掲示板

大型連休って今日からなの?

普通に仕事してました(^^ゞ
(田舎だと29休みなら1は出と言う中小が多いです)

ニュースで今日からと言っているという事は
と言う事は

東京は
29(祝 30(休 1(休み~

何ですかねぇ。


14 件のコメント
1 - 14 / 14
一般的にゴールデンウィークは大型連休と呼んでいるだけですよ!

ADBD0853-1C2F-4C58-A50C-92020BC6A75E.jpeg

こんなん出ましたけど^_^
会社は、5日以上有給を取らせる義務かあるから、4/30、5/6、5/7を有給取得推奨日としています。
私の知り合いだと最長 16連休だとか.....?。
羨ましい限りです。(^^;;;)

※多分 4/24~5/9までですね。
 外資系はさすがだと思います。
→それだけあればロードバイクでガンガン
 トレーニングできるのに、って思います。

お仕事の仕方も色々考えないと、というのはこのコロナ禍で改めて思うことしかりです。
もっと効率・生産性と時間をバランスさせないとならないですね。

追伸:
なので本来は「属人化しない業務構築」が重要なんですけどね。
労働者の殆どは「伝統工芸職人でもない」ので、自分の仕事を
他人が代わって対応(逆に自分も他人の仕事を代わって対応)って
やれば、色々と経済の転換にも有効だと感じるんですけど。

>> magrodon さん

地域にもよりますが田植えのシーズンと被るのでちょうどよいんです
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ
コロナでもコロナでなくても
休みが増えない・・・(;一_一)。。。
(オカネモフエナイ(;一_一)・・・・
外国みたいに休みが多ければ5月の連休に
こだわる必要は無いんですけどねぇ・・・

>> 5gh さん

個人的には「平日にお休みがあってもいいじゃない」と思いますし、逆に「サービス提供側も付加価値として休日営業時に追加手数料を取る(例えば通常手数料+25%上乗せとか?)」ようにすれば、新たなサービス収益化が出来るように思います。

※その分平日の業務量も減らせて、最終的に
 「トータルの業務量が減るのでは?」とも
 考えてみたりします。

あとは「サービス自体にセルフサービス化を前提として制度設計する」みたいなのもコスト削減とか生産性向上には適切だと思うんですけど。

結局の所「サービスって付加価値なのよ。付加価値って最終的にお金なのよ!」の意識が身につけば、どこかだけがしわ寄せのようになることは減ってくるように思うんですけどね。

追伸:
要は高品質なサービスを得たいならそれだけ金出せ!ってことで。
金出さないなら「提供されてるサービス条件で文句言うな」と。
ある意味「金も出さずに贅沢言わない」だと思います。
→「創意工夫」の美辞麗句で結局誰かが苦労するだけなら
 「うまく相互に負担し合う」のが受益者負担の原則上、理にかなうと思います。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> ばななめろん さん

役所や銀行も平日休みにして
代わりに交代で土日業務してくれると
利用者は助かります。


年間休日数、大手と中小では20日位違ったりしますね。

今の職場は105(労基の下限)+
12日の有給強制取得で余る有給は8日のみ

以前の会社は118日+有給最大40日でした。

なのに給料は3割減(苦笑)
今日からGWでっす(。・∀・。)ノ
9日までなので11連休💕
私は1日も5日も仕事なので普通の小型連休です。

>> 5gh さん

彼らは結構休日に仕事するみたいですよ。
なんせ他人より成果を出さないと、簡単に首切りされるので・・・。
今日は市場が開きます
つまり平日って感覚ですね
人それぞれです。私は毎日が連休です🤗。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。