掲示板

あなたに会えてよかった

今年(2016)、たくさんの人に出会えました。
会社での出会い。
仕事先での出会い。
次女の彼氏(現、旦那)。
世に出て来てくれた、長女の2人目の子供。
初めてのオフ会で出会えたメンバー。
そして、マイネ王で出会えた、たくさんのメンバー。

ありがとう。
出会えたきっかけを作ってくれてありがとう。
2017もよろしくね。

追記
12月31日になりました。
2016年も残り少なくなりました。
やり残した事、
思いが伝えられなかった事、
やり遂げた事、
自分の目標を決めた事、
全て、2017年に向けての更なる糧になればいいね。
皆さまにとって2016年はいかがでしたか?
2017年もいい年だったって一年後に言おうね。(^ ^)

2017年
京都、兵庫の訪問した神社仏閣、城などの写真をアップしています。
同じ場所でも、季節で違う表情があります。
機会があれば、季節ごとに写真を撮りたいです。
同年12月24日
今年も残すところ一週間になりました。
何ができたかな?
マイネ王の方々とリアルにお会いできた事。
オフ会に参加できた事。
渋谷と秋葉原のショップに行けた事。
nova liteを購入して夜空を撮り始めた事。
流星が見れた事。
このスレが1年続いた事。
タンクINが途切れず続いた事。
時間見つけて出かけた事。
その時の写真をアップできた事。
単身先に足となる単車を持ってきた事。
たくさんの方々とコメントを交わせた事。
今も続いている事。
まだまだ、あるけど…。
2017年、まだ終わってませんが…
一足先に言っておきますね。
今年もよかった〜!(*^^)v

2018年12月30日になりました。
今年を振り返ると、
3月 寝屋川市のgreen projectと桜の植樹に参加しその後のオフ会に参加
6月 第3回ファンの集いに参加
12月 第2回 mineo castle partyに参加
の機会を頂いたり、
ありがとうキャンペーンで湯たんぽを頂き、
マイネ王AWARD2018では、マグカップを頂く一人になりました。
今年はどっぷりとマイネ王にはまった年でしたが、おかげでたくさんの方と直にお会いができた事に感謝の1年になりました。
個人的ににも、今月末をもって勤務地が変わります。
古巣の事務所に戻りますが、姫路での勤務はとても意味のあった場所の一つです。

2019年6月
早いもので、今年も前半が間もなく過ぎようとしています。
姫路を出て間もなく半年。
平日は忙しいものの、土日は休めているのであちこちに出かけやすくなりました。
1月の某日某所での撮影に参加。
身近な人には伝えていませんでしたが、家族にはきっちり見つかっていたようです。
1月はメンバーさんからお誘いを頂いて撮影の翌日にオフ会に参加。
京都市内を散策。
3月はいつものメンバーさん達とオフ会。
寝屋川の桜…まだ早かったようです。
その後、京田辺市の一休寺にお参り。
食事をして、有意義なひとときでした。
6月は第4回ファンの集いに参加。
マイネ王内でコメント交換をした事がない方々とリアルでお会いできました。
7月からの後半も可能なら参加したいと思います。
12月26日
年末に近づき今年を振り返ってみます。
7月ですが、
有志によるmineo上田さん!お疲れ様会に参加。
オフ会等では大変お世話になりました。
その1週間後に、いつものメンバーさんと行く明石海峡大橋。
晴れていて、雲もほとんど無く景色は最高でした。
8月のペルセウス流星群。
nova lite でスタートラックモードで撮影時に流星を記録できました。
12月は、非公式のオフ会に参加。
いつもの方や初めてお会いする方、楽しくあっという間の時間でした。
2019年は、土日に地元の行事が入る事が多くmineoのオフ会等にエントリーをする事が出来ませんでしたが、非公式のオフ会やメンバーさんと行くプチツアー等に参加出来て有意義な一年でした。
2020年のプチツアーを計画中です。
桜の季節あたりに考えたいと思います。
では、2019年、残り少ないけど、今年もありがとう。(^。^)

2020年12月31日
最終日の18:00です。
今年の振り返りを追記したいと思います。
1月
京都市山科区の毘沙門堂にお参り後、大文字山に抜ける山道を進み山頂に到達。
そこから送り火の 大 の文字の場所に移動し京都市内を一望しました。
久しぶりにmineo渋谷に行ったのも1月。
iPhone7のバッテリーをアイサポで交換。
2月
メンバーさんからお誘いを頂き大阪城ホールのイベントを見に行ってきました。
お目当のバンドの生演奏が聞けて最高でした。
nova liteの後継機を探していましたが、nova 5Tを購入する事にしました。
mineo大阪では在庫切れの為、近くのヨドバシ梅田のHUAWEI店で購入。
3月
季節的に早いけれど、京都府宇治市の三室戸寺に行ってきました。
広い敷地で、あじさいの季節は色鮮やかな世界になるのかなと思います。
よく前を通りますが、行くのはまだ数回もない二条城に行ってきました。
桜もチラホラ。
これからですからね。
4月
通勤路である鴨川沿いに咲く桜を毎日見ながら通勤していました。
コロナ禍の為海外の方をほとんど見かけなくなってきたのもこの頃?
メンバーさん達と京都をプチ訪問の企画をと予定していたのが4月でしたが…しかた無いですね、延期しました。
5月
京都市中京区にある錦市場。
ある日の午前中に通りましたが…人通りがほとんどない場面に遭遇。
いつも、人であふれている光景しかイメージがないのですが…。
6月
メンバーさん達と京都での再会の予定を考え中。
国からの不要不急の外出を控える様指導されているので具体的に動けず。
7月
今年の梅雨は時として大雨になり、いつもの通勤路が水没してしまいました。
いたる所に大木が引っかかっていたりで道が使えるまで時間がかかりそうです。
そうこうしているうちに、かなり緩和されたのでメンバーさんと行ってきました。
楽しい一時でしたが、次回は…早く収まってほしいですね。コロナ禍。
8月
京都市東山区にある 豊國神社と豊国廟に参拝をしてきました。
炎天下の中、どうにかたどり着けました。(ˆˆ;)
豊臣秀吉と言えば織田信長。
本能寺の変の舞台の場所に行って来ましたが、今は石碑のみ。
本能寺は別の場所に移動しています、
9月
暑さも少しづつ収まりながらも、まだまだ暑い日が続きます。
実家では秋の収穫の季節なので、時間を見つけて帰っていました。
10月
少し風もひんやり涼しくなって来たかと思いますが昼間はまだまだ暑いです。
八瀬の小道で涼み、大徳寺、今宮神社に参拝してきました。
11月
この辺りから、時間が加速?(ˆˆ;)
慌ただしく1日が過ぎていました。
今年は紅葉の季節に何処も見に行けず終い。
通勤路での銀杏で季節を感じていました。
12月
あっと言う間に12月、それも最終日。
京都に戻って丸二年になろうとしています。
今年購入したnova 5Tでふたご座流星群を撮影中に、流星を撮影できました。(^O^)/
大寒波とコロナ禍の為帰省が出来そうもなく…ちょっと残念な締めくくりになりそう。
間もなく、2021年のドアが開きますね。
皆さん、いいお年を。(*^^)v

2021年を振り返ります。
20才から社会人になり、丸40年を経過した一区切りの年になりました。
過ぎてしまえば一瞬ですが、転勤先の各地でも時間があれば名所を含め出かけたり写真を撮ったりと懐かしい時間でした。

コロナ禍で外出制限もあった為出歩く機会がなかったのですが、その中でも解除された時にはいくつかの神社仏閣に参拝したり、 美術館で開催された古代エジプト展 を見に行ったりする事ができました。

12月は、大阪会場のオフ会に参加。
運営事務局の方やいつものメンバーさんとも久しぶりに会うことができ、限られた時間内でしたが楽しいオフ会でした。
また次回も参加できればと思います。


6808 件のコメント
6309 - 6358 / 6808
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_113141.jpg

右側に金堂、中央に鐘楼、左側に講堂が見えます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_113246.jpg

鮮やかな紅葉が癒やしてくれました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_113740.jpg

紅葉の写真が続きます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_114757.jpg

光とのコントラストが綺麗でしたが、画像では分かりにくいです。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_114719.jpg

鑑真和上御廟。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_120624.jpg

ゆっくりと拝観できました。

次に向かいます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_121810.jpg

唐招提寺を後にして、帰路に向かう途中によったのがこちらの垂仁天皇陵。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221127_122451.jpg

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/tabi-mag.jp/na0030/amp/?usqp=mq331AQIKAGwASCAAgM%3D

天皇陵はいくつか廻って来ましたが、前方後円墳は初めてになります。
一見生い茂った小島のようですね。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ
11月25日に購入したスマートウォッチですが、バッテリーをフル充電し今日(12月2日)の20時でちょうど7日間になります。
気になるバッテリーの残りは…23%。(朝5時の時点)
カタログスペックには及ばないけど、1週間は大丈夫でした。

あと、気になる事(気のせいだと思いますが)があって、スマートウォッチを着けた何日間は左手首にピリピリしたり等の違和感を感じました。
今は慣れたのか少し和らいでいますが…。
何だったのかな?😅
以前訪れた時は薬師寺も唐招提寺も中に入りませんでしたがよいですね~
古い建築は細部を観察するといろいろと発見がありますので楽しいです。それにしても唐招提寺のプレート、文字以外を削っているのはすごいですね。
おつかれさまでした (^^)

健康管理にスマートウォッチ。
良さげですがどうにもイヤホンほかモバイルグッズが増えすぎて、どう整理するか思案中。
当分スマホの万歩計運用が続きそうです・・・ (^^;
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

歴史のある薬師寺と唐招提寺、見応えがありましたし、ネットや資料でしか知らなかった場所に行き身近に感じる事ができました。
行ってみて初めて分かる事も多いですね。

確かにモバイルグッズが増えてきました。😅
スマートウォッチについては、心拍数の確認をしたかった事もあって、買ってよかったと思います。
いろんな機能があり過ぎて、まだ戸惑っていますが、使いきれないだろうなぁ…と思っています。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

5C552A24-EF68-411B-A387-DF576DCB4887.png

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/愛宕山_(京都市)

12月8日に有給休暇を取って京都市右京区の愛宕神社、愛宕山にお参りしてきました。
YAMAPを途中から起動したので、行きのルートが途中からのマッピングになってしまいました。
登山道の写真は追ってアップします。

今回の愛宕山には10月頃から予定をしていたのですが、時間と天気が噛み合わず今回まで延び延びになってしまいました。
通勤ラッシュの時間帯を外す為早めに出発、バスの終点の鳴滝に到着したのは8時30分頃。

平日の8時台ですが、チラホラ登山者も見かけす。
私よりも年配の方々ですが足取りが軽い!
80才前の女性からアドバイスを頂きながらマイペースで進む事にします。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_075550.jpg

阪急 嵐山駅。
ここから鳴滝までバスで移動します。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_081139.jpg

鳴滝のバス停に到着。
さて出発。
まだ時間が早いせいか、それほど他の登山者を見かけません。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_081816.jpg

少し肌寒くもありましたが、歩くにはいい気候。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_082125.jpg

登り始めが思っていたよりも急な坂で、先を思いやられました。
100m毎にあるこちらの看板が何気に嬉しい。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_082202.jpg

愛宕山には以前ケーブルカーがあって、その名残を見る事ができます。
ルートから外れますが、トンネルや駅もまだ存在しているようですし、ホテルの名残も残っているとか。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_082458.jpg

気持ちのいい登山道です。
今のところ膝も大丈夫。
かと言ってペースを上げるのは膝への負担がますので、マイペースマイペース。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_082936.jpg

石段が多い登山道で、自分の歩幅に合わなければ結構負担に感じます。
私は苦手かも。
特に下りの時が…。😨
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_083239.jpg

日燧権現跡。
火の神を祀っていた社があったようです。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_092318.jpg

最初の休憩所に着きました。
水は買っていたのですが、おにぎりか何か用意しておいてもよかったかなと反省。

足(特に、ふくらはぎ)にき始めてますが、10分ほど休むと楽になり先に進みます。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_092909.jpg

木々の合間から京都市内を見ますが…よく分かりません。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_093704.jpg

看板が100m毎…半分は来たのですが、先は長い。
YAMAPでルートを確認しながら進んでいますが、分かりやすいルートなので間違える事は無さそう。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_083539.jpg

私よりも年配の方ですが足取りが軽い。
防寒用のジャケットを脱いでいますが、多少の汗をかきながら歩いています。

今回の登山中に、トレッキングポール(ストック)を使われている方が多くおられました。
私自身まだ持っていないので有用性が分かっていないのですが、後日社内の山ガールに聞いたところ、足や膝への負担が緩和されると聞き購入を考えたいと思います。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_095652.jpg

樒(しきみ)を販売していた小屋。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_095704.jpg

当時の状況が目に浮かびそうです。
いかに、地元の人達に愛された山と言う事がよくわかります。

愛宕神社まであと1.1km。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_100514.jpg

何か建造物があった場所のようです。

地面が土だと歩きやすいです。😅
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_101618.jpg

門が見えました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_101659.jpg

黒門。
いくつかの神社やお寺があったようですね。
その名残ですね。

迷い道 / 渡辺真知子 【歌詞付き】歌ってみた カバー
https://youtu.be/cmgxaO78tkg
ーーーーー ーーーーー

eaehさんは探究心旺盛なダンジョンゲームの達人、猛者。
京都洛中の袋小路も薄暗い鯖街道の山道迷路もダンジョンで鍛え抜かれている凄腕ですから、道に迷うこともないと思われますし、逆に技と道を間違えて、スリリングとサスペンスを楽しんだり南下して。。

ただし、鞍馬の修行僧のように山歩きに没頭し杉て「膝が笑う」現象など どうか発生しませんように。
(((;ꏿ_ꏿ;)))ガクガクブルブル

Mai Kuraki - Winter Bells 倉木麻衣
https://youtu.be/VF4SdY_YROg
ーーーーー ーーーーー

クリスマスの直前、このThreadを開始されたeaehさん。
それがもう6年も前の今日だったとは。
御多分に漏れず、色々なことが鴨川のように流れて行きましたね。

ちょいとひと言をコツコツと積み重ねる、継続力には定評のあるeaehさんとはいえ、ここの板でもこれだけの積み重ね。
しかも、それはeaehさんのマイネ王活動量のほんのひと握りにすぎない微々たるもの。この解き放ち力たるや、やはりとてつもなく凄いものだと感じます。

歌詞にもありますが、"幸せを数えて"丸六年。
さぁ、今宵、時間を停めて、あなたもウインターベル🛎を6回鳴らそう!!

ーーーーー ーーーーー

それと、少し早いですが、今年もお世話になりました。
eaehさんが幾度か挙げた京都地震情報に、何故かeaehさんの青春の代名詞「柔道」をつなげての往復ラリーが、ことし一番のやり取りとなったでしょうか。

「あなたにあえて良かった」で、てくてくと身近を歩き写真満載レポート。地元民ではないので、私自身理解が追いついて行けない面も多々ありますが、これからも引き続き、近畿にはこんな素敵な場所があるよ!のご案内宜しくお願いします。

それでは良い年をお迎え下さい。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

おはようございます。😃

そうなんですね〜丸6年。
思い出させてもらってありがとうございます。
そして、気づいてもらってありがとうございます。😆

こちらこそ、今年もたくさんの話題のやりとりが楽しい一年でした。
う、まいね〜さんのスレでは星空のやりとりもできましたし。

来年も(まだ早いけど😅)どうぞよろしくお願いします。
今年もお互いいい一年を過ごしたと思いましょうね。
😆
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_102618.jpg

100m毎の楽しい一言板(😄)も40/40を向え、愛宕神社はもうすぐです。
愛宕神社へは、いくつかのルートがある為、この場所では登山者も増えていました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_110203.jpg

愛宕神社にお参りし、記念にお守りも購入し、次に向かったのは愛宕山の山頂。
YAMAPだよりに向かっていますが、この先にもう少し。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_110526.jpg

山頂に到着。😄
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_110638.jpg

三角点も確認。

しばらくして埼玉から来られた方が山頂に到着。
しばらく会話をして別れましたが、夜行バスで来られた後愛宕山にハイキング…。
皆さん、元気!
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

IMG_20221208_120933.jpg

さて、帰りですが…。
実は、かなり苦戦していました。
もしかしたら上りよりも時間がかかったかもしれません。

下りの第一歩目から左膝が悲鳴を上げてしまい、歩くたびに激痛がはしってしまいました。😨
どうにかこうにか降りてこれましたが、翌日には膝サポートを購入してきました。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

F0D9A3E2-3444-4333-BB55-AF0E0E4B557E.jpeg

膝の痛みの状況を伝えるのは難しいのですが、その時の私の状況は、階段の左側の手すりに重心をかけないと左足が一歩踏み込めない。
極端な話しですが階段を降りる際、左足が前に出す動作から階段に足が乗るまで激痛。

通勤時に階段の乗り降りがある為、悩んだ末に購入したのがこちらのサポーター。
両足分なので2セット購入ですが、効果は直ぐに感じられました。
膝に負担がかからない、かかっても痛くない。
不安だった階段の昇り降りも膝の痛みは皆無です。

登山から1週間で、ふくらはぎの筋肉痛も治まりサポーターも無しで通常に戻っています。

>> eaeh@姫爺 さん

愛宕神社詣でおつかれさまでした。
ところで写真の889.82とは、標高のことでしょうか?
かなり高い場所ですね。昔の人はすごいです・・・ (^^;
しかし同時にとても興味深い場所でもあります。
嵐山からのバスも意外でした。
京都で山と言えば比叡山や高野山が頭に浮かびますが、なかなか奥が深いですね。紹介ありがございます (^^)
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

おはようございます。
そうなんです、標高の数字になります。
結構、高さありました。
愛宕神社から少し離れた場所のせいか、山頂(三角点)に来られる方は少ない様です。
足が大丈夫なら、更に先に行くルートもあるのですが…断念しました。

こちらの場所は、YouTubeでハイキングの検索から見つけました。
地元では有名な場所のようですが、(名前は聞いた事がある程度でした)どこなのか全く知りませんでした。
階段は多いですが、竹田城跡のあの登山道よりかは楽だと思います。😅

>> eaeh@姫爺 さん

最近は足腰に自信が無いので慎重になっています 。
とは言え、登り切った時の達成感は爽快です。
そう言いながら、後日筋肉痛に悩まされたりしますが・・・ (^^;
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

私も膝に違和感を感じた頃から慎重になりました。
軟骨がすり減ってしまったのか、負担の大きい歩き方をしているのか。
分かっているのは、身体は年相応。😅デスネ
そうなんです、その達成感を感じたくて、ついまた計画を立てての繰り返しです。

YouTubeで見た、須磨アルプスの馬の背。
1度は行ってみたいのですが、高所が苦手なので馬の背が渡れるのか心配です。😨

>> eaeh@姫爺 さん

須磨アルプスの馬の背は聞いたことはあるのですが、紹介動画は初めて知りました。今や動画発信の時代ですね~
それにしてもなかなか魅力的な所です。時間、天候、体力、なかなかバランスが難しそうですが、是非訪れたい場所です。
紹介ありがございます (^^)
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

>> RokkoFox さん

来年、行ってみたいハイキングコースに入れておきました。
ネットのおかげで、事前にルートの確認や登山口までの行き方がわかるので参考になります。
須磨アルプスが結構街中にあるのが意外に感じました。😅

RokkoFoxさん。
今年もたくさんの先品のご紹介をありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
穏やかな年となりますように。

>> eaeh@姫爺 さん

こちらこそありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
eaeh@姫爺
eaeh@姫爺さん・投稿者
SGマスタ

Screenshot_20230103_212054.jpg

早くも1月3日になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?😄
仕事は5日からですが、あっという間に時間が過ぎた感が相変わらず強いですね。

さて、12月に行ったハイキングで、必要性を強く感じ購入を考えていた品物をAmazonで探し、購入を決めたのがこちらの商品になります。
トレッキングポール。
たくさんの種類があって、ネットや店舗でいろいろ比較やコメントを見たり聞いたりして更に悩んでしまいました。

毎月ハイキングに出かけられるかどうかの初心者の私なので、できるだけ安い商品で
ある事、収容時コンパクトにまとめられる事を優先しました。
現物を見て、実際使わないと分からない事が多いですが、1月5日に配達されるので楽しみにしています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。