掲示板

【小ネタの話題】チーズおいしい!!(^^)

cheese-575540_640.png

皆さん、チーズ好きですか?。(苦笑)

私は大好きです。正直ブルーチーズとかは今まで敬遠してましたけど、昨今は普通に食べます。

※でも個人的にはモッツァレラチーズ大好きです。
 モッツァレラチーズかゴーダチーズだったら
 お腹いっぱい食べられます(色々おかしい)。

ちなみに冷蔵庫の中にはシュレッドチーズ(いわゆる「とろけるチーズ」を細切れにしたやつ)をいつも常備してます。これも「業務スーパー」で買ってくるやつですが。

最近は「チーズオムレツ」を作るときにそれなりもっさりと入れてしまいます。

良ければ皆さんのお好きなチーズとか、コメントしてみてください。(^^)

追伸:
画像はフリー素材から参照しました。
ありがとうございます。
https://pixabay.com/ja/images/search/チーズ/


17 件のコメント
1 - 17 / 17
昔書いたような気がしますが、チーズで衝撃を受けたのは青山の紀ノ国屋で「ロックフォール:パピヨン」を試食した時です。「チーズ臭いというのはこういうものか!」と。
※高1に試食させてくれてありがとう!

業スーだと、スライスチーズが結構コスパよくて好きです。シュレッドはどうだろ?
一時期楽天でこれの送料無料セールの際に結構買っていましたが……そういや最近メルマガ来ないな。送付から外れたかな?
https://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/mix-01/

結局のところこれって、記憶ではここの「シュレッド No.1」なんですよね(シュレッドMIXだったかも)。
https://www.sekai-cheese.co.jp/加工サービス/シュレッド/

小分けでいいなら、売っているスーパーに行った方が手っ取り早いと買わなくなりました。

冷えたフライドポテトをきれいに並べて、上からシュレッドチーズをたっぷり振って、軽く焦げるまで焼くとなかなかいい感じです。

>> pasorin さん

リンク先の世界チーズ商会さん、見てみました。
ここはチーズの卸業やってるみたいですね。

東京支店の場所を見たら勝どきらしく.....。
ガレージセール行きたいなあ~。(直近は 4/23か)

※うまくすればオフィス出勤してさっさと
 帰ってしまえば<何を言ってるのかわからない(笑)

情報ありがとうございます!!(^^)

IMG_0031_(編集済み).JPG

別スレッドに一度上げた写真ですが、昔デパートの試食で感動したチーズです。
拡大すると業者が分かりますが、ここか伊勢丹でしか扱っていないもので、値段もちょっとお高めです。

https://www.cheese-oukoku.co.jp/products/detail/1921
我が家でも、チェダー入りマーブルタイプのシュレッドチーズは、いつも冷凍庫に入っています
便利ですよね^^
ブルーチーズだったらスティルトンが好きです♡
アムステルダムで棚いっぱいの熟成中ゴーダチーズを見ましたが、建物の近くに行くだけで香りがしてきて、できれば丸ごと一つ抱えて帰りたかったです、笑

cheese.jpg

>> ばななめろん さん

非常事態宣言前に数回行ってますが、いいものが欲しければ早く並ぶ必要があり……最前列なら2時間前ですね(笑)
※11:30ぐらいに行くと吉でした

一応、終了時でも商品は残っています!と言ってますが「パルミジャーノの皮主体」みたいな珍品は早めに行かないとダメです。シュレッドもありますよ。

「チーズポップ」は劇おススメ(本来は結構高い)
https://www.sekai-cheese.co.jp/タイプ別チーズ一覧/プロセスチーズや食品/

あと、今年もやるかどうかわかりませんが、例年11/10・11日に行われる「チーズフェスタ」は要チェックです。去年は中止でした(写真は一昨年で、パルミジャーノ・レッジャーノを伝統的なナイフでカッティングしている実演。その後販売もありました)。
https://www.cheesefesta.com/

ちなみにパルミジャーノ・レッジャーノと名乗るためには最低12ヵ月熟成&検査員の審査があり、ダメだと外側の模様にバッテン書かれてパルミジャーノ・レッジャーノ・メッツァーノになります……粉にしたらわからないよねw


大阪では「チーズEXPO」をやるようです(やれるの?)
http://cheese1expo.com/
チーズ大好きです。が、脂質と塩分がやばいので、がんばって控えてます
自分でカッテージチーズ作った時の塩の量が驚愕だったので警戒してます(^^)

私はチェダーが一番好きかなあ。
ナチュラルこだわり無くて、冷蔵庫に常備しているのはスライスチーズです(使い勝手が良いので)
ピザトーストとか作る時にナチュラルチーズの方が濃厚なお味ですが、スライスチーズで気楽に作っちゃいます
チーズは大好物ですが、造詣に深いわけではなく、外でスパゲッティを食べる時には、粉チーズ掛けまくったり、なんかチーズが処分品だったりすると、買ってきてパンに挟んで食べたりする程度です。
チーズケーキや、チーズなんちゃらとか好んで食べるぐらい。

チーズはいいよね~。

cheese2.jpg

小ネタというか、友人に「スライスしてない!」と言われた話(画像は下のURL 11分過ぎ)。14分番組なので全部見るのを推奨w

THE MAKING (273)チーズができるまで
https://www.youtube.com/watch?v=mD-k_Ag8CuI

ですが、先ほどの「世界チーズ商会」ではナチュラルチーズのスライスも売ってます
https://www.sekai-cheese.co.jp/加工サービス/スライスチーズ/

モントレージャックとかゴルビージャックのスライス使うと、アメリカンなサンドイッチ作りが捗るかも。
先ほど挙げたナポレオンは特別ですが、普段はゴーダ、チェダー、サムソーをちょいちょいと買ってます。
あと、パルミジャーノ・レッジャーノはちょいと塩辛い&高いのでその系統を食べたいときは代わりにグラナ・パダーノを買っています。少しマイルドな感じですが、値段を考えれば十二分に美味しいです。

ECA75797-F17B-40C2-A8F8-FD1F4B87765F.jpeg

シュレッドチーズ
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/591/

近所のセイユーで400gよく買ってました。
一度、800gに手を出してカビさせ、半分近く無駄にしたショックで以来、手を出してません(泣)。
だし巻きによく入れてました。
ベーコンやハム切ってチーズ入れたのをだし巻きと呼んでいいのか分かりませんが。

先日久しぶりにアーラのパイナップルクリームチーズ買い、スプーンでチャプチャプ堪能。
https://www.arla.jp/brands/cream-cheese/ara-painatsupuru-kurimuchizu-150g-168676/

メグミルクとかの6Pチーズケーキも安く売ってると買ってバカ食いします。
プルーンFeが120円で売ってたのはかっとけば良かったと後悔。

オレンジの硬い、カリカリしたヤツはたまに食べたくなるけど高い。

昔、プレゼントで神楽坂で枝付きレーズンの付いたチーズの詰め合わせみたいのは買ったけど、自分には買えませんね。
チーズ美味しいですよね〜!
モッツァレラやカマンベールが好きで、ナチュラルチーズと表記されてるものを選んで買いますね。何故かプロセスチーズが苦手で…。

さけるチーズをレンジで温めると、よく伸びて美味しいですよ😋←さいてないw

チーズを初めて知ったのはトムとジェリーでだったと思います。
でもあの穴開きチーズの実物をまだ見た事がありません…
エメンタールという名前だと今朝知りました。

102a.jpg

チーズ大好きです。
モッツアレラ、カマンベールが2トップ。

でも、晩酌のお供に毎日食べるので常備してるのはベビーチーズです。
コスパ最重視。
なんだかんだで間違いない。

マイブームは「焦がしにんにく&ねぎ油風味」。
これはマジで美味いです。
(。・ω・)チョーオススメ

20190811_164700-COLLAGE_2.jpg

ベルガーダが好き😘

IMG_20210402_170200.jpg

土曜日放送の「博士ちゃん」でチーズ博士ちゃんがぼる塾の三人と珍しいチーズを食べてました。
品の良い中学生でした。チーズも美味しそうでしたよ。
おやつに買っちゃっいました。😁
水牛のモッツァレラチーズが美味! 高いし、ゆっくり味わって食べなきゃと思いつつ、普通に食べてしまう。
ゴルゴンゾーラも美味しいけど高い!
カマンベールやブリーも大好きです。

メキシコのオアハカチーズ、数年前にオアハカまで行って食べました。市場のお店で作ってるのを見て、物価が安いので色々なお店の味比べして、至福の旅行でした♪
皆様、コメントありがとうございます。
色々なチーズを味わっていらっしゃるようで私自身も「あー、そういうチーズもあるのか」と勉強になります。(^^)

ウォッシュ系はちょっと苦手なのであれですが、それ以外は結構色々といただきます。

※今日も夕食は作り置きしたトマトスープに
 ナスとピーマンを入れて煮込み、それをあつあつご飯に
 掛けてさらにシュレッドチーズも、というお手軽チーズリゾット
 でいただきました。

塩分のお話もありましたが、その辺りはうまく「水分をとって排出」出来れば、と感じますね。
→お茶が進むこの時期(^^)。麦茶のピッチャー登場です:)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。