掲示板

Microsoftの自己満足のせいで・・・

Windows11にはTPM2.0が必要となる可能性があります。insider Previewであるうちは強制されないようです。
しかし、メインをInsider Previewにするのはリスクがあります。しかし、当方所持のPCはすべて動作対象外。しかたないので改めて構築するしかないです。
お金はないので、貯金してWindows10のサポート終了前までには新自作PCを作れるようにしないと・・・
余計に契約しているmineo回線などのモバイル回線の整理や買ってタンスの肥やしになっている未使用スマホの中古スマホ化も推し進めないと・・・


30 件のコメント
1 - 30 / 30

61Wa-8iBYaL._AC_SL1200_.jpg

 ここ数年のマザーボードなら、TPM モジュールを増設できるものもあるけど、そこまでして最新 OS 使うほど魅力ないでしょ。
Core第7世代、Ryzen1に緩和したそうです。
十分に普及してから、中古パーツでいいんじゃない。
予算が幾らか判りませんが……。
 私の現役 Core-i5 750 は Microsoft から見たら石器時代の CPU なんでしょうね。4 コアなんだけどなあ。
 そういえば、今日ビックカメラで新品のグラフィックボード買ってきたのだけど、AMD のドライバをダウンロードする画面で、 legacy support model と言われちゃいましたよ。なにこれ。
2025年10月まで延長サポートあるようですから、さすがになんとかなるでしょうし今でも7使ってる人もいるようですから焦らなくても大丈夫かと思います。
結局、Windows11の目玉って何なんですかねえ。
数年前のPCでは動かない。要求水準が高いというのが目玉か。^^;
celeronでも最近のやつならTPM2.0に対応しているので安く済ませている人でも割と最近購入した人なら大丈夫ですね。

自作PCだと、マザーによっては初期設定でTPMを無効にしている事があるようで、UEFIのファームウェア設定をする事で有効にできる事もあるみたいですね。
>>Microsoftの自己満足のせい

自己満足ですかね🤔

私個人は「時代が必要としてるから」だと感じます。
AppleもARMも使ってますし車載マイコンですらセキュリティ領域をもってますから、順当な対応かと思います。

法人なら bitlocker 使ってる会社も多いでしょうから、運用も困らないでしょう。
HOMEでMSアカウント必須にしてるのも、鍵管理の手間を考えるとしょうがないと思います。

>> 天井 さん

TPMモジュールがある場合はそれを使用したいところ、20Pinタイプが見つからないのです。

>> Jijing さん

頻繁に自作しないのでやるときは新品パーツでハイエンドスマホ2台分の予算で作りたいのです。

>> ジョニー23k さん

最大の目玉はWindows10は当初から2025年までのサポートしか言っていませんでしたから、その先が見えたことでしょう。

個人的には、基本的に従来の路線が大きく変わらなことを評価しています。クラウドに移行しなかったことなどですね。

それからアンドロイドのアプリが使えることで、これは今後の動向を見ていかないとどうなるか現時点では先が見えてきません。
アマゾンのストアアプリって・・・アマゾンを使いたいならはなっからパソコンのほうが使いやすいですし、今後どっちに向いていくのか(アマゾンが既存の他のアプリを取り込むのか、Windowsがこれを足掛かりに他のアプリを取り込んでいくことになるのか?)

>> 犬である。 さん

これですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html

一方で、Windows11導入可否判定ソフト「PC正常性チェック」が一時撤回
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334630.html
「システムが対応できるかどうか、詳細かつ正確にユーザーの期待通りに伝えることができず、準備が不十分だったことを認めた。」

数か月は迷走しそうです…

>> 天井 さん

私のCorei7-3770KもMSには化石なんでしょうね。でもこれは壊れるまで使い倒したいパーツの1つなんですよ。

>> ninnin80s さん

そうですね。焦っても仕方ない事ですから。サポート終了まで準備金用意しないと・・・

>> ジョニー23k さん

パソコンを買い替える機会を作ってくれることでしょうかww
sandyとかivyなんてまだ新しいかと思いますけどね・・・

>> ダータンスヒルビリー さん

見えるのはいいのですが、今回の変更は影響が大きすぎますね。単にアプリが使えないではなく、新OSのインストールすらできないのが痛いところです。
インストールできてしまえば、アプリのプラットフォームとしてはWindows10とあまり変わりなく使え、ストアもWin32アプリが直接扱えるようになるなど利便性向上していますね。個人的にModernUIスタイルアプリが今後どうなるのか気になるところですが。

>> ぺりどっと さん

Celeronで構築したこともあるのですが、Corei-7なら余裕でもCeleronで同じような事をするとCPU使用率すぐいっぱいになってしまって個人的には利用したくないなと思っています。

>> amiyy さん

必要となってきているのかもしれませんが、せめて機能が使えないかリスクがある程度にしてほしいところです。使えなくするのは行き過ぎかと思いますね。このような制限はPro workstationかenterpriseにだけしてほしいところです。
個人利用ならTPMの利用が必要あるのかと思ってしまいます。

>> jyoro@人類最下位 さん

もともとWindowsはWindows10で終わりで、サポートは2025年までしか表明していませんでした。
これをどう評価するかですが、個人的にはWindowsを止めて私の大嫌いなクラウドに移行するのではないかと強い疑惑を持っていたので、そうでなくなっただけで大満足です。

今回はWindows11に移行しなければいいだけですし、当初から予定していたサポートも受けられます。

>> ダータンスヒルビリー さん

アンドロイドのアプリが使えるのはアップルへの対抗みたいですけど、現在でも一応エミュレータがあってGoogle Playも使えるので、それほど新奇性はないですね。ただ、エミュレータよりもまっとうに動くでしょうけど^^;
自作でマザボ、CPU、メモリだけ換装してアップグレード……。(^^;
そろそろwintelの終焉ですかね。
買い替えるならMacの方がはるかに魅力的ですし。
4年後ならubuntuもより使いやすくなってるかな?

>> ジョニー23k さん

アップルへの対抗というのは初耳ですね。私にはGoogleへの対抗に見えます。
もちろん課金方式に関して強い関心はあるとは思います。

それから現行のエミュレーターを使いますか?
私はゲーマーなど特定の人を除けば、現行のエミュレーターの利用は避けている人が多いのではないかと思います。
いろいろな意味で危険性のあるエミュレーターをわざわざ作るその意図も理解できませんので。
第8世代からということで、自宅の古いデスクトップ調べたら、i7-7700でした。

ギリギリアウト!残念ながら11使えません。
Optaneメモリーと同じ道をたどるような気がします。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/memory-storage/optane-memory.html

第8世代以降のIntel CPUとチップセットが必須
⇒ユーザーが限られるので普及しない
 PC買い換えてまで、使いたいとは思わない。
これ、難しい話なんですよね。

ミクロ視点からすればMSうっとしいで賛同なんですけど、視点を変えると頭の中に真逆と言うか暴論が出てきてしまう始末で。

「え、ついてこれない奴が悪いんだ、切捨て」

って。なぜなら今はクラウド時代。つながる事で初めてコンピュータ(スマホ含む)の意味が発生してきます。で、迷惑な問題(intelのCPUでの防ぎようのないセキュリティ問題)があれば、それは全体に波及します。

個人的にintelのCPUのセキュリティなんて関係ない? 
いやそうじゃなくて繋がっているんだよ、今の時代は。


とは言え、これが売れるか売れないかは別問題で。今のままだと、多分きっとおそらく売れないと思いますよ。w

まだ時間があるので、MSにはもう少し検討して欲しいものです。つか、ここ10年間、迷走しすぎな気がします。大丈夫なのだろうか?

>> jyoro@人類最下位 さん

>>使えなくするのは行き過ぎかと思いますね。

セキュリティ対策に関しては「全体の最低ラインを底上げる」のがとても大事です。
弱いところを作ると、結局ソコばかり狙い撃ちされます。
補足しておくと。
cpuの仮想化機構なんて、素人には関係ない、そんな難しいの知らないというのは、実際にそうだと思います。

しかし皆さん、技術ってのはブラックボックスで使うもんです。皆さんは自動車のことをどれだけ知っていますか?(私は知らないw)
本当の意味で中身を熟知しているのはその技術者だけです。

Androidが動きますとか言っているのは、イコールcpuの仮想化機構を使いますと暗に言っています。そこに穴があれば…、ですわ。

ぶっちゃけトークすれば、ワープロとパソコン通信だけなら30年前の技術で足りますし、実際やっていました。その時代のものだけを求めるなら、今のpcは不要で30年前の「マイコン」で十分なのです。

これがつながる事の代償なんです。
もちろん、「しらんがな」とぼやく権利だけは我々に未だに残されていると信じていますが。w

エコロジーの問題とかもそう。別に単独の個人が昭和生活をしていても実際には問題はないです。それが束になっているから問題なのです。

とは言え、私も自宅のpcの予算を考えないと。流石に総スカン食らうから実際の要件はもう少し甘くなると思っていますが。

※これを統制と捉えるか、革新と捉えるか、価値観が問われるよなあ…。
これまでと何も変わらないと思いますよ。
今後新製品を買えばWindows11対応であり、秋以降であればOSがインストールされているなら最初からWindows11でしょう。

古いものを使い続けても構わないですし、自分がどうするかは自分次第です。Windows10が2025年まで使えるのはありがたいことだと思います。
ちなみに私が一番新しくパソコンを買ったのは先月で、第8世代のCore i5ですが3万円台で購入できました。
チェックしてみましたがWindows11にアップデート可能でした。
興味のある方はどうぞ.
TPM以外のハードウェア要件も記載されています。
Minimum Hardware Requirements for Windows 11

https://download.microsoft.com/download/7/8/8/788bf5ab-0751-4928-a22c-dffdc23c27f2/Minimum Hardware Requirements for Windows 11.pdf
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。