掲示板

マスク脱着

一昨日電車内で、突然着用していたマスクの耳ひもが切れました。
慌てて、マスクに付いているひも側に輪を作るように結んで、耳にかけて急場をしのぎました。
しばらくして、リュックにマスクの予備を入れていたのを思い出して、新しいマスクを取り出し着用しました。
一時は、相当慌てました。





13 件のコメント
1 - 13 / 13
それは焦りますね。
どちらかというと周りの目かな?
冷や汗ものでしたね(^o^;)

でも、なんとかしのげてよかったですね\(^o^)/

ちなみにわたしもリュックに予備のマスクを入れてます。
先日、通勤で駅に向かう途中で家から電話がかかってきて、「マスク忘れてるよ」 って
・・・ホンマやマスク忘れてた。  ということで、その日は予備のマスクを使って1日を過ごしたことがありましたよ。
慌てるなんて良い人です(^^)/。
僕なら慌てて、手で押さえるでしょうね。
不織布マスクじゃあ無いみたいですね、ウレタンマスクは切れやすいのでは?

P_20200620_155751.jpg

そういう万一のときのために、家族中の普段使う全てのバッグに、ニトリの個別包装使い捨てマスクを2~3枚づつ忍ばせてあります。
心臓バクバクですねー!
周りの目が怖い〜😱
不織布マスクの紐、マスク本体に圧着しているタイプだとよく切れるのありますね
わたしは予備のマスクを
・鞄
・リュック
・自席の引き出し
・車の中に入れていますが・・・。
たまーに、予備マスクを入れているのを忘れることがあります^^
基本、不織布マスクは「1日の中で何回か替えるもの」だと思っているので、普通に予備は持ち歩いてます。

※ヤマシンフィルタマスクとかメディコムジャパンの Dr.Guardなど。
 後者は医療用準拠のマスクですけど。

なんだかんだ使ってみると「やっぱり日本メーカー、かつ日本製で『自社で医療用不織布を製造しているところ』の不織布マスク」は結構使いやすく、かつ品質もしっかりしてます。

※先日まではそれがなかなか入手できませんでしたけど。
rabauru
rabauruさん・投稿者
Gマスター

>> ばななめろん さん

日本メーカーかつ日本製は、信頼性と安心感がありますね!

IMG20210627182304-02.jpeg

今日使ったマスクです。

中華品質のマスクだと、最初から取れてたり、マスクかけた瞬間に切れたりするのが、一箱に1,2枚はあるので。

コロナ以前は、さっさと捨てて新しいマスクを出してましたが、マスク品薄を経験してからは、1枚のマスクも無駄に出来ないと思って、全て修理して使う様になりました。

色々試しましたが、ホットボンドで付けるのが簡単確実、綺麗に仕上がるのでお勧めです。
出先で急な場合は、ホッチキスをお借りしてパチンと止めれば、十分間に合います。針が外側に出る様に止めれば装着感にも影響しませんよ。
私が緊急用に常備しているのは、ハンカチと大きめの輪ゴム二つ。
去年のマスク不足時期に流行った、ハンカチと輪ゴムで作る簡易マスクにする積もりですが、今のところ、一度も使う状況に追い込まれたことはありません。(^^;
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。