掲示板

あなたに会えてよかった

今年(2016)、たくさんの人に出会えました。
会社での出会い。
仕事先での出会い。
次女の彼氏(現、旦那)。
世に出て来てくれた、長女の2人目の子供。
初めてのオフ会で出会えたメンバー。
そして、マイネ王で出会えた、たくさんのメンバー。

ありがとう。
出会えたきっかけを作ってくれてありがとう。
2017もよろしくね。

追記
12月31日になりました。
2016年も残り少なくなりました。
やり残した事、
思いが伝えられなかった事、
やり遂げた事、
自分の目標を決めた事、
全て、2017年に向けての更なる糧になればいいね。
皆さまにとって2016年はいかがでしたか?
2017年もいい年だったって一年後に言おうね。(^ ^)

2017年
京都、兵庫の訪問した神社仏閣、城などの写真をアップしています。
同じ場所でも、季節で違う表情があります。
機会があれば、季節ごとに写真を撮りたいです。
同年12月24日
今年も残すところ一週間になりました。
何ができたかな?
マイネ王の方々とリアルにお会いできた事。
オフ会に参加できた事。
渋谷と秋葉原のショップに行けた事。
nova liteを購入して夜空を撮り始めた事。
流星が見れた事。
このスレが1年続いた事。
タンクINが途切れず続いた事。
時間見つけて出かけた事。
その時の写真をアップできた事。
単身先に足となる単車を持ってきた事。
たくさんの方々とコメントを交わせた事。
今も続いている事。
まだまだ、あるけど…。
2017年、まだ終わってませんが…
一足先に言っておきますね。
今年もよかった〜!(*^^)v

2018年12月30日になりました。
今年を振り返ると、
3月 寝屋川市のgreen projectと桜の植樹に参加しその後のオフ会に参加
6月 第3回ファンの集いに参加
12月 第2回 mineo castle partyに参加
の機会を頂いたり、
ありがとうキャンペーンで湯たんぽを頂き、
マイネ王AWARD2018では、マグカップを頂く一人になりました。
今年はどっぷりとマイネ王にはまった年でしたが、おかげでたくさんの方と直にお会いができた事に感謝の1年になりました。
個人的ににも、今月末をもって勤務地が変わります。
古巣の事務所に戻りますが、姫路での勤務はとても意味のあった場所の一つです。

2019年6月
早いもので、今年も前半が間もなく過ぎようとしています。
姫路を出て間もなく半年。
平日は忙しいものの、土日は休めているのであちこちに出かけやすくなりました。
1月の某日某所での撮影に参加。
身近な人には伝えていませんでしたが、家族にはきっちり見つかっていたようです。
1月はメンバーさんからお誘いを頂いて撮影の翌日にオフ会に参加。
京都市内を散策。
3月はいつものメンバーさん達とオフ会。
寝屋川の桜…まだ早かったようです。
その後、京田辺市の一休寺にお参り。
食事をして、有意義なひとときでした。
6月は第4回ファンの集いに参加。
マイネ王内でコメント交換をした事がない方々とリアルでお会いできました。
7月からの後半も可能なら参加したいと思います。
12月26日
年末に近づき今年を振り返ってみます。
7月ですが、
有志によるmineo上田さん!お疲れ様会に参加。
オフ会等では大変お世話になりました。
その1週間後に、いつものメンバーさんと行く明石海峡大橋。
晴れていて、雲もほとんど無く景色は最高でした。
8月のペルセウス流星群。
nova lite でスタートラックモードで撮影時に流星を記録できました。
12月は、非公式のオフ会に参加。
いつもの方や初めてお会いする方、楽しくあっという間の時間でした。
2019年は、土日に地元の行事が入る事が多くmineoのオフ会等にエントリーをする事が出来ませんでしたが、非公式のオフ会やメンバーさんと行くプチツアー等に参加出来て有意義な一年でした。
2020年のプチツアーを計画中です。
桜の季節あたりに考えたいと思います。
では、2019年、残り少ないけど、今年もありがとう。(^。^)

2020年12月31日
最終日の18:00です。
今年の振り返りを追記したいと思います。
1月
京都市山科区の毘沙門堂にお参り後、大文字山に抜ける山道を進み山頂に到達。
そこから送り火の 大 の文字の場所に移動し京都市内を一望しました。
久しぶりにmineo渋谷に行ったのも1月。
iPhone7のバッテリーをアイサポで交換。
2月
メンバーさんからお誘いを頂き大阪城ホールのイベントを見に行ってきました。
お目当のバンドの生演奏が聞けて最高でした。
nova liteの後継機を探していましたが、nova 5Tを購入する事にしました。
mineo大阪では在庫切れの為、近くのヨドバシ梅田のHUAWEI店で購入。
3月
季節的に早いけれど、京都府宇治市の三室戸寺に行ってきました。
広い敷地で、あじさいの季節は色鮮やかな世界になるのかなと思います。
よく前を通りますが、行くのはまだ数回もない二条城に行ってきました。
桜もチラホラ。
これからですからね。
4月
通勤路である鴨川沿いに咲く桜を毎日見ながら通勤していました。
コロナ禍の為海外の方をほとんど見かけなくなってきたのもこの頃?
メンバーさん達と京都をプチ訪問の企画をと予定していたのが4月でしたが…しかた無いですね、延期しました。
5月
京都市中京区にある錦市場。
ある日の午前中に通りましたが…人通りがほとんどない場面に遭遇。
いつも、人であふれている光景しかイメージがないのですが…。
6月
メンバーさん達と京都での再会の予定を考え中。
国からの不要不急の外出を控える様指導されているので具体的に動けず。
7月
今年の梅雨は時として大雨になり、いつもの通勤路が水没してしまいました。
いたる所に大木が引っかかっていたりで道が使えるまで時間がかかりそうです。
そうこうしているうちに、かなり緩和されたのでメンバーさんと行ってきました。
楽しい一時でしたが、次回は…早く収まってほしいですね。コロナ禍。
8月
京都市東山区にある 豊國神社と豊国廟に参拝をしてきました。
炎天下の中、どうにかたどり着けました。(ˆˆ;)
豊臣秀吉と言えば織田信長。
本能寺の変の舞台の場所に行って来ましたが、今は石碑のみ。
本能寺は別の場所に移動しています、
9月
暑さも少しづつ収まりながらも、まだまだ暑い日が続きます。
実家では秋の収穫の季節なので、時間を見つけて帰っていました。
10月
少し風もひんやり涼しくなって来たかと思いますが昼間はまだまだ暑いです。
八瀬の小道で涼み、大徳寺、今宮神社に参拝してきました。
11月
この辺りから、時間が加速?(ˆˆ;)
慌ただしく1日が過ぎていました。
今年は紅葉の季節に何処も見に行けず終い。
通勤路での銀杏で季節を感じていました。
12月
あっと言う間に12月、それも最終日。
京都に戻って丸二年になろうとしています。
今年購入したnova 5Tでふたご座流星群を撮影中に、流星を撮影できました。(^O^)/
大寒波とコロナ禍の為帰省が出来そうもなく…ちょっと残念な締めくくりになりそう。
間もなく、2021年のドアが開きますね。
皆さん、いいお年を。(*^^)v

2021年を振り返ります。
20才から社会人になり、丸40年を経過した一区切りの年になりました。
過ぎてしまえば一瞬ですが、転勤先の各地でも時間があれば名所を含め出かけたり写真を撮ったりと懐かしい時間でした。

コロナ禍で外出制限もあった為出歩く機会がなかったのですが、その中でも解除された時にはいくつかの神社仏閣に参拝したり、 美術館で開催された古代エジプト展 を見に行ったりする事ができました。

12月は、大阪会場のオフ会に参加。
運営事務局の方やいつものメンバーさんとも久しぶりに会うことができ、限られた時間内でしたが楽しいオフ会でした。
また次回も参加できればと思います。


6808 件のコメント
6359 - 6408 / 6808

>> eaeh@姫爺 さん

なかなか本格的ですね~
自分はウォーキングメインですが、知らずとハイキングコースを歩いている事がしばしばあるので実は必要なのかも知れませんが・・・ (^^;
少なくとも山城に行くときは欲しい装備ではあります。
気が向きましたら使い心地などレビュー頂けるとありがたいです (^^)
年の瀬のNHK「ゆく年くる年」では、eaehさんからレポートがあったばかりの「唐招提寺」が真っ先に紹介されたので、厳かな気持ちが一層引き立ちました。

日本から遣隋使・遣唐使として大陸へ渡るのとは真逆コースで、招かれ1200年以上前に数回もの渡航でやっと成功したという、命がけで来日を果たした鑑真和上。

この海を隔てた者たち同士が手と手を取り合った熱き志しが唐招提寺を建立させ、今なお「天平のいらか」として輝きを放っているのですね。
皆んなで作り込み積み上げて行ってるマイネ王国を彷彿とさせます。

さて、2023年がやってきました。

7年目となる来歴あるこのスレ寺ですが、位英意栄智住職におかれましては、これまで通り、奇をてらわないオーソドックスな説法の安定感と止り木しやすさで、さらなる繁栄をと願います。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

私も見ていたのですが、唐招提寺が映し出された時はちょっとテンションが上がりましたね。
写真にも残し目の前にもあった建物。
昼間と違い、厳かに感じた深夜の時間帯の建物の風景でした。

歴史を感じ力強さを感じ、在りし日の姿の気を感じる…までの境地には達していないけど、心穏やかに静かな気持ちになれた参拝でした。

もう7年目なんですね。😅
独り言スレになる時もありますが、見ていてくれる方がいると分かるだけで、嬉しくなります。
とまり木、そんな雰囲気がいいですね。😄

こちらこそ、また今年1年お付き合い頂けたら嬉しいです。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

32BA7FF0-3D96-4CBF-B1F1-79F1874AC1E1.jpeg

1月5日、Amazonに頼んでいたトレッキングポールが届いていました。
組立のがこちら。
長さは可変できるので、私の身長での長さにしています。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

00013C86-6489-46CD-A1A5-0653362ACED0.jpeg

組立とかいたのは、この写真の様に3つのパーツに分けられます。
はめ込んでいく訳ですが、左端の持ち手のポールはもう一つスライドできるポールが入っていて、ここで身長に合わせてロックする事ができます。

ワイヤーが中に入っているので、折りたたむと上側の様になります。
結構コンパクト!
個別に収納袋に入れ更に二つを一つの袋に入れて持ち運びます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

6CCFE869-AB5A-4497-9AA3-BD5B16728B95.jpeg

私のリュックに入れてみたら、はみ出る事なく入りました。
目的地への移動手段が電車やバスの為、収納の長さを懸念していたので私的には満足。
車での移動であれば、全てスライドタイプを選んでいたか追加で購入していたかと思います。

>> eaeh@姫爺 さん

なるほど、よく考えられていますね。
一本しか使わない場合にもあるので袋が2つと言うのもよいです。
参考になります。ありがございます (^^)
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
https://monoliberal.com/2022/10/11/post-6890/

2023.1.8
京都市山科区と滋賀県大津市の境にある音羽山にハイキングしてきました。
YAMAPでコースを確認したりネットで調べたりした所、京阪電車 追分駅下車からスタートし音羽山を経由して京阪電車 大谷駅に向かうコースだと4時間以内なので決定。

天気も大丈夫そうなので急いで身支度。
レオ○レスを出たのが10時頃。
京阪の駅に向かいます。
三条駅から滋賀浜大津に向かう電車に乗り換えて、出発地点とした追分駅に11時10分頃到着。
事前にYAMAPでルートを登録しておいたので登山ルートをスタート。
スタートウォッチも計測スタートしました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_112040.jpg

追分駅から登山道に向かっています。
少し着込んできましたが、まだ肌寒いです。
ペースはゆっくり。(膝に負担かけないように…)
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_112251.jpg

国道を逸れて住宅街に入ってきました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_113941.jpg

途中、水車がありました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_114326.jpg

私がいる場所は…左下の赤い四角ですね。
京都の宇治市からもアクセスできますが…かなりの距離。😅
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_114436.jpg

住宅街は抜けましたが、アスファルトの道は続きます。
右は山、左は川。
この辺りから、先日購入したトレッキングポールを使用中です。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_115142.jpg

上り坂なのですが、肌寒いおかげて汗をかくまではきていません。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_120425.jpg

川を見ていると、いろいろな名前の滝を見つけます。
可愛いモニュメント?もありましたよ。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_122114.jpg

追分駅から約1時間で到着しました。
宝厳寺野境内の黒門。
下に駐車場があるので、ここまでは車でも来れます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_122241.jpg

階段が長い。😅
ここまで、すれ違う人も含めて2人ほど。
自分のペースで歩きやすいので助かります。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_122933.jpg

門番の鬼?
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
「事前にYAMAPでルートを登録しておいたので登山ルートをスタート。
スタートウォッチも計測スタートしました。」

あらら…記載ミスしていました。😨
スマートウォッチです。😥
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_123556.jpg

宝厳寺にお参りした後、音羽山を目指します。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_124013.jpg

ハイキングコースは分かりやすく、また道標もあるので迷う事は無いと思います。
私もYAMAPでルート確認よりも、次のポイントまでの時間や距離の確認で使っています。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_125117.jpg

今回の装備。
水は京阪の三条駅で購入しましたが、ハイキング中半分も飲まず持ち帰りました。😅

トレッキングポールの使用感ですが、しなったりするのかな?って思いましたが、ある程度負荷をかけても大丈夫でしたし、重さや使う事で両手が塞がるデメリットは特に感じませんしありませんでした。

使う事で疲労の度合いが変わるか?についてはまだ分かりませんが、下りの時の安定感は増したので、膝への負担が軽減できていたように思います。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_131134.jpg

音羽山山頂まで700m。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_134431.jpg

頂上に到着しました。593.7m。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_133836.jpg

三角点も撮影。
到着時の時間は13時30分。
追分駅から2時間20分ほどかかりました。
宝厳寺からは1時間20分位です。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_133932.jpg

滋賀県大津市から湖西方面がよく見えました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_134306.jpg

左に目をやると京都市内がよく見えました。
ハイキングの道中でも木々の合間から市街地を見る事はできましたが、写真に撮ってもよく分からず。
頂上ではパノラマの風景を見れてよかった。

天気予報では雨の心配は無さげだったけど、ちょっといやな雲があるので下り事にします。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_140809.jpg

下りは歩きやすい歩道で足への負担が少なかったのですが…この先に長い階段があり、また膝が悲鳴をあげてしまいました。
😟
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_145555.jpg

蟬丸神社に向う途中にあった 逢坂の関跡。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20230108_150259.jpg

蟬丸神社にお参りしてきました。
時間は15時2分だったので約4時間。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

509FB61A-021B-4A10-AE41-66107C36DDCF.png

こちらか、YAMAPに記録されたルート(青色)。
駅に15時4分に到着したので、ルート記録を終了しました。
気軽に行きやすいコースでしたね。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

910EFF2A-19F9-4274-953D-A85155C21C5B.png

上りはなだらか、下りは急でした。
今回は、何人(10人位?)かの方に出会いましたが、思った以上に少ない様な気がしました。

今年最初のハイキングでした。
次は…。
こんばんは。ご無沙汰してます。
アンケートスレをアップしましたのでお誘いに上がりました。

https://king.mineo.jp/reports/218678

https://king.mineo.jp/reports/218679

今回も2つあります。お暇な時にどうぞ💁
〆切は、1/23 0:00です。

では、おやすみなさい。

>> eaeh@姫爺 さん

593.7mはなかなかです。
市中をうろうろしていると感じませんが、思えば京都は山に囲まれていますので、コースは豊富にありそうですね。
プランニングも楽しそうです。(^^)
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> akoyo@🪷。.*ෆ🪷₊✼୭ さん

こんにちは。
先ほど作品を見て投票をしてきました。
季節感を感じ、どの季節がいいのかって考えてもどの季節でも趣きを感じますね。

当時の時代(穏やかな時代)、町民達はどう見えていたんだろう?って思うとタイムトラベルした気持ちになりました。😄

お誘いをありがとうございます!
ご参加ありがとうございました。
次回は、是非お写真のエントリーもお願いします。

【 涙腺崩壊 】魂を震わす歌声に涙が… ファイト / 中島みゆき(cover)" うぴ子 " 横須賀コラボ路上ライブ4K映像
169万 回視聴 · 3 か月前#うぴ子 #
https://youtu.be/oU3b88onij4
ーーーーー ーーーーー

今日の朝はあの忌々しい出来事が発生してしまった日。
オウム事件と共に世紀末を思わせる、打ちのめされたショッキングな日でした。

eaehさんがお散歩レベルではない、(いくらお坊さんだからといって)
修験僧のような丹念を重ねられるのも、こういった事に耐えられる精神を日頃から鍛える為なんだなと解釈しております。

ですので、山歩きでつらくなったら、従姉弟の方のこの歌を思い出して下さい。
私も彼女の根暗な歌を聴くと、酔うほどに物凄く元気が出てきます。

路上ライブで皆んなに元気をお届け!
地面が震えたなら、その分、魂を奮い立たせる!

あの時、10歳だった少年も今年38才。
少年たちの目も年を取って征きます。

あれから28年。
地震に強い町造りと人創りがきっと町の至る処で脈々と〜。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

改めてmapを見ると行けそうな山がありました。
事前にYouTubeで動画を見て雰囲気を見ておいたりしますが、ヒットしない山もあって躊躇したりしています。
同じ山頂に向かうにも、別ルートで向かうのも有りかと思いますので、天気と相談しながら行きたいです。😄
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

28年も経過すると、当然だけどあの時の地震を知らない人達が増えてきました。
前兆無く現れるのが地震。
今後発生すると言われている地震にも、最大限の注意をしたいものです。

歌はいいですよね〜。
私も何度も元気をもらった事だろう。
みゆき姉がなぜあの歌詞を作れるのか不思議。

IMG_5265.JPG

毎年1月には職場で安否確認訓練があります。
メールと電話による確認にどこまで実効性があるのか疑問もありますが、具体的な行動を求める訓練には一定の再認識効果があるのではないかと思います。
先日訪れた湊川隧道で小さいながら追悼行事があったのはちょっと驚きましたが、どの程度縁があるかは別として、記憶に留める努力は必要だと思いました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
阪神大震災の発生後に、私の会社でも安否確認の為の連絡網が敷かれましたが、現在は機能していません。
内容は、「震度○○以上の時は状況を含め連絡する事」でしたが、今はどうなっているのか…な?

リスクの分散化も、よく耳にしますね。
重要な業務を本社だけに集中させずに分散させる事で一大事の時の機能低下に陥るリスクに備える、等。

震災等自然災害が起きない事が望まれますが、発生時の心積もりはしておきたいと思います。
訓練は必要ですよね〜。😄
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

7A986F25-F7EE-4D70-A97A-248B00FA18D7.jpeg

1月24日、有給休暇を取って出かけた帰りに、今年はまだ伏見稲荷神社にお参りに行っていない事に気付き、行ってきました。

怪しい雲行きが気になっていましたが、鳥居をくぐっている途中から小雨、みぞれ、あられ、突風などに見舞われてしまいました。
どうにか頂上までは来ましたが、天候の回復どころか更に大きな雲が接近すると天気予報の情報で諦めて下りました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

DC81D836-4ABD-409F-B0AF-C86BD933D4E8.jpeg

この雲を見ると長居はできませんでした。
毎年お参りされているのでしょうか。
一周するにはなかなかの覚悟が必要ではないかと思います。
以前登って道に迷ったのを覚えていますが・・・(^^;
あっという間に一月も終盤。よい年になりますように・・・
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2132
【第5回mineo green project&オフ会in熊本】開催決定&参加者大募集!!

こちらのスタッフブログで募集をしていた、熊本での植樹やgreen projectのイベントに参加する事になりました。
それで…
京都から熊本までの往復と、せっかく九州に行くので日帰りはもったいないと思い、ほぼ一日かかって(😅)コースを考えていました。

24日は有休が取れているので、23日から26日の4日間が自由に使える訳ですが…。
今回は新幹線と飛行機での移動は止めました。
時間短縮にはいいのですが、費用が…ちょっと…ね。

なので、前々から使ってみたかった、フェリーと夜行バスを使って宿泊費も抑えるプランをネット情報とにらめっこしながら考える事にしました。
九州に着いてからの移動手段はJRになるので、こちらも何かパスみたいなものが無いか検索。
あと、どうしても1泊が必要なのでアプリを使って安めのホテルを探す事にします。

この条件から、下記のプランを作ってみました。
23日の夜に神戸港からフェリー。
24日の朝に新門司港に到着。
24日は一日フリーなので、JR九州の60歳以上で使える3日間のパス(使用に条件有り)を購入。(新幹線自由席に6回まで乗車可)
24日にホテルに宿泊。
25日にイベント会場へ。時間までフリー。
イベント終了後に博多から夜行バスに乗車。
26日の朝に京都駅に到着。

このプランの総費用を計算してみると、新幹線往復よりも安く済ました。😄
さて、次は予約が可能なのかどうかになります。
フェリーや夜行バスが駄目なら飛行機か新幹線になりますが、ただ飛行機も予約が大丈夫かどうか…。

1台のスマホで登録画面を表示をし、別のスマホで検索をしながら(PCが無いので…)進めて行きますが、日頃ネット予約をしないので分からない事がある度に中断。
コンビニ支払いを選んで…で?
画面に従い、近くのコンビニに行って画面を見せると親切に教えてもらえました。😄
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
続きです。

支払い後、しばらくしたら入金確認のメール等が送られて来て完了。
他のプランの予約も進め、運良く全ての予約をする事ができました。
ホテルは、残り1部屋だったみたい。😄

一日フリーなのが24日なので、長崎に行ければと思っています。
さて、どこを巡るか…。

>> eaeh@姫爺 さん

船の旅は良いですね~
イベントも楽しみですね。4連休羨ましい。
自分のところは23日は出勤日です・・・ (´・ω・`)
以前仕事の関係で西海に長期滞在していたことがあり、長崎は行ってみたかったのですが、結局行けませんでした。
長崎空港は利用しましたが・・・
しかし夜行バスはちょっと大変そうです・・・ (^^;
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

夜行バスは窓側を選ぶ事ができたので、景色(夜景)を見ながら乗ってきます。
途中SAで休憩もあるでしょうから(起きていたらですが…)、まぁ大丈夫かな…っと思います。😅
眠れたらいいのですが、
学生以来なので、40数年近く振り?でしょうか。

長崎は高校の修学旅行以来です。
だけど、スポット的にしか思い出せなくて、
長崎の平和公園、グラバー邸…。
また見に行けるでしょうか?😅

休みは、今月頭から押さえておきました。
年度末前なので許可はすんなりと、それとまだまだ余ってて。😆

L_image_(1).jpg

ちひろ - いい日旅立ち・西へ
136万 回視聴 · 11 年前
https://youtu.be/xPZXIQdHaZ0
ーーーーー ーーーーー

いってらっしゃ~いませ。

お土産まってまーす!
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

ありがとうございます!
行きのフェリーから星空を撮影できればと思っています。
と言うのも、交通手段にフェリーを選んだ理由の一つなんです。
ただ天気…大丈夫かな?

あと、くまモン!
会えたら写メをアップしますよ〜。😃
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。