畳の張替え・・・結局フローリングへ【アンケートもあり】
みなさんは、何年に一度、畳の張替えをしますか?
賃貸だと、人が入れ替わったタイミングで張替えすることが多かったですが、そうでない時もありました。私が、以前住んでいた賃貸住宅では、7年に一度、張り替えるというルールがありました。人の入れ替わりタイミングでなく、いつも7年毎に張替えしている物件でした。ちょどその時、私が居合わせていたので、住みながらの張替えでした。
オーナーさんから「○○日に張替えするから」と電話。え~家具とかどうするんですか?と聞く私(立ち合い面倒💦)。「そのままで大丈夫だから。」と言われました。当日、畳屋さんが来て、タンス等の家具をするするっと動かして、畳を交換していきました。その場で交換したのか記憶があいまいです(違うよね^^;)。ですが、簡単に新しい畳になりました(表替えだけですけど)。
一方、持ち家の人って、定期的に畳の張替えしてますか?
私の実家では、やってません。表替えも裏返しもしないw・・・畳の上にゴザを敷いて、それを何年かに一度、新調していました。それって、ゴザをしくなら、そもそも、畳にする必要あるのだろうか?とこっそり思っていました。
お茶のお稽古をしてました。先生のご自宅へ伺う宅習いでした。先生は、きっちり7年に一度、表替えしていました。京畳でした。7年に一度って、結構すぐに取り換え、というイメージがあります。先生は、それほど汚れていなくても、7年毎に張り替えていました。とてもきれいでしたね。
今住んでいる家ですが、畳がだいぶ劣化しました。張り替えるか、新畳にするか、迷いました。迷って迷って、フローリングにしましたw 大工さんに下見に来てもらいました。別な日に、畳を撤去してもらいました。そして翌日、床に板をはってもらいました。下見と合わせると、3日で終わりました。簡単に床の和室になりました。今回、壁や床の間、押し入れや天井等は、変更しませんでした。単純に畳の部分だけをフローリングにしました。
実は、統一感のない部屋になるだろうな・・・と覚悟していました。大工さんも「壁はええの?和風の壁だけど・・・」と、心配そうでした。ですが、出来上がってみたら、明るい部屋になりました(板を明るい色の選んだから)。正座する生活していないし、畳は家具で傷つけてしまったりするので、さっぱりしてよかったです。
本当は、床の間や押し入れ、障子などの建具も壊して、洋間にしたかったのですが、工事期間が、長引くのが嫌だったのでやめました。和室は、普段の生活であまり使わないです。
【アンケート】
みなさんは、畳のメンテナンスはどのようにしていますか?畳替えの目安はありますか?(〇年に一度張り替える等)。
フローリングだけど畳のスリッパ使っているので、感触は畳です。
反り返ってた板もあり、昼寝の際に身を挟んで痛かったと言う昔話で、家族と盛り上がっていました。
今の家は、畳を上げたら生活できません。(笑)
少なくとも、過去20年は何もした記憶がありません。
仏壇のある部屋以外は、フローリングです。
7年というのは何か目安なんでしょうか。
家族の転勤に伴い引っ越した際に、畳の色がタンス下だけ「そこだけ若いわ♪」でしたね。それ以外にタンス裏側が😲状態だったなぁ。
>> 天井 さん
>畳のスリッパ使っているナイスですね。気持ちよさそう^^
>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん
>畳を外し板の間として生活してました。<え、すごい。確かに、畳を外したら板の間になりますね。簡単ですぐできそう・・・
>反り返ってた板もあり<
ああ、でも、畳が重しになっているのですね?
>> Salalah さん
仏間は、やはり、畳でないと・・・ですよね~。お坊さん来てくれたりしますもんね。アンケートの選択肢をもっとたくさん用意するべきだったと思いました。お掃除したり、雑巾がけしたり、汚さぬよう気を付けて使えば、あっという間に20年何もしなくても、きっときれいだと思います^^
>> くろりんm@⭐️✨ さん
うちの実家もゴザなんです・・・やはり、実家も通気性が悪くなり、時々ゴザを剥がすと、ダニがいました。私は、あれが苦手で、畳の上にゴザや絨毯しくの躊躇してしまいます。>7年というのは何か目安なんでしょうか。<
ん~私もわかりません。たまたま、賃貸住宅とお茶の先生のメンテ期間が一緒だっただけなのでしょうか?すいません。
大工さんの仕事を、ちょっと見せてもらいました。
畳ってわりと簡単に上げられるんだな・・・と思いました。畳を上げて、虫干ししたり、その間に、板敷きの部分に掃除機かけるだけでも、だいぶちがうだろうなと思いました(結構、埃がたまっていた💦)。
>> じんで@肘の君 さん
そういえば、祖父母の時代は、大掃除のタイミングや、夏の暑い日に、畳を上げて干していたように思います。私も、自分自身では、ずっと何もしませんでした。みなさんは、どんなでしょう?と好奇心からアンケートしました。やはりノーメンテの人が多くて、すごく安心しましたw
>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん
>タンス動かすのが大変なので<これね、大丈夫ですヨ~。タンスがあっても、机があっても、畳屋さんは次々と上手に動かしていきます。部屋の家具を一気に動かすのではなく、一帖分動かして、張り替えて、また家具を戻して・・・ってテトリスみたいにやっていた記憶があるのですが・・・
張替えの立ち合いは、半日以上はかかったと思います。昔の記憶なので、だいぶあいまいですけど・・・その場で張り替えていた記憶がないのですが、拘束時間が半日以上あったので、外に持って行って張り替えてたのかな~???
>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん
saru2さんのお宅もフローリングにされたのですか?私はどうしようか、かなり迷いました。日本人なら和室ないと・・・っていうのありませんか^^;
でも、和室の生活してないのです。掃除もお掃除ロボットにやってもらいたいし・・・(畳もロボットが掃除してくれるのですが、畳がささくれてしまうので・・・ロボット水拭きはできないし・・・)
いつか畳の必要があれば、また戻せばいいかな?と思って決断!さっぱりしました。
樹脂素材の畳おもてなので、ノーメンテ(だと思われます)
畳で寝っ転がるのが好きなので、このままでしょうか?
張り替えるなら、琉球畳にしようか?とホームセンターでいろいろと見ています。
>> 〽日和山 さん
最近は、樹脂素材の畳多いそうですね。メンテらくなほうがいいですよね。>畳で寝っ転がるのが好き<
ふと思いましたが、ベッドにゴザっぽいラグを敷いたら気持ちいいかな^^;ホームセンター行く当てもなく見て回ると、夢が膨らみますねw
祖母がよくひとりで夜中の模様替えを敢行してたらしいデス(´∀`=)
片側ずつ持ち上げて、それぞれに座布団を蹴り込み、on the 座布団状態で、畳の目に沿って滑らせて移動してたようです。
昔はそこまで大型の家具もなく、桐箪笥なんかは、箪笥自体はそこまで重く無いから、可能だったのかもですが。
今の家は全室フローリング。
昔の家では、どうしてたのかなぁ…。畳替えの記憶はナイですネ〜…(´∀`; )
>> もにゃぽん さん
おばあちゃんすごいですね^^;畳屋さんもそんな感じで、下にカグスベールというのを敷いて、もう片方の下にも敷いて、あとはするっと滑らしてましたね。
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
フローリングにするとさらに耐震強度アップということで、工事ついでにと思いきりました。仏事&普段ゴロゴロ出来るように置き畳を一角に敷いています。移動もできて便利ですよ。>> もにゃぽん さん
暮らしながらの耐震補強の際、業者さんは家具移動に古毛布使ってました。引越し屋さんもですね。昔はそれが普通だったのかなぁ>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん
>フローリングにするとさらに耐震強度アップ<そうなんですか~知りませんでした。でも、言われてみれば、そうかもしれませんね。勉強になりました。
思い出してみると、祖父母の代は、お通夜とか自宅でやってました。なので畳がないとダメな感じでした。今は斎苑があるし、親戚も少ないし、正座はできなくなっているので、畳より洋間のほうがいいみたいです。ゴロゴロできる置き畳はいいなw
でも、あまり使ってない部屋なので、
判断が難しい・・・
>> ぽん太 さん
>判断が難しい・・・<わかります~(うんうん)判断が難しいです。ホントに・・・私もいじいじと、悩みましたよ^^;
5年なら、まだまだいけそうでは?と思いますが、使い方次第ですよね・・・小さいお子さんがいるお宅だと、1年でもボロボロになりそう^^;(特に、トイレトレーニング前のお子さんの場合は、タタミの部屋はあきらめたほうがよくない?と思ったりもします。)。
私は今回、表替えや裏返し程度だったら、多分フローリングには、しなかったと思います。そろそろ、畳を新入れ替えの時期かな?と思ったので、それなら、ついでにフローリングへ・・・と決断しました。
カーペットは汚れたり、色があせたら替えていましたが、10年位そのままです😅💦
畳の広告のチラシ見て、新しくしたら気持ちいいだろうなぁ~と思いますが、面倒くさい気持ちの方が…😁
>> キム秘書 さん
キム秘書さん、いらっしゃい~>畳の広告のチラシ見て、新しくしたら気持ちいいだろうなぁ~と思いますが、面倒くさい気持ちの方が…😁<
いいのですw それでOKですよん。私もめんどくさくて嫌でした。私も基本は、いろいろしたくないです。
10年くらいなら、そのままでええやん?シランケド(爆)
(先日、あずきさんのスレッドで一人笑い転げました。キム秘書さん笑わしてくださりありがとうございましたww)
>> ねむ125@マイそくSL_ さん
斎苑ができてからは、家で見送ることも少なくなりましたね。その後の行事も簡素化の流れで、行事ごとは和室でなければというのも薄れてきているような気がします。フローリングに導入したのは、もうひとつありました。長座布団です。長さ座布団3枚位で、お昼寝にピッタリ。三つ折にすればフカフカで座っていても気持ちいいですよ。
ごろ寝座布団の中身
https://item.rakuten.co.jp/muromachi/10000236/
ごろ寝座布団カバー
https://item.rakuten.co.jp/muromachi/c/0000000201/
>> saru2@やらかしは不滅です🤣 さん
>ごろ寝座布団<これいいですね。欲しい!と思ったら、売切れてました。残念・・・お気に入りに入れときました。いつか復活するかな・・・廊下に敷いてお昼寝したら、涼しくて気持ちよさそう^^
●リフォームの内容と価格について
https://www.mlit.go.jp/common/000145917.pdf
国土交通省のサイトから引用しています。リフォーム内容と価格です。あくまでも参考、目安です。今回私は「畳→フローリングへ」をやりました。コストはどれくらいするの?と思って調べました。アップした画像で、参考価格15万円~60万円と差があるのは、実際に施工する住宅の状況によって内容が変わってくるからだと思います。また、素材をグレードアップしていくと、予算も上がります(無垢の木を使いたいとか)。私の場合は、家の状態がよかったので、畳を上げて撤去&処分、段差ができた部分に根太を置き、板をはったという簡単な施工でした。素材もできるだけ安価なものを選びました。8畳の部屋で約15万円程度でした。
当初は、畳の新調を考えていました。部位別の費用一覧を見ると、
●畳の交換に6~12万円
●畳→フローリングに15-60万円
という目安が書いてありました。畳はだいぶ傷んでいたので、丸ごと取り替る方向で考えていました。なので、それなら、いい機会だからフローリングに・・・と決めました。
どれくらいお金がかかるのか、見当もつかないようでは、恐くてお願いできませんが、相場感がぼんやりとでもつかめると、見積もり取ってみようかな・・・という気持ちになりますね。
「畳の表替え」から考える暮らしの知恵
コラム | 2021.6.22
https://house.muji.com/life/clmn/danchi_kurashi/chie210622/
表は畳、ひっくり返すと床になる・・・こんな畳おもしろいと思いました。