掲示板

尾身会長「オリ・パラ無観客で」

ニュースの裏読みが趣味で、偉い人のコメントの裏に何があるのかを日々探っています。
・・・といっても大した実力はありませんけど。(-_-;)

今日のNHKニュースでは、尾身会長が「オリ・パラを無観客で」と政府等に提言するとの記事があります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210617/k10013088921000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

この記事、開催に積極的な政府等に対して「オリ・パラできる状況にない」から、ちょっと譲った提言に変えている。
期日が迫ってきたので「そろそろ置きに行ってるな。」「これはたぶん政府よりも少し安全寄りに言ってるだろうな。」と思った。

この記事、皆さんはどう見ますか?


33 件のコメント
1 - 33 / 33
(どうしても開催するのであれば)

が、提言の頭に省略されていると思います。
今日のニュースで与党の方ははこのように発言しています

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6396264
菅さんも小池さんも馬鹿ではないので、最終的には無観客でやると思いますよ。
私は無観客なら出来る派なので、ぞれで良いと思います。

さらには、開催期間中は人流を止めるため、ステイホームで家族で観戦するようにしたり、関係者やメディアはワクチン接種者に限定する上に毎日のPCR検査を必須。
大会会場に一般の人が近づくのを禁止、パブリックビューイング禁止、家族以外で集まってのテレビ応援禁止。
こういったことまでやらないと、感染者が拡大することになるでしょうから、失敗したと評価されても仕方がないかも。
旧東京五輪世代の連中は、熱狂的に盛り上がった方が成功とかおもっているから、規制することはやらないかもなぁ……。
根拠なんて全くないですが、屋外で行う競技はプロ野球の現規制の3倍くらいの密度でエエのではないかと思います。
公道で行う競技は観客の意思に任せる。

IMG_20210617_090922.jpg

>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん

読みました。
「中止を叫んでいた政党もあるが、極めて非現実的...」


中止が非現実的とは全く理解出来ません。パンデミック下での開催こそ非現実的と思うのですが。
写真は羽鳥慎一モーニングショーで使ったシュミレーションです。これで見るとパラリンピックが果たして出来るかどうか危ぶまれます。インド株の感染の速さは凄いそうですからね。五輪後には日本で変異した日本株ウイルスの海外流行もあるかも知れません。東京都感染者数は400~500で推移してますが人流は増えていますから果たしてこれが100レベルまでになるかどうか。
様々な政治や利害が複雑に絡み合った状況下でオリンピックの中止はあり得ないのでしょう。

>> てんがろん さん

もはや「開催ありき」で、落とし所を探ってる感じ。
もともと無観客開催については選択肢の一つとしてJOC側から挙がっていた気がしますけど?。

IOCとの契約がある関係上中止は出来ないこと、選手や関係者は既にワクチン接種が 80%程度まで済んでいることもあるので、現実的には「ワクチン未接種者を近づけない」という点で無観客はありでしょうね。

で、問題は「チケット購入者などの対応はどうするか?」ですが、ここはやはり「オンデマンド配信」とか「マルチビュービデオで 8.1ch対応、Up to 8K」なんて配信を一定期間コンテンツとして残す→DRM掛けてきちんとチケット持ってる人間以外は視聴できないようにするのが良いのではないかと?。

それこそこういう事態での対応方法だと思います。
何でもかんでも極度に安全側へ振って「止める・潰せば良い」というのはある意味「過去の、技術がないときの慣習」だと思いますし、少なからず技術があるんですからそれを活かすことが次の世代に対してやるべき責務だと考えます。

※結局なんだかんだで新しいものを考えられない「古い人間」が
 色々と混乱を引き起こすというのであれば、安全のために何もかも
 ぶち壊す、という考えもある意味「古い考え」だと感じます。
 出来ないではなく「出来るようにするにはどうすればよいのか?」を
 考えるのが、賢い思考法です。
スガ政権は日本の歴代政権としては最悪な政権として語り継がれるあろう・・・
「無観客開催」と言う落としどころは最初から在って
政府の意向に沿った発言なのでは?と
深読みする悪い癖が(^-^;

まぁ五輪やったから感染爆発する、なんて本当は考えてないのでは?。
そう思ってるんなら野球なんかも無観客でと提言してると
思いますので。
無観客、無選手、無スタッフで開催して頂きたいです。
オリンピック失敗に備えてのアリバイ工作。
予防線。
「私は反対した」という言い訳。

万一成功しても責任を追求されたりしませんが失敗したら叩かれるので。

私はオリンピック開催は必要だと思います。
日本人の目が覚めるためには。

太平洋戦争の敗戦も日本の民主化のため必要でした。

日本人は自己改革できないので、外的な圧力や要因がないと変化しないのです。(黒船やGHQ)
犠牲が大きすぎる上に犠牲の多くが一般市民というのが不愉快きわまりない。
全く個人的感覚ですが、

特にチーム、団体戦で日本側ワンサイドの応援てどう中継されるんだろう?
と。
医療関係者側の意見ですから、中止や規模縮小の意見に振れるでしょうね。

私は有観客開催を希望。

プロ野球観戦の例ですけど、無観客と有観客では実況中継の雰囲気が全く違います。
現状、宣言下の地域では観客の上限5千人に制限された上で歓声の自粛を実施していますが、それでも無観客とは全く雰囲気が違う。

野球やその他イベントが有観客OKで五輪がNGというのも、なんだかなぁと思うし。

世界に実況が発信されるので、少しでも盛り上がる様子を伝えて日本健在をアピールしてほしいな、と。
「オリパラボランティアのワクチン接種は東京都庁で行う」
「地方のボランティアは交通費自腹で2回来てね」ワロタ。

JOCは実は開催反対で、五輪を失敗させるためにわざとやっている気がしてきた。
五輪を破壊するために送り込まれた工作員として考えれば彼らは超優秀(爆笑)

たまに会社とかにもいますね。
お前はライバル社から送り込まれた破壊工作員か?みたいな新人。
そしてその給料は、自社から出ている・・・一石二鳥(笑)

>> ばななめろん さん

同意ですー‼️
どうも「古い」というキーワードがちらついてます。日本はもっと、いろんな技術を活かせるはずなのに、それらを理解していない人が仕切ろうとするから進まないんじゃないかなと。

新しい技術や進め方へのアレルギーがあるんじゃないかとすら思えます。

ここまできたら、ただ中止とかじゃなくて、のちのち、おっしゃるように「次の世代」に引き継げるものにしたいですね。
一万人で調整とか言いながら最終的にはどっかのタイミングで「無観客だろ」と思っていたけれど、菅さん、観客入れてやるって表明しちゃいましたね……。

これで会場周辺や飲食店などでも大騒ぎする情景が……。人流を大きく作ってしまうことになるのでは?

無観客でいいだろうに……。サッカーなんかの場合でも、国際線は基本的に無観客なんですよね。
無観客だと試合中の選手同士の声かけやコーチの声なんかが聞こえてそれはそれで見応えがありったりします。
中継する方でも音を拾うことに力を入れていると思うので、オリパラでも滅多に体験できないレアな競技風景(音)だと思うんですよね。

菅さん、けっこうな大博打にでたなぁ……。

>> Jijing さん

>>菅さん、けっこうな大博打にでたなぁ……。

大博打に負けてもそのツケは、コロナ感染者や死者、遺族、治療する医療従事者が払ってくれますしね。
ツケを払うのがワクチン接種済の「貴族」でないことは確か。
グロテスクすぎて吐き気がします。

オリパラ成功させる方法が一つだけありました。
昨年夏〜秋ぐらいに様々な事前計画を複数作って、充分な準備をしておく事です。(そして国民に公開する)
①ワクチンなしの場合、中止プラン。
②ワクチンなしの場合、再延期プラン。
③ワクチンなしの場合、無観客開催プラン。
④ワクチンなしの場合、有観客開催プラン。
⑤ワクチン有るが、中止プラン。
⑥ワクチン有るが、再延期プラン。
⑦ワクチン有りの場合、無観客開催プラン。
⑧ワクチン有りの場合、有観客開催プラン。

これぐらいの事を政府は考え、準備しています。
任せてください。安心してください。
というメッセージ発信があれば国民は今頃安心して五輪に向けた心構えができていたと思います。
それができていないから現在の状況。

つまり夏休みの宿題は、夏休み初日からコツコツやっておけという事。
夏休み最終日に溜まった宿題を大慌てでやってる小学生。
小学生なら親や先生に怒られてテヘペロで済みます。
パンデミック下の政府や政治家がそのレベルだと悲劇です。
こんにちは。

「無観客で」って考え方は素人でも言える簡単な選択肢です。

そりゃ観客を複数入れたら感染リスクがあるわけだから、ド素人の私だって「無観客が好ましい」とは言えます。

専門家であればどの程度入れたらどうなるか、どの程度までならリスク対策できるのか、という具体的な数値を示すべきではないかと思いました。
有無って大きな差ですけどね。(^^;

> 専門家であればどの程度入れたらどうなるか、どの程度までならリスク対策できるのか、という具体的な数値を示すべきではないかと思いました。

こと「観客いれる」って、専門家ガン無視ですけれども……。(^^;
専門家いらないんじゃないでしょうか?
完全に、政治判断ですから。

無観客の場合は、国民に「家で五輪観戦を」って言えるのですが、観客入れるとなれば、人流を抑制できないどころか活性化を推進してしまい歯止めが掛からないでしょう。
数の大小では無く、有無の問題なんですよ。

>> Jijing さん

有無の問題を判断するのは尾身会長では無いと思います。それは政治家のやることです。

尾身会長は「無」を主張するのでなく客観的なデータを示すべきだと思います。

つまりそのデータをもとにして政治家が判断すべきであって、尾身会長が言うべきことでは無いと思います。

>> 電人 さん

え゛~、以前、菅さん、専門家の意見を十分に耳を傾けてとかなんとかいってませんでしたっけ?

> 尾身会長は「無」を主張するのでなく客観的なデータを示すべきだと思います。

尾身会長が出すまでもなく、各所から観客を入れた際に人流がどうなるかのシュミレーションは各大学や研究機関からいくつか出ていたと思いますし、必要だと思えば世論に訴えるためには声を上げるのも仕事では?

> つまりそのデータをもとにして政治家が判断すべきであって、尾身会長が言うべきことでは無いと思います。

判断できるわけが無いのですから、必要とあれば声を上げるべきです。
黙っておく仕事では無いでしょう。
理論的に考えれば
国内イベントや施設が人の流れが多くなるから
と言う理由で中止されたり閉鎖されているのだから
海外から人が来るイベントなどもってのほか、
断じてやるべきでない!

ですね。
尾身さんも辞任覚悟で中止要請、位はして欲しかったですけど
それだと責任を果たませんね(^-^;
会場内での「飲酒」は中止になりました。
これは政府の分科会が提言したからと言うより、国民の反応を伺って決めたかな? と思います。

でも飲む人は出るでしょうね。
1万人の観衆の中から、飲んでる人を抽出して退場させる のは無理でしょ。

>> Jijing さん

>え゛~、以前、菅さん、専門家の意見を十分に耳を傾けてとか

やるやらないは菅総理の判断です。
その為のデータを提供するのが尾身会長です。

政治家と医師は立場・役割が違うんですよ。

>世論に訴えるためには声を上げるのも仕事では?

尾身会長が世論に訴える必要は無いんです。わかります?
データを提供することに徹するべきです。

彼の政治的発言なんか不要ですよ、バイアスがかかるんで。

1.中止
2.観客ゼロ
3.人数制限

この順が良いのは誰だって知ってますが1と2は思考停止でしょ。素人でも言える答えなんで。そんなの専門家の答えとしては体を為してないと思うんですよ。

観客がゼロ、であっても外国人選手その他が来るのでゼロリスクではないから、まずゼロの場合、そして観客が10%の場合、20%の場合、と100%まで「どうなるか」を予測し、どこまでなら可能なのかあるいは不可能なのか、プランを提示するのが尾身会長の仕事。

そのデータをもとに判断するのが菅総理なり小池都知事なりIOC/JOCなりの判断。

>判断できるわけが無いのですから、

データやプランを示せてないからでしょ?

だから観客は上限1万人までの50%とか根拠の無い数字出してくることになるんですよ。

屋外の定員6万人の国立競技場の上限1万人と屋内の武道館定員の14000人に対する50%(7000人)ではどっちがリスク高いか素人でもわかりますよ。

それぞれに適合するデータを示すことなく「ゼロが望ましい」とか「今普通ならやる状況に無い」とか言っちゃうのはもう専門家でも何でもないのでさっさと退場して出来る人に変わって欲しいですね。
あ、私個人は「別に無理にやらんでも」「やるなら無観客で」「その代わりに色々な技術を使って中継すればいい」と思ってる派なんで、そこんところは勘違いなさらないように。

私は専門家がまともなデータやプランを示せないでいる現状と、だから上限1万人で定員の50%になってしまった現状を「あほくさー」と思っているわけで。

もし本当にゼロにして欲しいならば「だよなー、そうしなきゃなー」と思わせるだけの客観的データを示せていないことが問題だと思っているので。

ワクチン接種だって徐々に進んでいるんだし、ワクチン接種者なら入れても良いのでは?とか素人でも思いつくが、少なくともゼロにこだわるならそれをも納得させる(つまりワクチン接種者もダメです、という)理由を述べよ、といいたいところ。

つまりは学問の限界、そこが何とも情けない話です。疫学ってそういうレベルなのか?って話。
>私個人は「別に無理にやらんでも」「やるなら無観客で」「その代わりに色々な技術を使って中継すればいい」と思ってる派なんで、そこんところは勘違いなさらないように。

このスタンス、大事ですよね。
冷静というか、客観的というか、そういう視点。

「自分の意見=正義」と決めつけて排他的な視点が多いので、電人さんのような視点の考えを聞くとホッとします。

自分の意見云々は関係なく、政府の政治判断能力も関係なく、それらとは切り離して単純に分科会の立場と能力の是非を問う。
って感じでしょうか。

すごく納得です。

>> 電人 さん

私は無観客で実施が一番良いと思っていますよ。中止はあり得ない。
もちろん、大会を運営する側に一定の実施能力があることが前提ですが。
それだけが唯一の解決方法で国民を含めた全ての落とし所だと思っています。

尾身会長を擁護する気は全く無いので、この方の進退はどうでも良いのですが、『観客を入れる』というのが決定的な悪手です。
観客を入れないと盛り上がらないと考えるのがそもそも、旧世代の思考停止です。
テレビ中継やネット配信によっていかにして大会を盛り上げるかが知恵の出し所であり、工夫のしどころであるべきなんです。

何度も言いますが、一人でも観客を入れてやれば、人流の抑制は全く不可能です。これが可能であるというなら、どのような対策があるというのでしょうか?

政治的な判断と言いますが、大会におけるコロナ対応においては、無謀にもほどがあると思っています。
党内からの批判が無ければ、酒類の提供も行っていたことでしょう。
現在提示されている大会中の人流抑制対策が成功すると、電人さん は思っていらっしゃるのでしょうか?

>> 電人 さん

> 私は専門家がまともなデータやプランを示せないでいる現状と ~~

尾身会長が駄目な理由で、観客を入れても良い判断にはならないのでは? (^^;

>> Jijing さん

どうも伝わってないようですが、

『尾身会長が「オリ・パラを無観客で」と政府等に提言する』

彼にそこまで言う権限はなく、それは踏み込み過ぎ(政治的発言だ)と申し上げているだけ。政治的発言は政治家がやればいい。

>一人でも観客を入れてやれば、人流の抑制は全く不可能です。
>これが可能であるというなら、どのような対策があるというのでしょうか?

知りませんよ、私は素人ですから。私に答えを出させないでください。じゃあ私は素人なので「クルマが道路を走るからいくら信号や標識や道交法を守っても交通事故は起きるリスクがあるのでクルマはゼロにすべきだ」とでも言っておきましょう。

「そういうレベルのことを専門家が言っている現状」が情けないね、と申し上げているだけです。

>> 電人 さん

> 「そういうレベルのことを専門家が言っている現状」が情けないね、と申し上げているだけです。

え?

> 「無観客で」って考え方は素人でも言える簡単な選択肢です。

十分に、論じておられるように思いますが……。
コメントを読み返しましても、有観客が高度な判断で支持しているようにしか読めないのですが、きっと私の誤読なのかと思います。
電人さんも観客を入れることを支持されていないと判って、安堵しております。
単になにか自身の矜持に反するスタイルがこのスレにあったのでしょうね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。