掲示板

毎日平和に過ごせる当たり前に感謝

2012年から数年、体調や精神が不安定になりすごく不安な日々を過ごしていました。
いわゆる厄年と言われる年齢で、多少無理をしても若さでフォローできる歳ではないな、と思い知らされた数年でした。

4ヶ月ほど仕事に穴をあけ、周りの仲間に多大な迷惑をかけて休養しました。
そこで初めて何もなく元気に平和に過ごせる当たり前の毎日が、実はありがたい事だと気付きました。

昨年までは体調というより精神的にグラグラと不安な時がありましたが、今年は特にそういった心配なく毎日を過ごせました。
アントニオ猪木さんの、「元気があれば何でもできる」という言葉はシンプルですがその通りです。
これからも平穏無事に感謝の気持ちを忘れずに日々を過ごそうと思います


10 件のコメント
1 - 10 / 10
私もうつで休んでましたけど、なんとか復帰してます。頑張らないことがいいですね(^-^)v
vingt quatre
vingt quatreさん・投稿者
レギュラー
なんぽどんさん
私も抑鬱状態になり、動けなくなりました。それまで「鬱=気分が落ち込む」ぐらいにしか知識がありませんでしたが、そんな生易しい状態ではない事を身を以て鬱を理解しました。
おっしゃる通り、無理に頑張らない、これが一番いいです。
知足

当たり前のことなんて、実はないんですよね。

毎日体を動かすのもいい思います。
数km〜10km散歩するとか。
あと、外部の刺激や普段されないことをしてみるとか。

僕もやばいかな、って身につまされてます。
普通の日々。
僕もこれに感謝しています。
vingt quatre
vingt quatreさん・投稿者
レギュラー
619_ak@mnemoさん
今はもう落ち着いていて、毎日を過ごせているのですが、また鬱の波が来るかもしれないと考えると不安がよぎり落ち込むループにハマる…ということが時々あります。
vingt quatre
vingt quatreさん・投稿者
レギュラー
Tikitikiさん
病気だけでなく、事故や怪我、天災によっても普通が普通でなくなる時もありますから、今日も無事に1日が過ごせて良かったです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
今は、七五三も
『可愛い写真撮影のイベント』
みたいになってるけど、本来は

3歳まで元気でいてくれた
5歳まで元気で生きている
7歳を健康に迎えられた

と言うお祝いだったんですよね。
それだけ、昔は生きていることそのものに感謝していたんですね。
景色が見えて、子供の声が聞こえて、自分の足で歩けて、笑う事が出来るって、本当に素晴らしい事ですね。

vingtさん、頑張り過ぎないで下さいね( ´͈ ᗨ `͈ )
vingt quatre
vingt quatreさん・投稿者
レギュラー
ma.ki.さん
七五三も無事を祝う行事なんですね。

元気だからこそ、今できることを先延ばしにして後悔したくない!と思ってついつい頑張ってしまうんです。だけど、無理して調子崩しても後悔するんです。いいバランスをキープするのって難しいです。
アラフィフになったら、心配性やネガティヴに思考しがちな性分もゆる〜くなり
精神的に楽になりました(^.^)

リストラティブヨガに出会ったからかもしれません♫

何かをきっかけに自分をゆるめてあげられるようになったほうがhappyに生きられますね!
vingt quatre
vingt quatreさん・投稿者
レギュラー
Cocoママさん
様々な経験が自分を作る材料なんですね。
私の場合、過ぎた時間は返ってこないと思うと無駄に過ごしたくない気持ちが募って無意識にセカセカしています。
自分を追い込んでしまうのが悪い癖です。我に返ったら気付けるようになった、気付いたらフッと緩めるように心掛けてます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。