掲示板

e-Taxソフト(Web版)がコード認証対応。カードリーダ無しでPCから申請

以前、ICカードリーダについて投稿しました。

ICカードリーダでRC-S370使っている方おられますか?
 ↓
https://king.mineo.jp/reports/105240

マイナンバーカードの申請手続きして、新しいICカードリーダの調達は
マイナンバーカードが届いてから検討しようかと思っていたら、

「e-Taxソフト(Web版)がコード認証対応。カードリーダ無しで
 PCから申請」というニュースを目にすることができました....

これで、当面はRC-S370の後継機は不要になりました。
今のところ交通系にICカードやEdy、WAONのカード利用には
何の支障もないので、助かりました。

【記事】
確定申告のための「e-Taxソフト」(Web版)が22日にリニューアルし、新たに「2次元バーコード認証」に対応した。

これにより、パソコンでのe-Tax申請時でも、ICカードリーダーライター
を使わずに、パソコンとマイナンバーカードの読み取りに対応した
スマートフォン(Android端末・iPhone)を組み合わせて、
マイナンバーカードを読み取れるようになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/853332201f5536579b50fb46088e5ab8b9929164


5 件のコメント
1 - 5 / 5
パソコンとスマートフォンをペアリング、、、Bluetooth接続する必要があるという事なのでしょうかね?!
22日にリニューアルとありますけど、以前からスマホとPCの連携(Bluetooth接続)でできると書いてましたけど。以前と今回とでどう変わったのでしょうか。
かねやん
かねやんさん・投稿者
SGマスタ
>二次元バーコードを読み込ませる

わたしも国税庁のHPは確認してませんが、説明によると

「スマートフォンにインストールした「マイナポータルAP」で
パソコンなどに表示した2次元バーコードを読み込むことで、
スマートフォンとパソコン等の連携(接続)に対応。
スマートフォン側でマイナンバーカードのパスワード入力や
読み取りを進め、申請を行なえるようになる。

ということのようです。
https://www.e-tax.nta.go.jp/systemriyo/qrcode_login.htm

これの件ですね。

Web側では二次元バーコードでまず「スマートフォン側の NFC読み取り時に必要なログインユーザーの情報を連携」し、最終的にスマートフォン側で「NFCでのカード読み取りを行って認証情報を PCのブラウザ側に返す」ってことだと思います。

※まあ仕組み的にはマイナポータルとか見てると
 出来ないことではないなあ、と感じるものではありますが。

ただ、またあの給付金手続きと同じ様に「このスマホだとマイナンバーカードが読み取れない!」とか混乱しそうなので、個人的には「確実にマイナンバーカードを読み取るなら、カードリーダーは絶対に接触式を使うのが楽ちん」だと考えています。

そもそもマイナンバーカード製作時に NFC側へ加えて ICチップへの接触式データ通信に対応した情報も書き込んでるわけですからね。

追伸:
うちは以前から接初期式で読ませています。
これが一番安定してるんで。
ICキャッシュカードや ICクレジットカードも要は同じ考え方です。:)
gemalto IDBridge CT30は簡単に対応できて、さすがはセキュリティ以外にも
SIMカード製造メーカーだった gemalto製と感じます。
(今は THALESに買収されましたけど)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。