掲示板

今日は、作業靴の場所明示文字の消去作業で、スタートです!

会社の作業靴(ミドリ‥製・白色)を
工場で1日、履いてます。
結構、
会社で作業靴買うと
値段高いです💦。

最近、
作業靴を履いていると
左足の中指など、中指の左の指の2本が
痛いのです。指の上から触ると
めちゃめちゃ痛いです💦。

作業靴のサイズが原因かな?と
考えてます。
今履いている作業靴のサイズは
25EEE。

自宅にある昔履いてた
作業靴のサイズ26、
しかし、靴にアルファベットのBが
靴の上に油性マジックで
大きく、書いてありますので
消さないと使えません。
工場の中では、表示なしでないと
ダメです。
なんとかこの作業靴を
再利用したいです☺️。

今から、妻が10年前にかった除光液で
作業靴に書いてある表示名Bを
消しにかかります。
今日は、作業靴の表示名Bの
消去作業から
スタートです💪 。
あとで
写真アップする予定です☺️。



29 件のコメント
1 - 29 / 29
私も工場勤務なので、安全靴を利用してますがホームセンターて購入した安物です。

作業靴の上側に文字があるとダメな理由が気になります。
部署を区別するためとか社内の事情なのでしょうか?
差し支えないようでしたら、理由が知りたいです。
履き慣れた作業靴が間違いないです❗️

除光液でにじませて、ウエスで拭き取りですよね
何とか使えるようになりますように🌟
 あら、作業靴自前なんですか。そう頻繁にというわけには行きませんが、安全上の保護具だから、僕の職場では支給です。静電機能が無いと駄目なので安全靴なら何でもいいわけじゃ無いんですよね。
リタイアする一年前から合成皮革の安全靴が痛んだからと言って新品の靴を無理やり頂戴しました、そして課長が変わったのでリタイアする2ケ月前にまた痛んだからと置いていた古い靴を見せてまた頂きました。 

退職金もボーナスも無い契約社員で「こき使われて身体も壊された」ので、二足ぐらいの安全靴で我慢して退職してやりました年金暮らしの貧乏高齢者です!
やっぱり靴が合っていなかったようですね。
安全靴だと、(踏貫き防止の)底のシャンクの材質や入り方で歩いた感じが変わるとかもありそうです。
履きなれた前の靴が使えるようになるといいですね。
キタン007さん
作業靴は私と同じであれば先端に鉄板が入っているので
サイズが合わなければシンドイです🥵。
私の場合はこのような時、新品でも交換してくれました。
キタン007さんの場合はそのような事は受付ない見たいですねえ❗❗ 上手い事消せるように祈っています🙏。
いっそ、表示名を塗りつぶしてみては???
あかんかな?(・_・;)
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20210515_143727.jpg

>> 所沢条司 さん

工場内に、フロアが
1階~4階まであります。
基本的に
1階フロアは、表示なし。

2階~4階は、表示B⬇️。
ちなみに、1階の一部フロアが
表示Aです。
履き替え理由は、
2階~4階生産フロアに
異物を持ち込まないために
2階~4階に行く場合は、
作業靴を履き替えるルールに
なりました。
※作業靴が汚くてすみません。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> はれお君 さん

いつもありがとうございます。

只今、奮闘中です💦。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> じんで さん

会社支給は、うらやましいです✨、
帽子、作業服上、作業ズボン、
ベルト、作業服は、夏用、冬用。
すべて、自腹です💦。

一番安い帽子が600円で、
去年の10月に、
当社、社名変更になりましたが
高いので、帽子1個だけしか
買っていません、
2個買う予定でしたが、
値段聞いて、売店でキャンセル
しました😢、
品物は、良いのですが
CMでやってるミドリ‥製品、
すべて高いので、キツイです💦。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> 1953生まれ さん

いつもありがとうございます!
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> ob2@花粉黄砂PM2.5🤧 さん

多分、足の指の痛みは
靴のサイズでは?と推測してます。
靴のサイズを変えても痛いとなると
仕事が原因‥となると
困りますが💦、
とりあえず、表示消去作業
やります。

いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> タケシ28 さん

いつもありがとうございます。

やってみます!
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

いつもありがとうございます。
塗りつぶしやってみます。
建築現場でも安全靴は必需品です。
現在、私のはいてるのはMIZUNO アシックスは踵のウレタンが直ぐズレ落ちてしまうのでここ最近はMIZUNOです。底のスリップサインが出るまでしっかり持つのでアシックスより良いと思います。
何かいい方で足いたいのとれたらいいのにね。
安全靴って重たいし。負担半端ないんでしょうねぇ💦
除光液、ベンジン、アセトン売ってないか!
そのへんでとれたらいいのですがぁ。

>> niko6マーミー さん

危惧するほど今の安全靴は重作業用以外は以前と比べて遥かに軽いですよ。

>> よっちおじさん さん

そうなんですか?
大昔な話でした、💦笑

>> キタン001 さん

安全靴の不思議な話です。

拝見した靴でも同じですが、なぜかつま先の内側に擦り傷が付くんです。
理由、わかります?

>> いいや見てない@眺めただけだ。 さん

階段登る時に段差や反対の踵に擦っている気がします。
革靴ですが時々駅の階段でやっちゃいます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> よっちおじさん さん

いろいろなメーカーがあるのですね、
うちの会社は、ミドリ‥製一択です。


いつもありがとうございます。
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ

>> niko6マーミー さん

左足の中指とその左の指だけが
痛みます、作業靴をぬぐと
楽になるので、
作業靴(25)がキツイのかな?と
推理してます。

大きいサイズの緩い靴でも
痛いとなると困るのですが💦。
とりあえず、緩い靴に
替えようかなとしてます。
しかも、買わずに(笑)。

いつもありがとうございます!

>> ob2@花粉黄砂PM2.5🤧 さん

正解!(^^♪
もう当たっちゃいましたか。

瞬殺。
大事に使ってるんですね。
異物混入防止のために靴を履き替えているなんて、初めて聞きました。
しっかりとした対応をしてるんですね☺️
足の指の痛みは靴のせいかもしれないのですね。
安全靴を履いての作業なんですね。
昔履いていた靴の文字が消えて、履けるといいですね😊
安全靴が自前なら、WORKMANで買う方法も…🤔
(通販サイト在り)
安全靴を自前で準備するのは不思議です。
安全を考えれば、会社は指定すると思うのですが。

>> キタン001 さん

生産管理がしっかりしている企業だと、靴の履き替えはしますよね。
私の勤務先は印刷会社ですが…。(^_^;)
キタン001
キタン001さん・投稿者
SGマスタ
車の部品の製造会社になります。
品質が大事と言われています、
靴の履き替えも、
品質に入りますね。

いつもありがとうございます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。