掲示板

arrows M02のサポートは富士通ですか?

http://www.fmworld.net/product/phone/fj/repair/#tel

富士通サポート
土日祝を除く9~17時。 お勤め人は、まず無理ですね。

保証書に「引取修理」と書いてあるので、おおっ手厚いと思いましたが、こんな危険な文言が・・・
>修理料金について
保証期間外や無料修理規定外などで、修理料金が発生する場合があります。
修理引き取り後の修理キャンセルについては、診断料を申し受けいたしますので、あらかじめご了承ください。

→ ユーザー無過失を主張しても、診断料(いくらなのか?)を人質に、M02返してくれなくなるのかなぁ。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
M02に限らず,他のメーカー,他の端末でも,同じような書き方をしているのではないでしょうか。

あとはサポート窓口にどう話すか,富士通のサポートがどう対応するか…。

富士通サポートの姿勢も試されますねぇf^_^;)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
もしもどうしても折り合いがつかない時
国民生活センター利用もありますが
あまり知られていないようですが下記もあります。
kオプティコムも加盟しています。

一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
03-4555-4124
http://www.tca.or.jp/
しんかん
しんかんさん・投稿者
ベテラン
一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA)

総務省役人の天下り先ですね。
はてさて、正義の味方か? 悪代官か?
キャリアでは、修理見積もり依頼ができますね。
金額によっては、キャンセルありで。
ただ、メーカーへ直行の場合では、診断料は取られるのかもしれないですね。
どのくらいの金額になるのか、どんな状態でも毎回必ず取るのか、などは、富士通次第ですが。(私も、M02です)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>しんかん 様
わたしauとの修理対応で揉めて1度利用しました。
国民生活センターからこんなのもあるよと案内されました。
詳細は泥臭いので割愛しますが役に立ちましたよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoで購入したのであれば、mineoが窓口になってるので、安心してください。
変な対応であれば、mineoを攻めればいいと思います。
客としてはメーカーと話するより安心です。
あと、mineoの窓口は9時から21時です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineo 預かり修理(端末安心サポート未加入の場合)
https://support.mineo.jp/repair/nonsubscriber.html
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
問題は機器トラブル時の有償無償の判断だったり。
規定の定めではなくその規定の運用でのトラブルが散見されます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
MVNOの弱点ですよね。自分は予備機がないので壊れる前に、1万前後の機種を買って置いた方が良いのか悩んでいます。

昨年末に故障した時、年末年始でも営業しているキャリアの凄さを感じましたし、高い料金払っているだけのことはあるなぁと思いました。

メーカーは直でサポートする手間を省く理由もあってキャリアに丸投げしてる部分があるので、SIMフリー機でどれほどのサポートをしてくれるのか注目していますので、手間でなければ今後の報告お待ちしてます。

自分は悩んだすえ、安心サポートはいりました。
しんかん
しんかんさん・投稿者
ベテラン
みなさん、ありがとうございました。
1台目のM02(家電店購入)はまだ何事もなく、富士通のお世話にはなっておりません…。
買ってから、富士通サポの内容をみて不安になったまでです。
2台目をどれにするか検討で、このサポ対応だとM02はパスかなと思いましたが、mineoから買えば少しは安心できそうですね。

M02に限らず、mineoで端末購入&保証サービスを受けられた方の経験談をお聞きしてみたいです。
ユーザー/メーカー、どちら向いて仕事されているか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。