので直ぐに気付きそうです。
4年ほど前に、パスワードを破られ知らない間に
ゲーム用PCを注文された事が有りました。
楽天市場は退会し、楽天カードも解約しました。
楽天って2段階認証も無いので、このままかと思っていたのですが
楽天モバイルを契約するので楽天市場も楽天カードも復活しました。
とにかくクレカ使用のメールが飛んでくる度に
パスワード管理アプリからカードのサイトにログインし
使用状況を確認しております。
私は楽天カード持っていますので、気を付けないと…。
他の方のコメントにあるとおり、ポイント数や利用日を落ち着いてチェックすれば、かなり防げそうな気がします。
注意喚起、ありがとうございます。
おかしいという観点で見ると、私もポイントが3に疑問を持ちました。
おお〜こわぁぁ!!!😱
>> 退会済みメンバー さん
楽天カードって金融系なのに2段階認証無いのですか😱(3Dセキュア対応とのことですがパスワードが余計に増えるだけなのでNGです)>> ケロロロ さん
2段階認証が無いのは楽天市場です。ヤフーメールを使っていれば、
このような表示がされますから、
判断できますね。
(このような表示がでるのは楽天しか見たことない。)
金額はだいたい把握してるので、
逆に見なくなりましたw
(あかんw)
>> 1953生まれ さん
え? もう2回接種してますよ。>> 宮ちゃん2 さん
> 冷静ですね。> ポイントは気にしてませんでした。
> ばななめろんさんは、絶対詐欺にはあわないですね。
逆に疑り深いだけだと思います。
あまりこういう情報を頭から信頼してないので。
あくまでも「きちんと公式な情報を公式ページから参照する(もちろんログイン前にサイト証明書もきちんと確認します)」ことを習慣づけてるだけだったりします。
どちらにしても「仕組みをきちんと理解して、その上で利用する」ってのは、セルフサービス時代に賢く利用する原則ですね。端的に言えば「自己責任」というか?。
>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん
あんしんナントカマークってやつですね。ナントカはいらなかったw
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007374
BIMIという制度があって、すでにGoogleが採用、デジサートが認証マーク証明書の提供開始をしているので、その気になればどこでも採用可能です。
※ただし、ロゴマークが商標登録されている必要ありだったかな?
以前のイベントではYahoo!もBIMI対応すると言ってました。