【残念】オンキョー AV事業譲渡へ
オンキョーが危ない状況のようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1322208.html
債務超過の可能性があるみたいで上場廃止もするみたいです。
私が使っていたPIONEERもオンキョーに事業譲渡され、最近ではPIONEERのアンプとかは外では見なくなりました。私はビンボー人なのでこれまで中古品使っていましたけど。
15年ほど前にはDVDが普及していたのにあるときに見たデカいレーザディスクディスクに興味を持ち、ドルデジRF出力を接続するためにVSA-D7を使い始めたのがPIONEERの機器を使い始めたきっかけ。
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/vsa-d7.html
今は部屋に設置する関係で軽量のAVアンプに買い替えてしまいました(何度か機種変えています)。LDプレイヤーは4機種静態保存していますけど。
日本の音響メーカーもほぼ沈んでしまいましたね。生き残っているのはソニーとパナぐらい。東芝もAUREXブランドを再度立ち上げましたが、コンポーネントではなく、ラジカセ中心みたいでオーディオというよりカジュアル音楽向きですね。adresのような独自技術みたいなもの開発しないですかね・・・ハイレゾ化が該当するのでしょうか・・・
ITの進化、スマホ・VoDが普及してきたせいか、ホームシアター関連の機器も売れなくなってしまいましたね。残念なことです。
23 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
カセットデッキというものが有って、しかも普通にダブルデッキが各メーカーから出てました。勿論ダビング用に。😃
あの頃聴いたポールモーリアのオリーブの首飾りは透き通ったイメージでした。
今同じ曲を聴いてもその様には聞こえません。
音響装置の劣化か、こちらの耳が経年劣化(老化)したものか判りません。😭
当時のカセットデッキとかの音響装置は、今では入手できません。
ラジカセもすっかり寂しくなってしまいました。
廃墟状態です。30分テープも入手困難です。
カラオケ演歌ファンが困っています。😥
ONKYO使ってますw 55型のTVの音ではさすがに解像度が悪すぎて、じゃあスピーカーを鳴らせるだけのアンプを置くかと探しましたが、ミニアンプもロクなものが売っておらず、結局古いミニコンのESSAYのアンプ部だけ置いて鳴らしてます。別シリーズの3wayスピーカーもよく鳴りますよ。
さらばONKYO
>> 超熱島🥵@超低年金島 さん
今の音響機器が昔ほど繊細ではなくなったのだと思います。演歌はこれからはレコードでしょうかね・・・
>> B之助 さん
ミニアンプって単品で売っているのでしょうか。ほとんどはコンポーネント式のミニコンポに含まれている物しか見たことないです。残念ですね。
私は社会人になり初の大出費がKENWOODのミニコンポでした。
大事に大事に使ってますが、差し替えが面倒で今はアンプはデジタル時計の代わりになっており、スピーカーのみメイン使用です。
何度も修理センターに「これ気に入ってるんですが、似たようなのないですか?」と相談したものです。
昨年 amazon echo dot
をキャンペーン時に2台購入してamazon musicをステレオ再生して聴くとびっくりするくらいいい音で音楽が聴けます。
数千円程度で、こんなにいい音が聴けるなんてありがたい時代です。
大学生のときは、KENWOODの20万くらいのコンポセットほしいなと思っていましたが、場所もとりませんしecho dotで十分すぎます。
>> jyoro@人類最下位 さん
ああ・・・この機種はイコライザ部がアンプ部とペアになってます。なのでシステムコードを接続する必要があるのですが基板のあるところにジャンパーピンを取り付けるとアンプ部単体で音が出るようになります。誤)オンキョー
正)オンキヨー
でかいヨです。小さいョじゃないんですw
まぁそれはさておき、、、
オーディオ御三家と言えばサントリパイ、そのサン=山水は今や跡形も無いですがアンプでは右に出るものはありませんでしたし、トリ=トリオ=KENWOOD(現・JVC KENWOOD)は無線機からの流れでチューナーで一定の地位を得て以来、カーステレオ、今はドラレコメーカーとして確立、パイ=パイオニアも現在苦境ですが、LDやカーナビでは一時期「パイオニア一択」という時代もありました。
オンキヨー=南野陽子という程度で(笑)オンキヨーには「これ」といった製品が無かったと個人的には思います。シャープの一ブランドとして生き長らえるのは消え去ってしまった山水や赤井、ナカミチに比べればまだマシかな。
栄枯盛衰……。アイリスオーヤマのような家電に進出するような企業もありますし、これもまた時代ですね。
たまに、DVDや映画を見る時に、復活します
普段は、うるさいと怒られるので静かにしています(笑
パイオニアは事業をカーオーディオ、ナビ等に特化して、ホームオーディオの事業をONKYOに譲渡したので、カロッツェリアは健在ですが…
東芝はオーディオをONKYOと提携で販売していたので、自社ブランドではラジカセ中心なのかな、と思います。
我が高知で唯一のオーディオ専門店『シキデン』の新聞コメントによると、ホームオーディオの衰退は、SONYが発売したウォークマンから始まったそうで、かつては繁華街に進出し2店舗あったシキデンも、今は静かな郊外に小さな店舗を持つだけになりました。
ウォークマン…CDの開発…良くも悪くもオーディオの進化衰退はSONYが方向性を作った感があります。
Panasonicはそれほどエポックメイキングなことはしていない(アナログプレイヤーのダイレクトドライブぐらい?)けれど、やはり販売網が優れているので生き残っているのかな、と思います。
今は日本の家電も、韓国や中国メーカーの進出で苦境に立たされてますね。
話題の有機ELのテレビも、ディスプレイは韓国LGが独占供給しているのが現実ですしね…
>> 白ダリア さん
愛着がわくと、似たようなもの要求しちゃいますよね。>> Bu_ぷうたろう さん
実はecho dot持っていますが、まだ開封していません。>> クリームメロンソーダ さん
スマホが悪いわけではないですが、最終的に堕ちていった要因の一つですね。>> 電人 さん
失礼しました<m(__)m>オーディオ御三家も散っていきましたし、JVCもコンポ類は見かけますが、コンポーネントではほとんど製品見ないですね。
しかし、オンキヨーはオーディオ専門家からはあまり注目されていなかったのですね。
そのオンキヨーもシャープに取り込まれて、あとはシャープのブランドとして細々と展開していくのでしょうね。
>> B之助 さん
改造できる実力あるのですね。私には基板の配線を読む能力がないので改造は無理そうです。>> Jijing さん
そうですね。壊れやすいPCを出していたソーテックを手にしちゃうのですから思い切ったことするなと思いました。>> ぽん太 さん
本当はスピーカーから音楽聴きたいですが、その環境としての日本は狭すぎますね。>> おれんぢ式部@🪳バル㌠🪳 さん
飾りになっても大事にしているのですね。最近、カロッツェリアでも苦境が続いているようです。すべてスマホによって撃沈されそうですね。
私は当時の人間ではありませんが、ウォークマンは画期的だったようですね。手軽に持ち運べるようになったのはウォークマンが当時初めてだったようですし。
マルチメディアの方向性を指していたのは間違いなくソニーですね。CD、MDと製品を展開していきましたからね。
日本がオーディオ関連で復活するのはいつになるのだろうか・・・
今更ながらで失礼。よいこは真似しちゃだめ。
洗ったので画像貼付けときます。案外誰しも水なんてかけちゃダメだろうと思い込んでるんですが、ちゃんと乾かせば大丈夫。
でも完全にぶっ壊れる、下手すりゃ失火するので、心配でドキドキする人はやらないようにw このあとちゃんと音でて壊れてません。