掲示板

教訓:東尋坊にひとりで行ってはいけません。

福井県恐竜博物館に行き、現存十二天守のひとつ丸岡城に行き、時間が余ったので「東尋坊」に行きました。
説明表示板によると、千畳敷に噴出したマグマの冷え方によって、断崖(柱状節理)の大きさが違うらしい。端に行くほど小さくなるんだそうな、なるほど。
「ブラタモリ」の気分で、断崖絶壁を見ながら写真を撮りながら、探索していました。
上の方には警官が二人パトロール中でした。・・の名所だからかな?でも昭和の話でしょうに、と思いつつ。せっかくなら端まで行って見ようとずんずん探索を進めたところ‥
『こんにちは~』とかの警官が駆け寄ってきました。『さっきは自撮りとかしてたけど、どんどん人気の無い方に行くから、まさか‥と思って。』『大丈夫ですか!』
いやブラタモリの気分で散策してたんだけど‥と返事しても許してもらえず。
『いや、ここは・・の名所で有名だから、今でもね。』『ひとりの人には声をかけさせてもらっているんですよ。』と身分証の提示、どこかに照会の電話、どこから来てどこに行くの?この後は?と根掘り葉掘り聞かれました。
『日帰り?!』と食いつかれ、さらにはどこからともなく刑事二人が降りて来て、断崖絶壁で4人の警察官に囲まれた私は、火曜サスペンスの犯人さながら。
ここまで心配されては申し訳ないので帰ります、と道路に戻り駐車場に向かって歩いていたところ、先の警官が戻ってきて駐車場まで密着され一緒に歩く羽目になりました。『ここから帰るまで眼を離さないから!』の気合いを感じました。逃げるがごとく空港に向かいましたが、気分が台無しです。そんなに・・するほどしょぼくれて見えたのかなぁ。
教訓:東尋坊にひとりで行ってはいけません。

次はステキなヒトと来ようかな。でも『まさか私を断崖から突き落とす気!?』と思われて破局したら困るな。柱状節理の探索は難しいようです。


16 件のコメント
1 - 16 / 16

42F53819-EC85-43DE-A6D0-2A130DE1E080.jpeg

わたしもたまに自撮りしますが、おそらく別の意味で確保されそうです。

東尋坊で通せん坊に会われた…
お疲れさまでした。

とおせんぼう/まふまふ
もう少し粘れば、船越英一郎さんが出てきたかもしれないのに・・・。
(´・ω・`)ザンネン
スミマセン😓どうしても…頭の中では
… ジャジャジャーン✴️のテーマソングが なり響いています
あははは(^o^)むしろ警官さんに同情します。
自サつの名所ですから
いい観光コースだなぁと思ったら、東尋坊でそんなことがあったんですね🙄
豊岡の玄武洞ならば、警察官は来ないと思いますよ😂
ほり☆さん
なかなか貴重な経験されましたね。
私が東尋坊へ行ったときは観光客でいっぱいでした。
崖の端まで行って、下を覗き込んで写真も撮りましたが、誰にも声を掛けられませんでしたよ。
ここってただ崖があるだけじゃなく周りにはお店とかもあるらしいですね、海鮮丼とか

運が悪かったけれど、警察官もお仕事ですからね
通称、『船越英一郎の道』があるとこですね。😊

一度行ってみたいものです、ヨメさんと。😆
その警察官👮♀️

足ありましたか?😱
少し前までは、ポケモンマスターがたくさんいたらしいですが、

今は少なくなったのかな?
私もドラクエで一人で行きましたが、
特に警察の方はいませんでしたね。
歩いた場所が陸側だったからかな?
東尋坊でぽつんと一人は不審に思われますねぇ
飛び込むんじゃないかと

20180603_162311.jpg

沖に見える島は雄島 いろいろ言い伝え有りますが
自然豊かな原生林です
一度は行ってみたい所ですね。
ふと思う…見える人には見えるのかな〜
ヒェ〜!😱
東尋坊に初めて行った時…🤔
まず先に、観光遊覧船に乗ってみたら…
少し波が高かった🌊ので下船後フラフラになりました…😣
お店からはイカ🦑焼きの匂いがプ〜ンと…🤢吐きそうにヤバかったので、ほぼ観光せず。
次の機会があれば"崖周辺"を歩いてみたい🙄
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。