掲示板

予備機のiphone7を併せて持ち歩いています。

現在docomoの本家SIMを挿しているiphone7の予備機として、もう一台iphone7をヤフオクで調達しました。昨年のことですが。(^^ゞ

先日放置していることももったいないと思い、同一のappleIDを予備機にも登録しました。

なお予備機はSIMを挿しておりません。Wi-Fiの下か、他のスマホのテザリング下でしか通信できません。もちろん通話もできません。

あら不思議。

① メモ機能が同期します。通信できない環境で予備機に入力した内容も、本家iphone7にも共有してくれます。

② 本家iphone7のデータ共有がいつでも通信の選択肢になります。
当該選択肢を選ぶと、SIMなしの予備機でもLTEのデータ通信ができます。通信した分の容量は、SIMを挿したiphoneから消費されるようです。当然か。ただし通話はできません。またSIMを挿しているiphone7を家に置いた出かけたら、LTEの選択肢は予備機には出て来ません。近くに併存していないといけないようです。(^^ゞ

③ 辞書機能も同期する?よく使う単語をSIMを挿しているiphone7で単語登録しておりますが、予備機でも同様に反映されるようです。

④ LINEも併存するかなあ?とやってみましたが、これはあかんようです。ご注意下さい。(誰もやらんか。)

⑤ iCloudメールは両方のiphoneに飛んできます。どちらか一方のメールを削除したら、もう一方のメールも削除されます。

しばらく両方を持ち歩き、また気づいたことがありましたら続報致します。(^^)/


7 件のコメント
1 - 7 / 7
テザリングで通信するなら、余計な通信をしないように子機のWi-Fi設定の省データモードはオンにしておくと安心です。

〉ただし通話はできません。
私はiPhone(親)→iPad(子)でテザリングしてるのでやったことありませんが、設定〉電話〉他のデバイスで通話 をオンにすると予備機でも電話できると思います(同じApple IDだから)。あまり意味のないことですが😅

9D2B8D48-76A8-47C1-AA82-097A0D10E2D7.jpeg

同じアップルIDで、①SIMありのiPhone SE2、②SIM無しのiPhone8、③Wi-FiモデルのiPad5を使ってますが、
自宅(Wi-Fi環境あり)でiPhone SE2に着信があると、他の二つも鳴って賑やかです。

iPhone SE2も8も電池持ちが悪いのですが、
今は片方が充電中でももう片方を携帯していれば、誰から電話あっても出れて便利になりました

iPadでも電話に出られるし、かけられていたのですが、
iPadは携帯するには無理があるので^^;

>> ケロロロ さん

ご教示ありがとうございます。
通話もできるんや!設定を確認してみます(^^)/
わたくしもAndroid機も併存しております。こちらはmineoのSIMを挿しております。IphoneとAndroid間のLINE移動ができずに往生いたしました。(^^ゞ

>> 草鞋虫@わらじむしと読みます さん

ご教示ありがとうございました。設定を確認したら、上記と同じく予備機でも受電できるようになっておりました。(^^)/

わたくしも交互に持ち歩こうかと考えております。docomoのメールは別のAndroid機でも受けられますし、LINEもよくやりとりする面々とはIphone機とAndroid機でグループ化してますので。本機と予備機のどちらかを休ませることができます。(^^ゞ
スマホは持っていますが文字打ちが苦手なのでガラホとの二台使いです、スマホは今はLINE専用機でガラホはLINEも使えますが、通知機能が使えなく成ったので通話専用です。 

なぜに二台持ちなのですか? と良く聞かれますが、説明するのが面倒に成るので「個性的でしょ!」と言い訳しています! 贅沢とは思っていますので、5Gが主流に成ればスマホのみへと変わるでしょう!

>> 1953生まれ さん

コメントありがとうございます。小生も割と長いことガラケーを使っておりました。
現在は中古スマホに囲まれた生活ですが。(^^ゞ

上記のような発見で、密かに楽しんだりしております。

まさに「個性的」ですね。(^^)/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。