掲示板

それじゃあスマホの皮を被ったガラケーじゃないか

こんにちは。

SONY Xperia 1 III ドコモ版、au版、SB版、それぞれ仕様が異なるようですね。

ドコモ版はauのプラチナバンド18/26、ソフトバンクのプラチナバンド8に対応しません(SIMロック解除しても、です)。

au版はソフトバンクのプラチナバンド8に対応しません(バンド26としてドコモのバンド19は拾うとの報告はTwitterで確認)。

SB版はドコモのプラチナバンド19、auのプラチナバンド18/26に対応しません。


まぁしかし「こんな端末で」ドコモ154440円、 au178000円、SB188640円とエライ高い。Xperia史上最高に高いですね。こんな高価な端末でも格安SIMフリー端末と比較して十分な周波数を網羅していないこの惨状。

これはもう「ガラケー」でしょう。

スマホの体を為していますがガラケーです。ザ・ガラパゴスです。SIMロック解除したから他に移ろうとか、SIMフリーだから他でも使えるはずとか、そういうのがそろそろ当たり前になりつつあるのに「一番高いモデル」でこの体たらく。

「買う前に対応バンドも調べましょうね」とかはさすがに(ここにいる意識高い人を除けば)ハードル高いと思いますし、フツーの人はそんなの意識しないで買いますよね。

結局はキャリアが販売するiPhone以外の端末はバンド制限掛ける現実は変わらないようです。調べてませんがSONYの同等海外モデルはおそらくバンド的には全部使えると思われますが(技適云々はここでは割愛)。

結局はiPhone以外の選択肢が少なくなるようなことをキャリアがやっちゃってるので、やっぱり買って安心なのはiPhone、そうじゃなきゃOPPOとか買っとけ、になっちゃう。間違ってもSONY買うなよ、って日本人としては言いたくないけどこれじゃ買えないですよ。

国産スマホにそういう制限掛けんな、と総務省のご指導はこの辺には及んで無いのだろうか??


51 件のコメント
1 - 1 / 51
>国産スマホにそういう制限掛けんな、と総務省のご指導はこの辺には>及んで無いのだろうか??

 政治家や官僚はこういう制限があることすら知らないのだと思います。もうちょっと勉強してほしいですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。