掲示板

楽天モバイル1G以内

rakuten031.png

1G以内に収まるか実験。
添付画像の次
テザリング 47M
ウェザーニューズ 43M

失敗したのはテザリングオフのし忘れで
Wifi環境に入ってもテザリングオフにしないと
Wifiにならないのに気が付かなかったことです。
auPAYの使用が多いのはテザリングオフのし忘れ。


7 件のコメント
1 - 7 / 7

Screenshot_20210331-202637231.jpg

設定でデータ上限を設定すれば
いいような気がするのは、私だけでしょうか

1GBだと、もしの場合越えてしまうかも
しれないので、余裕で設定少なめで
いかがでしょうか。
sinnkikuchi
sinnkikuchiさん・投稿者
Gマスター

detann.png

>> maybe2 さん

添付画像のように、警告設定している。
ふと、
楽天モバイル1Gまたは3G超えるの気にしないと思ってる人
どこくらいいるのかなぁって。
ここにいます。
1回線は10月まで無料。
2回線はRakuten Miniです。

そりゃ、Rakuten Miniが初期ロットなら完全にIIJmioにしますけど、
後期ロットなんでいやおうなしにに楽天で契約ですよ。
必要経費ですよ?
しかも、Rakuten Miniを使いたいので。
あの大きさのスマホが他社から出れば、考えますけど。
我慢してストレス溜めないようにしましょうね。
外出多少でもする人は1Gきついでしょうから。

>> sinnkikuchi さん

私、4/8開通なので、楽天さんから
4月末まで、楽天エリアで無制限で

合ってますよね、今 ママ契約の
楽天simと2枚持ち歩いています。
DSDVなスマホ
0円運用を考えれば真価を発揮するのでしょうか

技適の問題はありますがカスタムROM/GSIを駆使すれば
ある程度は安心して中華端末も使えるのでしょうかね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。