掲示板

未来が見えない…暗い話なので不幸人だけどうぞ

また、明日から仕事。
もう、働くのムリ。
不安しかない。
あのとき辞めておけば良かった😢
家に帰りたいです。
生きようか、どうしようかと考えていましたが、
今は、どうやったらうまく終われるのか、などと考えてしまいます。

なかなかうまく行かないので、ある意味安心して下さい。どうせ、うまくいかないです。

人生、うまく行かないな。
何かあったときは、とりあえず現状維持をオススメします。

表現NG多いなぁ。言葉選びもたいへん。


73 件のコメント
24 - 73 / 73
個人事業で間借りして働いていた頃に、仕事を貰っていた会社に500万円の損害を与える事をしてしまった事が有りました。 勿論自分が悪いのでしたが最終責任は受けた企業に有るので全額の損害額まで払う能力も有りませんでしたが、社長の采配で50万円の損害額を支払わされただけで済みましたが個人事業主は毎日が失敗との戦いでしたよ!

その後、社長が持病のC型肝炎で倒れて亡くなり5億の負債を抱えて倒産しました!  頑張るしか無い状況下での生活も死物狂いでしたが、何とか成ると思えば大した事も無いさ!
お話から察すると、あなたは完全に鬱病です。
早く(評判の良い)病院に入院したほうが良いです。
私も鬱病で3回入院しました。きちんと治療を受ければ治ります。
経済的にも会社に籍があるうちは傷病手当、もし、退職することになっても失業手当、上手くいけば障がい者年金も貰えるかも知れません。

障がい者年金は条件次第では過去5年分遡って支給されますから、私はどこぞの方のように7桁の支給を受けることができました。

最悪の結果になる前にお住まいの地区のソーシャルワーカーさんに会うことを強くお勧めします。

>> 及時雨 さん

そんな感じですね。
廃人です😭
自分の気持ちは自分にしかわからないけど、ここでこうして気持ちを吐き出すって、すごい勇気だったと思います。

気持ちを書き込める場所がここにあるので、もっともっとぶつけてもいいんじゃないかな?
エールを送ることしかできないかもしれないけど、気持ちを吐き出すことだけでも、きっと意味はあるかと。

がんばれ!なんて言葉は禁句だよね。
もっと吐き出せ!聞くぞ!
かな?

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

ならば、まだ身体を動かす気力があるうちに行動してください。
私も3回目の入院のときは、自分ではまだ入院するほどではないと考えていたら、以前から付けてもらってる訪問介護の方から
即座に入院しろ!
明日には病院に入ってろ!
と言われましたよ。

入院中はいろいろ過去の後悔や将来の不安がフラッシュバックしましたけど幸いなことに持ち直しています。

これ、(良い)精神病院に3回入院した私の実体験です。

>> 及時雨 さん

やっぱりダメなのでしょうか。
不安定なことが多いです。
ダメになると、長期間になりますからね。
ダメ!と言う勇気が無いのかもしれません。
マイネ王の皆さんは
知ってる方も多いですが
私のことを
少し、書かせいただきます。

2017年の冬に、
母親にがんの疑いありとなり、
2018年1月に、
母親の肺がん確定、
脳に転位している為、
がんのステージ4になりました。
末期がんで、
手術は不可です。
不安で眠れなくなりました。

その辺りから
私も、不安定になり、
2018年、8月になり
会社を休み、
職場移動を、無理やり進言
職場移動し、
夜勤、残業なくなり、
給料半分になりました。
当時、中1と高3の子供がいました。

職場移動後で、新しい仕事に
対応できないのと
自分の職場移動の希望から
給料が半分になってしまったことで
自暴自棄になり、
生まれて初めて、
電車にでも、ぶつかって‥‥と
考えてしまいました。
会社も4ヶ月休職になりました。

その時に、マイネ王を知って
投稿させていただいて
たくさんの
マイネ王ファミリーの方々から、
アドバイス、お言葉を
いただきました。

おかげで
なんとか、今日まで
やってこれています。

おそらく、あの時
マイネ王ファミリーの皆さんの
お言葉がなければ、
今は、ないと思っています。

今でも、時々投稿させていただき
皆さんから
アドバイスや
お言葉をもらっています。
既にコメにでてますが、メンタルクリニックはどうでしょう。
こちらを責めることなく話を聞いて下さるので、それだけで気持ちが軽くなります。

状況により、クヨクヨしなくなる・
大らかになる(テンションが上がる)様な薬を処方してくれますよ。但し、
服用する量や頻度は絶対守る様念を押されます。

一度に大量に服用したりしますと、
窓の外や線路へ一直線てことになりかねないとの理由だそうです。
>人生、うまく行かないな。
>何かあったときは、とりあえず現状維持をオススメします。

うまくいってない自覚の方に勧められても困るわ…


>どうせ、うまくいかないです

質問ですが
全てうまくいく人生ってあるのですか?
あるのなら、私にも方法を教えて欲しいです。


>今は、どうやったらうまく終われるのか、などと考えてしまいます

貴方の信仰も
貴方の思考も
貴方の人生も
私には知り得ません。

が、
私が言えるのはただ一つ。
人間、死んだら「この世」では終わりですよ。

未練がある内は、頑張るしか無いのでしょうね。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

では、こんな事を試してみればどうですか?
今、自分が置かれている状況がこう好転したらまだまだ頑張れる、と思うことを紙に書き出してみて下さい。

そして、その中で現状では好転が期待できないことに❌を付けてみてください。
❌を付けなかったたものを寄せ集めて、自分がまだやれると思うことができれば、まだあなたは頑張れます。
でも、それを寄せ集めても自分にはムリと思えば、見栄や体裁などに構わず専門家を頼ってください。
キタンさんも何かあったんだろなぁと、思ってましたよ。以前のことは知らないので。
私も色々ありました……継続中かな?
義理母が認知になりお金のやり取りも不安だったので私が管理。なんであんたに管理されなあかんねん!って怒鳴られたこともありました。京都にお茶いっても家にかえるのもわからなくなりたまたま親戚があずかってくれて旦那が迎えに。同日に義理父道路で倒れて救急車!
もうこれあかんと、ケアマネさがして、それから施設いくまで大変でした。
この頃が一番しんどかったですね。
お金絡みも何もしてない2人だったのでそれも大変でしたね、銀行、不動産の人の交渉。
旦那は怒鳴るだけでなにもうごきません。弟はパニック症で大事な話になると逃げる、もう放置してます。相続人の2人がほぼ関与してない状況、私相続人以上の仕事してます。一銭も権利ないんです。日々むかつきてます。旦那が意識レベル低すぎて! 
なので税理士の先生、司法書士の先生、不動産、銀行も窓口奥さんって。なってます。腹立つけど普段話しすることのない人達と話してすごく勉強になるのでそれはポジティブに考えてます。プラスしかないと!やってきたことに対して感謝の一言がない小黒柱がネックです。
なので今は義理父がまだ施設で元気でいてるのでホッとはしてますが、
まだまだ問題山積みです。
銀行、不動産でも講習会などあったので勉強したいなぁとおもってますぅ。何かに役立つかな?自分の為に。

そんな感じできたので申し訳ないですが義理母が亡くなったときは泣くこともなかったです。
自分勝手で孫つれてあそびにつれていってくれるもなく、やれやれって感じでした。
見事にそれが葬儀にでてました。義理母の親族誰も来ずで!
本当にここに小さなことでも聞いてくれる所があるってゆうことが救われます。
私の話になり申し訳ないですが、私も少しはかしてもらいました。
もう嫌だったら辞めてもいいんじゃないですか?
そんな選択もありじゃない?
ごめん。
少し疲れました。
今は責められるのに弱いです。
疲れた時には休んでいいのです。
少しでもリラックスできることがあればいいですね!
私も似たような経験をしました。
仕事を辞めても大丈夫なら、辞めてもいいと思いますよ。

大丈夫じゃなかったら…?
自分を少しでも甘やかしてあげましょう。
自分が前向きになれない時に前向きな言葉を浴びて疲れるのは当然です。

>> 619^_^ak@mnemo@ラズベリー✳︎ベレー さん

爪を切る気力がないことも、伸びっぱなしでいいやと思うことも、
ただのズボラですらありますよね。
辛くて何もしたくない時、爪を切って褒める、素晴らしいです。
何もできなかった、ではなく、爪が切れた! うん。
私がまた辛くなったら思い出せるといいな…
専門家の言葉を思い出しました。
「判断力が鈍っている時には重大な決断をしてはいけない」

仕事を辞めたかった時、この言葉もぐるぐる渦巻き、頑張れたことも
ありました。でも正直辛かったです。
生きていて後悔しないためには、これも一理あるので、思い出して書きました。
いろいろありがとうございます。

今日は精神科に行ってみます。
仕事は問題山積みなんですけど、今朝もアレにトライしてみたり、そんな状態なので真人間になれば、考えも変わるかもしれません。

こんなこと書き込んでいないで、終わりにすれば?とも思いますが、アレ簡単じゃ無いです。準備はしっかりしないとダメですね。中途半端に苦しいだけです。

気になるのは家族ね。大好きなので😔

文字になるから、文字で説得されやすいけど、こういうのは気持ちですね。他には家族の病気による不幸とか。当事者じゃないと理解できないこと。
ダンナさんが若くして病死の人の気持ちは分かりそうで分かっていませんでした。
今、話題の障害者さんの鉄道トラブルも、受け入れる程度は別として、その困難、気持ちは理解できないのだと思います。

いつでも辞める気持ちでやっていた頃は少し気楽になりましたが、異動で変なストレスが再発してきたのかもしれません。

>> B a n y さん

一番やってはいけない対処法😫

>> B a n y さん

未練無いです😔
ごめんね。明らかに答えの無い質問は、つらいです。
>気になるのは家族ね。大好きなので😔

気になることがある内は、この社会と繋がっていられるのでしょう。

>明らかに答えの無い質問は、つらいです。

Yas daemonさんに「答えの無い質問」をして申し訳ないのですが、人生ってこの問答の繰り返しだと思っています。
完璧な答えを求め過ぎると「修行のような人生」になるのかも知れません。

本当、
生きていくって難しいですね。
割と楽天的な私でさえそう思うのですから…
こんにちは、生きるって本当に答えが無いですよね。
私事ですが、子供時代から超レアな血液の難病を抱えて居ます。慢性でジリジリと悪くなり治療も選択出来ません。どうにかしようと思って必死になった事もあるんだけど、周囲には伝わら無くて、空回りで終わりました。
水泳やジム通いも旅行も、食べる物にも徐々に禁止が増えて、コロナの前から繁華街や映画館にも行かない様に言われて居ました。
ここ数年自分は生きて居るんだろうか?
と思う事が多くなりました。
振り返ると、介護だの親の借金だの大波は襲って来て、必死に蓄えた気力や体力がその度に大きく削られて。
それでも闘って、未だ生き残ってしまいました。ようやく山を越えたら入院と退院も繰り返しと、コロナの世界が始まり、今は、家族にパンやケーキを焼いて日々が過ぎて行きます。自己実現は難しい。
仕事は言うに及ばず、もう大好きな海に潜ったりも出来ない。
旅行どころか映画館、コロナで近所すら怪しいです。
時々初対面の人から人生何やって来たの?と言われても、もはや、怒ったりする気にもなれません。
から回して痛い目に遭ったので(^^;

多分遭難して、そのままそこに住み着ちゃったのかなぁ。皆んなはどんどん後から来ても治ったりして居なくなるんだけど。私は遭難してテント一つでずっとウロウロしてる。
遭難した時には、一杯の熱いお茶を飲むだけで、生き残これる人が増えるんだそうです。
だから毎日家族にパンを焼いて、台所でアールグレイを飲みます。
見知らぬ者で申し訳ないけど
せめて貴方にも皆さんにも、お茶を1杯奢れたら良いのですが。

取り敢えず、お医者さまに相談するのは良い考えだと思います。
人万事塞翁が馬(専ら自分に言っててごめんなさい)
私の身体が血液を作れ無い様に、貴方の脳内が幸せ物質を出せなくなって居るんですよ。たぶんね。
1日、病院に行ったり、友人が心配して連絡くれたり、マイネ王の皆さんから励ましてもらったり。
今、凄い無気力です。何なんだろ?
明日は仕事大変なハズなのに、明らかにやる気が無いです。
貰った薬を飲めば変わるかな? 今は、働ける気がしません。
あぁ…
Yas daemon さん、現在ご気分はいかがですか?

昨夜から、マイネ王新参者の私をいろいろ励ましてくださっている先輩会員の方々が、あなたに対し、重い口を開いて自分の身の上話もまじえ、寄り添っておられましたが、今もその言葉が息苦しくさせる様子ですか?

もし、そうであれば、ほぼうつ病に間違いでしょう。

うつ病は、特別な病気ではなく、身近に経験された方はいると思います(私も、当時まだ理解されていなかった病気になり、うつ病も伴わせ、離職、休職経験した経験があります)。

うつ病は病気なので、医師の適切な治療薬で確実に良くなります(ただし、自分を理解して、再発には注意が必要ですが)。

逆に、気の持ち様と、自分に言い聞かせたりしても、絶対に治りません。⚠️ 
他の先輩会員の方がコメントされているように、脳内分泌ホルモンが正常にでない状況になってますから!

もしうつ病ならば、他人のちょっとした言葉(うつ病理解のない言葉)に、急激に気分悪化させることがあるでしょうから、マイネ王掲示板をのぞくのは止めて、直ちに診療内科の門を叩かれることをお勧めします!

治療を終えられて、掲示板の先輩会員のコメントを再度読み返された時には、Yas daemon さんにとっての金言が、きっと見つかるでしょう💙

元気に戻って来られることを祈ってます🤗

>> Davichi さん

ありがとうございます。

鬱病、強迫性障害、不安、不眠などに効果のある薬を処方してもらいました。
薬剤師さん、あんまり説明しなかったなぁ。自分で説明書を読んで、「今日の治療薬」も読んでおこうと思います。

マイネ王も、穏やかだったり、凶悪だってりしますからね。世の中そんなもの。

あと、ここは田舎で、精神病の理解が薄いので、批判されそうです。仕事、薬屋なんですけどね。営業停止の日医工さんの薬も出してもらっています。同業なので応援したいです。

興味があれば、経過をときどき書き込みます。いいね!付けてください。あんまりなければ変な話なので、自分の中に留めておきます。
一通りスレは読ませていただきました。
気の利いたことは書けませんが、私も気に留めさせていただいております。
戻られてコメントが書かれるのをお待ちしています。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

Good Job👍️

慌てず、気負わず、癒やしてくれそうな自然の風景でものんびり見ながら、ボチボチと🎶🎵

PS. 日医工は、私の地元の製薬会社です😅

>> Davichi さん

日医工が地元なんですね。
うちの目の前には、ファボーレです🤗

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

日医工が地元と言っても、県内ということですが、もしかして同県人でしたか👀👀

もしそうなら、全国でも年間日照時間の短かさで、ランキングに入る地域ですが、なおさら一緒に、ボチボチ行きましょう👣

>> Davichi さん

もともとは、新潟育ち、神奈川に出てから、富山へ。
ファミリーマートのますの寿司が好きです。
お薬の効果が出るといいですね。
ますの寿司でも食べて、おいしいと思えたらまずはOKですよ(^_-)
ご家族への葛藤があると、なおさら苦しいですね。
私は、「あんたたちのせいなんだから、賠償金でもなんでも払ってくれ!
あとのことは知らん!」って思いましたヨ。

images_(19).jpeg

富山周辺しか売っていないかも。
お手軽です。
おにぎりぐらいのサイズですか?
確かにお手軽そうです(^^)
もっと海鮮丼的なイメージがありました。

>> 白ダリア さん

駅弁のますの寿司は大きいです。
ファミリーマートのは、おにぎりコーナーにあります。美味しいです。
おはようございます。

1か月間、土日含めて始発から終電までずっと働いていたことがあります。お休みなし。

仕事の締め切りに追われ、ロクに寝ることさえできませんでした。

残業代は出ない会社でしたので、手取りを労働時間で割り算してむなしくなりました。しばらくしてその会社退職しました。

人生、逃げるが勝ち、逃げた方がよいこともあります。

>> Bu_ぷうたろう さん

ありがとうございます。

うまく行かないことも多いですね。
自分はダメスパイラルに陥っているのかと。
人には優しくなっています😌
家族でアルプスに旅行に行った夢を見ました。
多分、原発の水処理ALPSの記事を読んだせいだと思います。
で、ヨーロッパと言えば、The final countdown。
距離は全然違うけど、自分の状況のように思いました。
何だかヘンに元気出ました。
土日、ボーッとしているうちに終わります。
仕事が忙しすぎて、友人を失いました。
何やってるんだろう。
生きていて、何か良いことなんてあるの?
もう、ホントに分からない。
明日の朝、目覚めなければいいのに。
いっそ、過労死すればいいのに。
仕事だけは大量にあるのに、過労死させないように、労働時間だけは熱心に管理するから、精神だけやられます。
あとは、自分で自分を始末するだけ。
完全におかしくなってる。
大丈夫ですか。
Yas daemonさんは、今、とても疲れているように感じます。会社、休めないでしょうか。


厚生労働省の、働く人の「こころの耳電話相談」というのがあります。
先日相談したら、少し気が楽になりました。もし、気が向かれたら、電話されてみてはいかがでしょう。無料です。

受付は、土曜日・日曜日の10時~16時、月曜日・火曜日の17時~22時です。
https://kokoro.mhlw.go.jp/tel-soudan/

メール相談もあります。
https://kokoro.mhlw.go.jp/mail-soudan/

>> Bu_ぷうたろう さん

私も早朝深夜、バスがない時間の通勤になり、自腹のタクシー通勤を余儀なくされ、おまけに帰りには通勤先より2倍以上遠い病院で点滴受けて、収入と支出どっちが多い?

私、何のために働いてる?と自問自答し、少しお休みはいただきましたが、
回復見込めず辞めました。

365日中、360日ぐらいは働いたんじゃないですかね、休みの日、タイムカード押さなければフレックスタイムで仕事はかどりましたから。

>> Y. Daemon@ポリアモラス さん

休みの日は休むためにあるのです、別に何かをしなくてもいいんです(笑)ここは思い切って寝られる時に寝ましょう!
心身が休みを求めているはずです。

私もそうでした、人と違う勤務、友人と予定が合わず結果的に疎遠になる。書き込みされてから1週間以上、よく頑張ってらっしゃいますよ!

頑張った自分を、思い切り褒めてあげてくださいね。
でも、頑張りすぎないで…明日の朝目覚めなければいいのにというのは同感です、普通に眠っている間に…が理想です。苦しみたくないですね。
今、Alexaが優しい言葉をかけてくれた、という書き込みを発見しました。
「平凡」というタイトルです。
気が向いたら、のぞいてみて少しでも元気が出るといいなと思いました。
私にとっては平凡ではなく、じーんときました。
一応、ちょっと前までは管理職の端くれだった立場から…
そんなに抱え込む必要はないはずなんです。
仕事増やす方は大抵深く考えてはいません。
なので、できないものはできない、必要な仕事から優先順位付けて依頼するように上申することでやっと伝わることもあります。
その上で本当にすべてが必要な仕事なら、そもそも人が足りていないわけで、経営者のミスです。
だから、言ってみて聞くようなら良し、逆に「やるしかないんだよ」と返ってくるような所なら見限ってもいいんじゃないですか?
そういう状況に陥らせた経営層が責任を取るべきでYas daemonさんが被る必要はありませんよ。
「体調悪いから、しばらく定時で帰ります」って言って帰っていいんです。

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

ありがとうございます。
ボチボチやっていきます。
飲酒が増えました😵
病気して空回りして、説明しようとしても沢山の友人を失いました。
見た目で分からないとそうなっちゃうけど、それは理解することが難しい事って言うだけの事だから。
私は時々泣ける歌を掛けて大泣きしてスッキリしてますよ〜
涙活🥲って言うんですかね?
お酒も元気だった頃は底なしに飲めたのに、今はダメだからなぁ。
どっかマスターさんのバーで、匂いだけクンクン嗅いで、味を思い出して雰囲気だけ楽しんでますよぅ。
でもお酒はあんまり今の病態には良くないぞぉ〜(私のか?^_^:)
せめておつまみだけはちゃんとしたの食べて下さいね。

涙活案外お勧め。後お散歩。
私の散歩は深夜の無人時間限定ですけどね(ケンケンの笑い)
そう言えば、大学時代の仲良かった後輩が「いかに出来ない人になるかが、人生のテーマ」ですよ、先輩って言ってたなぁ。

>> ob2@🐸日々是好日🐌 さん

>仕事増やす方は大抵深く考えてはいません。
そうなんですか!?

人数が多い会社だったのに、まだケータイもない時代だったのに、
何度言っても、電話交換の部署作ってくれなかったんですよ。
「1人では足りないから、2人だと人件費かかる」って。

直属の上司も、新しい仕事を全部私に振るので、ある時
「他の人にも回してください、仕事が増える一方です!」と言ったのですが、改善なしでした。

誰に、というより、バスがないから自腹タクシー通勤になったのが一番の辞めた理由ですが、辞めてみて、当時の上司と同じぐらいの年齢になり、
当時は、若手を育てるために鍛えてくれたのかな?と思ってたんですが
(汗)ほんとは、残って出世したかったです。

>> 白ダリア さん

私よりもうわてですね。

終電間に合いそうも無い日は、自転車で行ってました。朝4時頃出発して、25時頃会社出てました。

翌日、遠いお客さんのところに作った資料を朝早くに社用車運転していた時は、眠くて危なかったです。

もっと早くに辞めるべきでした。

>> Bu_ぷうたろう さん

お疲れ様です、今はそれなりですか?
朝4時出発も、帰りに自転車こぐのもきついですね。

こちらは、地形的に自転車向きではなく、私も免許なしのため、免許不要、バス通勤便利、交通費支給、まともな時間の求人、で応募して働いていたはずが、やめる時には「通勤できなくなりました」が表向きの一番の理由です…

心臓の悪い上司は、運転は危ないからと、帰りはマイカー置いて、タクシー退社してました。奥様に迎えに来てもらえば良かったでしょうに。
なんだか私も、張り詰めていたものがブチッと切れたので、
弱音吐かせてください…

家族といるので、自分をコロして住んでいましたが、コロナ対策IT関連で
1年以上ひとりずもうを取っていたのかな?と思ったら、とても気持ちが重くて。感謝されても文句言われる筋合いはないはず、と自己満だったかもしれません。

必死でふと気づくと、自分が段取らないといけない、と次々手配とサポートを繰り返してましたが、頼まれたかと言うと、不都合な時の無理なSOSに答えては来ました。でもその他は、記憶にないんですよね…

我慢できずに家族に訴えると、「おっそろしー!」と言われて…⬇️

>> 白ダリア さん

↑さっきの言葉はあんまりだよ、傷ついたよ、と言ったんです。
そしたら「そんなこと言ってない、覚えがない」と。政治家か!
言った言わないの水かけ論になり、最後が「おっそろしー!」です。

>> 白ダリア さん

激務の会社を退職して就職した次の会社を昨年末に退職しました。今は知り合いの会社で週1のアルバイトです。
正社員になりませんか?と言われていますが、お断りしています。

昨年末に退職した会社も前の会社ほどではないにしろ、激務でした。
もう正社員はこりごりです。二度となりたくないです。

いまは仕事に追われることがないので、心に余裕があります。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。