掲示板

表現の自由?

「嘘も100回聞くと、本当に思えてくる」

「100個の嘘と一緒に語られると、本当の話も嘘と思われてしまう」

情報発信は簡単。
受ける方は大変。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
冗談でもウソを100回いう人が本当の事をいっても、もう誰も信じないですよね。
>「100個の嘘と一緒に語られると、本当の話も嘘と思われてしまう」

まぁ、マイネ王ないでは特に問題さそうですけどね。
「100個の嘘と一緒に真実」を語られても、嘘が10個くらい続いた時点で皆にスルーされてるから特に影響も問題もないとは思う。(笑)

ただ、逆な場合は大変。
「100個の真実と一緒に語られると、虚偽の話も真実と思われてしまう」
私も普段危険だと感じてるのは、うまちゃんさん と同じく 本当の話の中にある一片の嘘。
カルトとか詐欺商法なんかもそうだけど、手品も同じかな?99は本当の事、要の1つや事実と事実の結びつけが嘘だったりすると真逆の結論になってしまう事がある。
感化されやすい人が信じ込んで拡散するから質が悪い。


>「100個の嘘と一緒に語られると、本当の話も嘘と思われてしまう」
オオカミ少年の童話がこれだと思うけど、被害にあったのが嘘をついた少年とその羊なら自業自得で良いんだけど、嘘に慣れて信じなくなった村人まで被害にあったんじゃたまったもんじゃないかな。

>「嘘も100回聞くと、本当に思えてくる」
嘘も言い続ければ真実になるってのもありますね。
勝者が好き勝手に語れた時代の歴史の捏造とかはこれかな。


だから私はいつも違和感を大事にしていて、「なんか変」って思ったら何が変なのか追求したくなっちゃう(^_^;

上手な嘘のつき方は多くの事実に織り交ぜて言うことだそうです。
嘘が多いとほころびが出やすく、そこから波及してあちこち矛盾点が噴き出してきますが、逆に事実が多いと嘘も本当っぽく見えますし矛盾点も見つけにくくなります。

日本にはガマの油売りのように嘘を楽しむことが伝統芸能になっているものもあります。
逆に羽毛布団の販売のように、事実を積み重ねて嘘を言わずに勘違いさせる商法もあります。
詐欺師は本当と嘘と混ぜてくる。
最近SNSで投資詐欺が流行っています。
皆さん気を付けましょう。
歳を重ねて騙されやすくなってるので気をつけます🙋♀️
ここで西村博之氏の有名な言葉を貼っておきます。
『うそはうそであると見抜ける人でないと難しい』
オオカミが来たぞ〜〜〜!

>> 1953生まれ さん

オオカミ少年は、最後に幸せになったんですよね???
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。